ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ
- これから開催予定の講座案内(2025.5.9現在)
- 一型糖尿病ですが結婚できました!
- ただただ美味しかった! 「ぐじのかちん汁」
- むそう塾の包丁の修正 琵琶湖疏水の鯉
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」にいただいたご感想が嬉しかった
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.5.1現在)
- 2024年度の授業がすべて終わりました
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.29現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」開催のご案内
- 「第10回 絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第3回」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り
- 抹茶チョコレート理論と京都の老舗旅館のお料理問題
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに
- 人は慣れているものから大きく外れない選択をする 京都の例
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
最近のコメント
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に 牧野はるみ より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,170)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,182)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (330)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (189)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ
第192次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
<192次 むそう塾 パスポート取得者>
Ka(86−5)さん
<寸評>
◆中川善博より
炊飯の理想であるタップリの米を大きな鍋で炊くということができる環境で4.5リットルの鍋での投稿でした。一回目からかなり美味しそうに炊けていましたね。 勘違いも自動変換も無く正しく持ち帰ってくださってたので、微調節をするだけでパス品質に到達しました。
アドバイスにも書きましたとおり、大胆に繊細にを胸に、消化吸収の良いふうわり玄米ご飯を食べ続けてください。
おめでとうございます。
◆マクロ美風より
やはりあなたが一番早いパスポート取得でしたね。
懇親会の帰り道、今まで玄米もお水も計ったことがなかったと再受講生が驚いて話していましたが、そういう人って勘が働くようになっているんですよね。
究極的にはそうなるものですが、中川式の奥深いお料理はそのもっと先に美味しい世界があります。持ち前の勘の良さに加えて、中川式の緻密さが加わると驚くほど美味しい世界が待っています。
3回の玄米投稿でパスポート取得はお見事でした!
お子さんたちが大喜びして玄米ご飯を頬張る姿が目に浮かびます。
おめでとうございます。
カテゴリー: むそう塾 パスポート発表, マクロビオティック京料理教室 むそう塾
コメントする
玄米ご飯に胡麻塩は必ず必要ですか?(質問にお答えして)
「一卵性双生児が経膣分娩で産まれました!」の記事にさわまりさんからコメントをいただきました。
お返事が長くなってしまいますので記事にさせていただきます。
はじめまして。
「出産 マクロビ 双子」というキーワードで検索しまして、こちらにたどり着きました。
私も現在二卵性の双子を妊娠している6か月の妊婦です。
実は双子のうちの一人が標準の半分ほどの体重しかなくて、このままでは厳しいと言われております。
普段は数年前からマクロビオティックな食事をしており、私自身は健康なのですが、子供に栄養が届いていないのは食事内容が間違っているのかと思い、先ほどのキーワードで検索した次第です。
私自身は元気なため、お腹の中の子供の状況がよくわからず不安な日々です。
でも、お会いしたことのない緋乃さんという方が、こちらでのお料理のおかげで素晴らしいお子さんを自然分娩された記事を読みまして、なんだか少しだけホッとしました。
マクロビの教室にも通って勉強しておりますが、まだまだ自分の体の声が聞こえていないのかもしれません。
妊娠するまではゴマ塩の玄米ご飯が好きだったのですが、妊娠してからどうしてもゴマ塩が食べたくなくなってしまいました。妊娠すると陽性になると聞きましたので、そのせいかなと思っていましたが、食べたくなくても陽性なものを食べ続けたほうがいいのでしょうか。
こちらの教室に通っていないので、お答えいただけなくて当然かと思いますが、もし教えてもらえたらとてもうれしいです。
<マクロ美風より>
さわまりさん、初めまして。
一卵性双生児に比べると二卵性双生児はグンと心配なことが減りますね。
それでもこのように体重差が生じるのはこれも陰陽だったりします。
でもご心配でしょうから基本的な考え方をお返事をさせていただきます。
>妊娠するまではゴマ塩の玄米ご飯が好きだったのですが、妊娠してからどうしてもゴマ塩が食べたくなくなってしまいました。
多いですね、こういう人が。でも、玄米ご飯は食べられているのでしょうか?
