お箸の持ち方講座の効果

Nさん

Aさん

先日「お箸の持ち方講座」を開催しましたが、これがまた楽しくて充実しているのです。
自分のお箸の持ち方は正しいと思っていても、実は正しくなかったという人がとても多いです。
お箸の持ち方が悪いと親からも言われ、でもそれを直す術も知らず何十年と生きて来た人がゴロゴロ(笑)
そんな人達はお料理を始めるとすぐボロが出ます。
それはお料理には「今だ!」というタイミングがあるのですが、そのタイミングどおりにお料理が出来ず、結局失敗作になってしまうからです。
実は上級幸せコースに通われているNさんは、唐揚げの復習をしている時、お箸がちゃんと持てていないことの弊害を痛感されました。
そして、当日ではありましたが思い切って講座に参加してくれました。
その1時間後にはこんな持ち方(上の写真)が出来ています。
まだ完全ではない時点での写真ですが、正しい持ち方は会得してお帰りになりましたので、あとは自宅で1週間練習を続けていただくだけです。
この練習をしないと、元の悪癖に戻ってしまいますので要注意です。
また、正しく持てていると思っていたAさんは、ちょっと違っていたのでした。
でも、それを克服してしまえば、お料理の腕がさらにアップしますよ?。
頑張ってお子さんと一緒に練習されていらっしゃって、息子さんの方が成績が良さそうでAさんが焦っております(笑)
こんなふうにご家族で正しいお箸の持ち方が出来るようになるって凄いことですよね。
大きな財産としてお子様に残してあげてください。
NさんはAさんに近づけるように頑張ってくださいね。
さらに、Hさんはお箸がちゃんと持てるようになってから、出汁巻き玉子はもちろんですが、頭が冴えて来ました。
そして玄米ごはんがより美味しくなりました。
それは箸先の感触が指先を通して脳みそに伝わったからです。
言い方を変えると、指の延長線上でお箸と指が一体化したということです。
この感触は大きい財産ですよ?。
この感触が本来の日本人の器用さなのです。
スプーンやフォークにはない感覚ですね。
こんなふうにお箸の持ち方は、単にマナーの問題だけではなく、所作の美しさにもつながります。
どんなにお顔が綺麗な人でも、お箸の持ち方が見苦しいとその人は美しく見えません。
反対に綺麗にお箸が持てていると、「お」と思ってその人の心まで綺麗だと思いたくなります。
言いすぎですか?
でも、たかがお箸されどお箸です。
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. Aです より:

    美風さん、こんにちは。
    いやいや、ビックリしました。手が登場!
    もっと綺麗にお手入れしておけば良かった・・・って違いますね(笑)

    本当に、ほんの些細な違いがこうも違うのかと、練習しながら
    色々感じています。お箸、箸先への意識、身体の中にピーンと
    筋が通ったような感覚です。
    息子は成績が良いですが、まだ若干私がリード。娘も頑張ってます。
    家族で楽しみながら上達するのが、とっても嬉しいです。
    1週間、特訓します。お料理の腕がアップするのを楽しみにしてがんばります。
    記事にして下さり、ありがとうございました。

  2. マクロ美風 より:

    Aさん、こんにちは。

    あ、いけないいけない(汗)
    正しくはAさんに息子さんが迫っているということでしたね。
    失礼しましたm(_ _)m
    ま、もし追い抜かれたとしても、それはそれで嬉しいことですね。
    みんなで楽しく頑張ってください!

  3. ちる♪ より:

    美風さん、こんにちは。
    記事にしていただき、ありがとうございます。
    改めて写真を見ると、ガチガチに力が入っていて笑ってしまいました。
    30何年間の癖、かなり手強いです。
    力が入りすぎるからそうなるんだろうなぁと思うのですが、意識しすぎて力を抜くのが難しいのです。
    これが当たり前だと体に思い込ませるためにはひたすら特訓しかないですね。
    1週間後は美しく持てていると信じて頑張ります!

