偶然、次のような記事を見つけました。
インターネット上で話題になったそうですが、私は知りませんでした。
あまりネットサーフィンをしていないので。
一読して思うのは、自分にとっての「大きな岩」とは何だろうということです。
個人個人で価値観が異なるように、その人の大きな岩も異なるわけですが、案外共通していることがあるように思います。
人生は有限ですから、無駄に時間を過ごしたくない思いがある反面、結構無駄な時間の使い方をしている人が多いです。
かくいう私だって若い頃には無駄なことの連続でした。
でも今になって、その無駄だと思われたことが役に立っていることもあります。
ですから、すべてを計算して1分たりとも無駄のないように生きようと思うと息が詰まるでしょうが、考え方として「大きな岩」を意識するのは大事なことだと思います。
あなたにとっての大きな岩とは?
引用開始
ある大学でこんな授業があったという。
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。
彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。
さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
引用終わり
(蓮根の桂剥き by 中川善博)
美風さん、こんにちは。
うーん、なかなか考えさせられるお話でした。砂と石でいっぱいになりつつある私なのかもしれません。早くどーんと大きな岩を入れないと大変。
先日、高校生活を東京で始める決意をした娘を送り出したのですが、親の心配をよそに、「自分が何をやりたいかわかっているから、それがあるから東京でもどこでもやっていけそうな気がする。」というメールが来ました。彼女はすでに大きな岩を壷にいれているのかもしれません。子どもに先を越された感です。寂しさ、嬉しさ悲喜こもごもの春の日です。
りえさん、こんばんは。
おお〜、しっかりしたお嬢さんですね〜。
その年令で大きな岩を手にされているとは素晴らしい!
私は16歳から一人暮らしを始めましたので、お嬢さんのお気持ちは分かる気がします。
きっとノビノビと楽しい高校生活を送られると思いますよ。
お母様はいよいよ子離れをして、ご自分の時間を楽しめますね。
おっと、息子さんがいらしたのですよね?
もうしばらくはお母さん業がありますけど、徐々に子離れ後を視野に入れて準備しておきましょう。
美風さんこんにちは。
素敵な記事を紹介していただき、ありがとうございます。
少し違うかもしれませんが、最近自分の時間の使い方を見直そうと思い、何にどれくらい時間を測ってみようと試みているのですが
…情けないのですが、砂利や砂のような時間がすごく多いのです。
自分にとっての大きな岩が何か、わかっていない、意識できていないのですね。
もっと、考えて過ごそうと思いました。
直ちゃん、おはようございます。
行動の時間を把握するのは良いことですよね。
客観的に見えて来る部分があるから。
私は昔、行動カレンダーをつけていたことがあります。
集計用紙を貼りあわせて大きくし、1日、1ヵ月、1年の単位で比較出来るようにしました。
毎日、毎月、毎年自分の癖や行動パターンを把握すると、見えない部分が見えて戦略を立てやすくなりましたよ。
6年間続けましたが、家計簿と同じで大枠だけ押さえれば細かいことは気にしないで、自信をもって行動出来るようになりました。
これは一日を24時間以上に使いたくて考えた方法だったのですが、記事で言うなら砂を減らすためでした。
でもね、大事なことは何を砂と判断するかですよね。
自分では砂だと思っても、実はそれが大きな岩の一部だったりします。
比喩的に言えば記事のようになりますが、実際には大きな岩と砂利と砂の区別ははっきりしていないことも多いです。
その中から勘で判断するのが現実の社会ではないでしょうかね。
直ちゃんには幸いにして度胸がありますから、いっぱいぶつかって、体当たりで瞬時に判断しても良いのではないでしょうか?
案外瞬時の判断が正しかったりするものです。
考えれば考えるほど、ややこしい方向へ行ってしまって、問題を複雑化する人も多いのでね。
もっとご自分に自信を持ってくださいな。
美風さんこんばんは。コメントへのお返事ありがとうございました。ツイッターでお返事してしまいましたが、高校生の頃から一日24時間以上使いたいと工夫をされているところが、またさすがですし。
そんな女子高生を想像すると、可愛い気がしました。
改めてコメントの御返事を読み返させていただき、行動カレンダーとはどんなものだろうか?と自分が作っている日報とは違うであろう形を想像してみました。
目で見える形にする、というのがより効果がありそうですね。
また、砂、砂利、岩がはっきりしないというお返事も気に留めて行きたいです。
最近はハウツー本や、合理性を追求する情報も多く
身近にも、そういったノウハウを使って成功した人がいます。
そうできない自分を責めたり、制限をかけてしまいがちです。
頭で考えて自分で限界を決めず、どんどん行動を広げ、新しい自分を刷新して行きますね。
間違えないほうがいいのでしょうが、考えればそれで良いわけでもないですよね。
美風さんのお返事が素敵で、ついつい更に返信してしまいました。
ダラダラと、失礼いたしました。
直ちゃん、おはようございます。
行動カレンダーをつけることによって自分の欠点が見えてくるので、次はこれを切り捨てようという決定が迷いなく出来ました。
つい、その場の空気を乱さないようにすることを優先して「合わせる」時間が多かったので。
でも、合わせなくて良い人とつき合えば、そんな必要性はないのですけどね。
当時は割り切ることが出来なかったのです。
ハウツー本はまったく同じタイプの人が実践するなら効果もあるかも知れませんが、違うタイプの人だとかえってストレスになって、自信をなくすこともあると思います。
マクロビオティックの陰陽と同じで、体質に合ったマクロビオティックなら効果を発揮しますが、体質に合わないマクロビオティックはかえって体調を崩します。
直ちゃんは自信をもって行動してください。
行動派なので、その方がうまく行くと思います。