妊娠すると大好きだった玄米ご飯も受け付けなくなる人がとても多いです。
それはさわまりさんも書かれているように、妊娠することによって陽性さが増すからです。しかし、玄米ご飯の炊き方が陽性なために食べられないケースが多いです。もしさわまりさんが玄米ご飯は食べられているのに、胡麻塩だけ食べられないのなら、無理に胡麻塩を食べることはないと思います。
あなたが通われているマクロビオティックの教室では、玄米ご飯と胡麻塩をセットで召し上がるように指導されているのでしょうが、本人が嫌な時には本人の身体の声を優先しましょう。現にむそう塾では玄米ご飯と胡麻塩はセットにしておらず、食べたい人のみ摂ることになっています。
この記事に登場する緋乃さんは、胡麻塩をかけていません。むそう塾のサイトにある次の記事はお読みいただけましたか? 関連記事とともにお読みくださることをお奨めします。
・マクロビオティックの落とし穴 胡麻塩の盲信
・中川善博の胡麻塩論(プロが研究した胡麻塩)
・マクロビオティックの誤解
あなたのお食事内容が詳しく分からないので、細かいアドバイスは出来かねますが、どうかマクロビオティックを盲信して著しい偏食状態にならないようにしてくださいね。妊娠中は何かと不安がつきまとうものですが、これからの妊娠後期に向けて赤ちゃんだけでなく母体の健康もキープしなければなりません。貧血にならないように多方面から陽性を考えてみてくださいね。胡麻塩だけが陽性ではありませんから、料理方法や水分の摂り方でも陽性を意識してみてください。あくまでも身体の声を重視して。
どうかお二人とも無事にご出産できますように。
(中川式鉄火味噌 料理:子象さん 玄米の粒は鉄火味噌の粒子と比較するため)
「玄米の炊き方秘伝(第87回愛クラス)」のご案内
ひと口に玄米ご飯といってもその炊き方は千差万別で、白米に比べると驚くほど多くの炊き方が存在します。しかし、それだけ多くの炊き方が存在するにもかかわらず、身体に良いどころか負担をかけてしまう炊き方まであるのですからビックリです。
環境汚染がひどい今ほど玄米ご飯を必要としている時代はないかもしれません。海や山や空気まで汚染されたとしても、私たちは食べなければなりません。ましてや外食をすることがあれば、完全な食事など望むこともできません。そんな今、我が身を守るには少しでも有害物質を排出できる食生活にチェンジすることです。
そのためには玄米の持つ排出力が強力な助っ人になります。そして現代人に欠乏しやすいミネラルも補って、身体の免疫力を大いにアップさせることが一番の近道です。難しいことを考えるより、まずは主食を見直すことが一番効果的で長続きする方法なので、毎日おいしくいただける主食をぜひ確立しましょう。あなたの胃腸が改善される最高の玄米ご飯の炊き方を伝授します。
なお、この愛クラスは個人がご家庭で美味しい玄米ご飯を炊くことを目的としていますので、残念ながら商業目的やお料理教室関係者のご参加はご遠慮いただいております。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
* * *
【講座名】
「玄米の炊き方秘伝(第87回愛クラス)」
【開催日】
2015年3月7日(土)
【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
【内容】
・プレーンな玄米炊飯デモ1回&試食
・使用する鍋:「シコマチックeコントロールVision(ビジョン)2.5L」
(ビジョン鍋がない場合は愛クラス開催前に購入のこと)
・玄米とお塩の診断(1名ずつ)
・圧力鍋のフタ、部品のチェック(1名ずつ)
・玄米ご飯の写真の撮り方指導(1名ずつ)
・高圧洗浄の方法(デモ)
・昼食(福ZEN:玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・糠漬け・三年番茶)
【玄米投稿の内容】
・「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
・「玄米投稿」の写真指導 期間:2ヵ月間
・パスポート取得者の投稿期間と回数:受講後10日間のうち3回まで
【懇親会】
・希望者のみ(なるべく参加した方が良い)
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ(カフェレックコート)
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~12:15 お食事&玄米ご飯の撮影指導
12:15~14:15 自己紹介&マクロ美風のワンポイントアドバイス
14:30~17:00 玄米炊飯デモ&試食/米と塩の診断/圧力鍋蓋の診断
17:00 記念撮影・解散
17:30~19:30 マクロ美風との懇親会
【定員】
10名
【受講資格】
・一般の方(デリバリーを含む飲食店関係者や料理教室関係者を除く)
・パスポート取得者の再受講もOK
【持ち物】
・デジカメ
・玄米1カップと塩小さじ1杯(診断用)
・圧力鍋のフタ(新品の場合は不要)
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
27,000円(消費税を含む)
【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
HPの予約システムから
※ 初めての方は事前に会員登録をお済ませください。
