包丁砥ぎと桂剥き特訓講座の「桂剥き投稿」について

8月18日19日に開催した「包丁を泥で砥ぐことと桂剥きの面圧を理解する特訓講座」は、凄い光景を目にしました。
あれほど「力を抜いて」と言ってもなかなか抜けなかったのに、中川さんの考えた方法によって、見事に静かな音に変わったからです。
「自分を知る」ということを徹底させた結果、静かな音が生まれたのです。

18日は満足コースや秘伝コースの人たちですから、そういう結果はあって当然なのですが、翌日の幸せコースや上級幸せコースの人たちはきっと賑やかな音を立てるだろうと思っていたのに、見事に予想は裏切られました。
あんなに静かな包丁砥ぎ講座は初めてのことでした。
それにしても今年の幸せコースの人たちには上手な人が多いです。
特に火曜クラスはやる気がありますね。

包丁砥ぎは包丁の形(構造)をよく知ることが大事なので、そのための時間も設けました。
この視点は今後何を学ぶにおいても重要です。
戦(いくさ)だって「敵を知る」ことから始まるのですから。

次は面圧です。
いかにして面圧を解除しないで剥けるか?
このことを指の位置と順序を見せながら丁寧に解説しました。
それが出来ると「途中で切れる」現象が格段に減るはずです。

この講座を受講された方々は、受講前に出来なかったことがいっぱい「出来ること」に変わりましたね。
ご自宅でもその「出来ること」をキープしてください。
そして、その上を目指してください。

*   *   *

<桂剥き投稿の方法>

①幸せコースの桂剥き投稿方法に縛られず、自分が診て欲しいところを写真や動画に収めて送る。
②動画は5分以内に収める。
③1本の動画に包丁砥ぎも桂剥きも刻みも収めてよい。
④動画を撮る必要のない人は写真だけで良い。
⑤投稿回数 10回
⑥投稿期間
・8/18受講:9/18)の21時迄
・8/19受講:9/19)の21時迄

 
 

蓮根の桂剥き  マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(蓮根の桂剥き 剥いた人:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です