  4. Aです より:

    美風さん、お返事ありがとうございました。
    抜かれるのは時間の問題かもしれません。なにせ、脳が柔らかいですからね。
    良き指導者につくこと。この一言だと改めて思いました。
    むそう塾に、良き指導者の美風さんと中川さんに出会えた事、
    本当に幸せだと思います。
    これからも、よろしくお願いいたします。

  5. stun より:

    自分も正しいと思ってましたが、間違ってたようです。
    きっとそういう人、多いと思います。
    写真をみて、持ち直して納得。
    何かものを持つ時にポイントになる指があるのですが、それが今まで全く効いてなかった事に気がつきました。
    頑張って直します。

    しかし、そのモザイク…
    男はいくつになってもモザイクの向こうが気になってしまうものです…(いきなり夜の美風ゼミ突入)

  6. マクロ美風 より:

    ちる♪さん、こんにちは。

    いや~、よく決心されました。
    急にすっ飛んで来て良かったですね。
    ご主人様にも感謝ですね。

    持ち方の形は覚えられました。
    あとは力を抜くだけです。
    力が抜ければあの小指と親指が綺麗になります。
    そしてそして、お料理が美味しくなる階段を上れます。
    頑張ってください!

  7. マクロ美風 より:

    Aさん、こんにちは。

    それは言えるかも(笑)
    ということは、お箸の持ち方は年齢が低いうちに教えてあげた方が苦労しなくてすむということですね。
    お嬢さんでも頑張ってください!

  8. マクロ美風 より:

    stunさん、しばらくです~♪

    おやおや、stunさんも怪しい仲間でしたか。
    それはきっと指が長すぎて行き場がないのでは?(笑)

    男性は何歳になってもモザイクが気になりますかぁ。
    お若くていいですなぁ~^^

  9. より:

    美風さん、こんにちは。
    日曜日にお箸の持ち方を教えて頂いて数日、
    まだまだでもどかしいですが、
    >指の延長線上でお箸と指が一体化した
    この感覚が少し、わかる気がします。

    「手でお箸を持って、そのお箸で持つ」のではなくて、
    「手とお箸とが支え合って持つ」のかなぁ、と。

    桂剥きで調子がいいと包丁が手の一部になったように感じる時がありましたが、
    それと似ているなぁ、と思いました。

    もっと近づきたいです。
    身につけられるように、練習がんばります!

  10. おはる より:

    美風さん、こんにちは。
    お箸の持ち方講座、ありがとうございました!
    あれ以来、革命だらけで驚いています。
    お箸で味わう食感、おいしさ。
    見えてないもの、感じてないことが
    こんなにもあったんだぁ。。と、
    一瞬一瞬、新鮮です。
    炊飯のデモもいつもよりもっともっと、
    深く心に染み入りました。
    新しく開けた世界、
    色鮮やかでキラキラしてます。
    ありがとうございました!

  11. マクロ美風 より:

    舞さん、こんばんは。

    >桂剥きで調子がいいと包丁が手の一部になったように感じる時がありましたが、
    >それと似ているなぁ、と思いました。

    そうそう、そうですよ。
    お箸が指の一部になっていて、お箸を持っていることを忘れるくらい一体化していたらバッチリですね。
    うっとりするような美しさで周りの人を魅了してしまいましょう。

  12. マクロ美風 より:

    おはるさん、こんばんは。

    おや、革命ですか?
    それくらい上達されたということですね。

    >お箸で味わう食感、おいしさ。
    >見えてないもの、感じてないことが
    >こんなにもあったんだぁ。。と、
    >一瞬一瞬、新鮮です。

    文章まで躍動感に溢れていますね。
    これが本当の感動だと思います。
    真面目に取り組まれたおはるさんの勝利だと思います。

    炊飯デモの時には素晴らしい感想を述べておられましたね。
    着眼点がお見事でした。
    改めておはるさんは詩人だなぁと思いましたよ。

  13. 麗可 より:

    美風さん、こんばんわ
    先日は有難うございました
    最後までうまく出来なかった私をサポートして下さった事
    感謝しています

    毎日楽しく練習しています
    夫は短時間で最後の課題までクリアして
    二人で驚いていました
    まだまだですが、時々お箸と指が一体化していると感じる時があります
    先日上級幸せコースで初めて教えて頂いた出汁巻き玉子も
    お箸の持ち方を教えて頂いてから、少しずつ変化しています

    正しくお箸が持てるようになると
    何でも力ずくでやってしまう自分が変われるような気がしました

    悪癖に戻らないよう引き続き練習頑張ります

  14. マクロ美風 より:

    麗可さん、おはようございます。

    おおー!
    ご主人は凄いですね~。
    お二人で同じことをすると差が判って楽しいですね。
    麗可さんの特徴がよくお箸の持ち方に現れていました(笑)
    包丁研ぎも出汁巻きも玄米炊飯もテニスも、ぜ~んぶ繋がってるなぁとつくづく感じます。
    今月いっぱいが山です。
    頑張ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です