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(玄米ご飯 料理:陰陽京料理人 中川善博)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾
コメントする
2015年度中川式糠床の宅配予約を開始します
立春が過ぎるとむそう塾生は糠床の調整がスタートします。これから春に向けて、糠床も着々と春夏仕様に変えて行きます。昨年は「じゃい安DIRECT」があったので、ずいぶん多くの人が越冬されました。一年中乳酸菌を供給出来る糠床の存在は、健康のために本当にありがたいですね。
マクロビオティックでも発酵食品の重要性は一番に挙げられています。免疫力を高めてあらゆる病気から我が身を守るためにも、糠漬けが美味しく漬けられるようになりましょう。中川さんの糠床はお塩と米糠だけで作るのに超極上の旨味があります。そんな糠床をこれからご予約者の人数に合わせて発酵熟成させたうえでお届けします。以下に要領を書きますので、間違わないようにしてください。
まず、糠床はすべて宅配でご自宅までお届けしますが、糠漬けの方法や管理の仕方がとても重要で、その授業(単発の糠漬け講座)を必ず受けていただくことになります。初めての方は授業が必須ですが、すでに受けた方でも不安であれば再受講も可能です。授業を受けないで糠床だけ送ってもらえるのは一度授業を受けた人のみが可能です。この場合は10,800円お安くなります。
なお、2015年度幸せコースの申込者は授業に含まれていますので、単発講座を受講しなくても大丈夫ですが、この場合の量はこれから増やすことを目的としているため少ないです。したがって、別枠で宅配糠床をご予約下さいませ。(43,200円)
【予約できる人】
①パスポートを取得されたむそう塾生。
②これから愛クラスを受講してパスポート取得を目指す人。(人数に限界あり)
【糠床のお届け予定】
5下旬~6月上旬頃(熟成度によって決定)
【糠漬け講座の単発開催】
・糠漬けが初めての人はこちらを受講のこと。(再受講も可)
・5月の中旬から下旬の土日を予定
・受講費:54,000円(容器・宅配料・消費税込み)
【糠床の宅配】
・すでに糠漬け講座を受講した人が対象。
・糠床代:43,200円(容器・宅配料・消費税込み)
・管理方法のポイントを書いた覚書を同封。
【糠床の量】
野田琺瑯の10リットル容器に6分目程度。
【容器について】
昨年糠床を買われたかたで、すでに容器(ラウンドストッカー)をお持ちの方がご予約される場合も新しい容器でお届けします。
これは糠床の乳酸菌が微妙に古い容器の保存状態を反映してしまうことを考慮したためです。
【予約】
こちらの予約システムから。
(システムの関係上6月2日になっていますが、予約の機能のみ使用します。開催日の詳細などは4月上旬迄にお知らせします。)
(発送準備中の中川式糠床)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 中川式糠漬け
コメントする
4人目の赤ちゃん(女児)誕生! 産み分けが成功しました
先日は双子ちゃん誕生のお知らせでしたが、今度は女児誕生のニュースです。
“りんの”ちゃんは幸せコース在籍中に3人目のお子さんを妊娠され、上級幸せコースを1回も休まずにそのお子さんを産んだ逸話の持ち主です。
出産の直前まで胡麻塩や鉄火味噌を作って、お産して3週間で講座を受講する体力は素晴らしいものです。
本人は男の子3人でいいやと思っていたようですが、ご主人様がぜひ女の子がほしいとのことで、産み分けの相談を受けました。
私のアドバイスを意識した食生活も続けて、ご希望どおりの女児が産まれました。
まだお若いのに4人のママになって凄いですね。
どことなくおっとりしていて、やはり女の子の優しさを感じますねぇ。
3人のお兄ちゃんにとっては、オモチャそのものですね。
<りんのちゃんのメールより>
美風さん、こんにちは。
2月3日に無事に女の子を出産しました。
赤ちゃんは小さく産まれましたが、とても元気で、私も産後の体調や授乳も順調です。
一年以上前に赤ちゃんを望んで、三男の授乳時間を調節して生理を再開させることからスタートした今回の妊娠生活ですが、むそう塾で授けて頂いた様々な教えのおかげで無事に出産まで至ることができました。いつも支えてくださり本当にありがとうございます。
そして今強く感じているのは、私の身体で妊娠出産をしたけれど、本当に夫と二人三脚で過ごした十月十日だったなぁということで、この子が私達夫婦の・家族の絆を深めてくれたなと感謝しています。
今はオムツを替える度に「おチンチンがない?!」と新鮮な育児を楽しんいます
夫がメロメロなのは言うまでもなく、息子3人も毎日抱っこの取り合いにチューしまくりです(笑)
でも当の本人はいつもデーンとして動じていないのがさすが4人目ですね。
これからがスタートで、悩む場面もあるでしょうが無事産まれてきてくれたことにひたすら感謝する今の気持ちを忘れずに、一つ一つを大事に育児をしてゆきたいです。
<マクロ美風より>
りんのちゃん、お疲れ様でございました。
大役を果たしましたね。
ご希望どおりの女の子でホッとしました。何だか責任を果たしたような感じです(^^)
ご主人様と二人三脚での妊娠生活、そしてご一家の絆を深めてくれたご出産。
すべては陽性の素晴らしさが集結した結果ですね。
お見事です!
落ち着いたら教室に赤ちゃんを見せにいらしてくださいな。
(右端:りんのちゃん 3人出産してもこのスタイルです)