中川式糠漬け」カテゴリーアーカイブ

糠漬けと留守(マクロ美風の場合)

7月22日(金)に京都へ向かって、26日の午前0時半過ぎに京都から帰宅しました。
帰宅してすぐ糠床のフタを取ると産膜酵母が生えていました。


シメシメ。
底部分の糠を食べると、しっかりとした酸味と塩分がギュッとあって目が覚めるほどだったので、空気を送り込むように混ぜてあげました。
朝起きてフタを取ってみるとごらんのとおり、元気に良い香りを放っていました。

京都に行っている間はリビングのクーラーを1台つけて、キッチンの床に置いて行きました。
糠漬け容器にクーラーの風は直撃しないで、29?30度程度の室温です。
その間一度もかき混ぜることはなく、でも氣にはしつつの丸4日間でした。
これから旅行で自宅を空ける方も多いことでしょう。
私の経験では6日間まで混ぜずに留守にしたことがありますが、クーラーのお蔭で大丈夫でしたよ。
糠床=混ぜなければ!
こんなイメージをお持ちの方が実に多く、実際に混ぜすぎてダメにしてしまう人がとっても多いです。
でも、あくまで糠床を置いてある場所の室温と糠床の状態が決め手です。
ですからお住まいの環境によって様々なので、画一的なことがいえません。
産膜酵母とはどんな性質のものか?
酪酸菌の性質は?
なぜ混ぜる必要があるのか?
これをしっかり把握することが糠漬け成否の分かれ目です。
あまりにも多い間違った糠漬け情報が溢れる中で、ほんまもんの情報に接するのは難しいでしょうが、むそう塾では正真正銘の正しい情報を発信しています。
むそう塾から糠床が届いた人は、中川さんの書いてくれた覚え書きをしっかり頭に叩きこんで、決して巷の糠漬け情報に惑わされることなく、断固正統派の糠漬けを目指して下さい。
その上で不安なときには、いつでも中川さんまでメールで質問してください。
なお、あと若干名糠床の宅配をお受けすることが出来ます。
申し込みしたかったのにもう終わったと思っていらっしゃる方は、こちらの記事こちらのフォームからお申し込みください。

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント



きのう糠床の発送が終わってから、中川さんがおうどんを作ってくれた。
幸せコースの麺三種の授業のように綺麗に切られた葱が涼しげ。
トマトもチャチャッとこんなふうに変身。
陰性だからと真夏でもトマトを食べなかったマクロビオティックスタート時代が懐かしい。

 

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

中川式糠床第2弾発送しました!

本日中川式糠床の第2弾を発送しました。
これですべてのお申込み者への発送を終わりました。
なお本日の発送対象者は次のとおりです。
<宅配希望者のうち25日発送希望者>

Is(25−2)さん
<クイック講座7月23日受講者>

Ta(8−5)さん (20?21時指定)
Fu(35−6)さん (20?21時指定)
Ka(24−11)さん (20?21時指定)
Ho(3−3)さん (20?21時指定)
Sh(50−2)さん (20?21時指定)
Mi(23−3)さん (20?21時指定)
Ha(43−3)さん
Su(22−7)さん
Ki(14−1)さん
Ko(36−6)さん(20?21時指定)

<クイック講座7月24日受講者>

Ma(39−4)さん
Ni(51−3)さん
Ka(50−3)さん
Ts(35−4)さん
Ha(17−2)さん (20?21時指定)
Ta(42−1)さん
Ka(29−6)さん (14?16時指定)
Is(11−12)さん
Ni(7−7)さん
Ya(3−4)さん (14?16時指定)

以上の皆様に糠床を発送しました。
明日(26日)の到着になります。
楽しみにお待ちくださいませ♪
なお、到着しましたらこちらの記事を参考にして糠床を調整してあげてください。

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | 20件のコメント

クイック講座がすべて終了しました

中川式糠漬けのクイック講座を今月は4回開催しました。
従来の糠床を増やして行く方法から一転して、100%中川さんの作った糠床をもらう方法に変えたクイック講座。
とうぜん講座内容も糠床をキープするためのノウハウをぎっしりお伝えしました。
中川さんが今お持ちのノウハウをすべてお伝えしましたから、あとはあなたがそれを実行できるかどうかです。
玄米炊飯の時にもそうなのですが、いくらきちんとお伝えしても、人それぞれで受け止め方が違うのです。
その受け止め方の差異が糠漬けの成否を分けるのです。
私の写真は失敗しないためのポイントを写すようにしていますので、中川さんのブログで視覚的によく確認してください。
そして教室で体験した混ぜ方や、混ぜなければいけない条件をしっかりと間違うことなくインプットしてください。
糠床に対して今は何をしなければいけないのか?
この判断が適正にできれば糠漬けは失敗しません。
その判断材料もするべきこともすべてお伝えしました。
これからどんどん美味しい茄子も漬かるはずです。
どうぞ美味しい瑠璃茄子のお写真を中川さんまで送ってください。
それが中川さんの一番嬉しい瞬間になりますから。
メールアドレスは玄米投稿の時と同じです。
あなたの瑠璃茄子投稿をお待ちしています♪
では、これから発送の準備をします。
楽しみにお待ちください!

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | 6件のコメント

料理嫌い

今週は自宅で家事が出来たのは1日だけでした。
中川式糠漬けのクイック講座に始まりクイック講座で終わる一週間です。
クイック講座の合間をぬって埼玉まで帰り、バーっと家事をこなして昨夜京都に来ました。
それでも自宅に帰ると家族は安心するので、たった1日でも帰る意味はあります。
なにより糠床のことも心配なのでね。
一番気がかりなのは家族の食事です。
一切お料理をしない夫と息子なので、私が不在中の食事は乱れるしかありません。
それを修正するために、自宅に帰ったら1食でも、ひと口でも手作りの体調修正料理を作ってあげます。
それはもう祈るような気持ちで台所に立ちます。
どうか病気をしないでおくれ。
どうか体調を崩さないでおくれ。
どうか太らないでおくれ。
他人様にお料理の大切さをお伝えしながら、自分の家ではメチャクチャな食事だと本末転倒ですから。
以前から息子にお料理をしてみないかと持ちかけていたのですが、彼は一貫してNOです。
彼曰く、嫌いなものはキライなんだそうな。
さらに、車が嫌いな人は車の運転が下手なように、スポーツが嫌いな人はスポーツに関心がないように、自分にとっての料理はそれと同じなんだと言います。
そんな男にならないように、3歳の時から一緒に台所に立ってお料理したのに・・・。
小学生の時には上手にお料理をしていたのに・・・。
あれは何だったんだろう?
そうは言っても、食べ物は生きて行くために不可欠の問題だから、もう少し関心を持ってほしいなぁと母は思うのでした。
私は小学2年生の時からお料理を作り続けているけれど、それは好きだったから。
息子も好きなことは頼みもしないのに嬉々として寝食を忘れて没頭しているので、まだお料理にそれだけの魅力を見い出せていないんだろうなぁと思います。
いかにして料理嫌いの若い男性に関心をもってもらうか?
なかなか手強いテーマですが、私のこれからの大きな課題でもあります。
おっと、これはお料理嫌いの女性に対しても共通の問題ですね。
がんばろ。

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント