ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ
氣の良し悪し「家事アドバイス講座17」
●Ko(36−6)さん
面白いですね?。
あなたは本当に他人の言葉に流されやすい人です。
それでいて頑固だから困るんデス。。。
まずは玄米ご飯に氣を投入して、その氣をキープ出来るようになりましょう。
そうすると自ずと部屋の中の景色が変わって来ます。
家財道具の選び方が陰性なので、その氣も受けているのでしょうね。
ま、そのお部屋にいる時間が少ない暮らし方なので、そもそも住む空間に対する想い入れが弱いのもあるかも知れません。
でも、その陰性さゆえ、あなたには不思議な魅力があります。
その魅力を活かし切った生き方をする方が、あなたの能力を発揮できて良いと思いますよ。
まだあなたには眠っている能力があります。
●Is(44−1)さん
遠い所からのご参加、お疲れさまでした。
あなたは実に良い陽をお持ちですね。
その陽性さを上のKoさんに分けてあげてほしいくらいです。
あなたはポイントを外さない生き方が出来る人です。
普段は物静かだけれど、必要な時にはサッと行動に移せる陽性さ。
これをあなたは無意識に実行できますね。
今回のご婚約もそういう流れでしょう。
一歩の勝利。
これがなかなか掴めない人がいるのです。
さて、もうすぐあなたは結婚してご実家を出られますから、新しい暮らしをイメージして持ち物を整理しておきましょう。
どちらかというと使い難いお部屋で、あなたはそこそこ工夫されてお暮らしです。
ですから、きっと新居でも結構良い感じで暮らせると思います。
そんなあなただからこそ出来ることを。
ぜひリスト化に挑戦してください。
中川さんのお手伝いをしてくださったHaさんのように。
私の家事アドバイス講座の最終段階はこのリスト化なのです。
ここまで進んで初めて、目を見張る家事アドバイスの効果が出て来るのです。
在庫管理をするということが、結婚生活では途方もない経済効率を上げます。
家を建てる時には最低の出費で最大の効率を手に出来ます。
効率の良い家は氣が良いですね。
氣の良い家に住むとますます氣がアップして病気には縁遠くなりますね。
ぜひこのサイクルに入ってください。
あなたなら出来ます!
●Ta(32−4)さん
遠い所からよく思い切ってご参加くださいました。
ビュ?ンと飛んで来てくれるその陽性さは素敵です。
でもあなたには上のIs(44−1)さんのような一歩の踏み出しが弱すぎるのです。
遠慮し過ぎる性格なんですね。
でもその性格は良い相手に恵まれると、高く評価してもらえますが、積極的に道を切り開いて行くにはちょっと運を逃がしやすいのです。
お料理にしても、服装にしても、あなたはとっても良いセンスをお持ちだし、堅実な奥様となれる素晴らしい才能をお持ちです。
住まい方にもそれが表れていましたね。
結婚するまでそのお部屋に住まわれるのも良いですが、最後の勝負をかけるため思い切って出費をするのもありですよ。
つまり、今までと流れを変えるためにお引っ越しをするのです。
引っ越しは氣を変えるためには効果的な手段です。
その氣の変化を活かして結婚に突入するのもいいですね。
もちろんお引っ越しには出費を伴いますが、氣を買うつもりでの投資と考えれば良いのです。
節約はもちろん大切ですが、ここぞという時に投資をできる度胸も必要です。
上のIsさんのように、チャンスを引き寄せる陽性さがこの投資には必要ですがね。
さあ、どんな1年になるでしょうか。
楽しみです。
●Sa(15−10)さん
スケールの大きい住まい方に、何だか日本人離れした開放感を味わいましたよ。
楽しかったです。
あのリビングはとても広いので、あのお部屋ですべてをまかなえてしまうくらいの機能を持たせられます。
大きなテーブルにさよならしたら、きっと運気が変わってくると思います。
家の停滞した場所に氣を流す。
これが家事アドバイスの主な目的でもあります。
その観点からいうと、あなたは家具から良い氣をもらっていませんでした。
熱心に丁寧に生きようと努力されているのですが、その努力を反映しにくい暮らし方をされています。
もっと狭くてもいいから、あなたの氣で満たされた空間に住んでみると、その効果を実感されるはずです。
そうすると、あなたに素敵な陽性が増殖して来て、天井を感じないもっともっと青空の氣を感じる生き方が出来るでしょう。
変化の時期ですね。
●Ko(26−12)さん
いつも皆さんに家事アドバイスをしながら思うことがあります。
その家(お部屋)はどんな歴史の土地に建っているのかなと。
皆さんには時間の関係で土地の歴史までお聞きせずにアドバイスをしていますが、間取りよりもっともっと大切なのは、その土地の歴史なのです。
土地の素性とでもいいましょうか。
あなたに初めてお会いしたとき、何だか不思議な氣を感じました。
作り上げられた氣なんですね。
脆いのです。
集中しない拡散の氣を感じてしょうがなかった。
でも、今回あなたの家の間取りを見て、すぐ土地の歴史を感じました。
ズバリまずい土地でしたね。
また、ご主人の購入方法はご家族のためになるものではありませんので、ご検討されたら良いと思います。
金額だけに目が行っていると、もっと大事なところを見落としてしまうことがあります。
その結果がすでに表れ始めていますね。
その家は早い段階で手放されるのが良いですよ。
地震が来てからでは遅いです。
もう売れなくなってしまいますからね。
人が住んでも良い場所。
人が寝ても良い場所。
それらを過去の事実や歴史が教えてくれています。
人間はそれらの範囲で奢ることなく暮らす。
これが最も幸せになれる暮らし方です。
Ko家のお幸せのために、あなたがしっかりとしてご家族に新しい氣を届けましょう。
穏やかだけれど人の心を動かせる氣。
それをむそう塾で身につけてください。
幸せコースで実りある1年にしてください。
<ご参加下さった皆さんへ>
これで「マクロ美風の家事アドバイス講座(東京)」(4月20日開催)にご参加下さった方全員へのアドバイスが終わりました。
ここに書かれたアドバイスは厳しい内容を含みますが、それを直視して対応しないと、ただ講座に参加しただけになってしまいます。
ぜひこの講座をきっかけに、一歩も二歩も前進してほしいと思います。
その一歩が踏み出せたら、あなたの人生は確実に変化への一歩となるのです。
まずは踏み出す勇気を!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
9件のコメント
氣を買う住まい方もありますね「家事アドバイス講座16」
●Is(25−2)さん
面白い展開になりましたね。
ご主人の前向きな受け止め方が素敵だなと思いました。
新しいことに向かうその姿勢は、男性としてとても大切ですよね。
これから先のご主人のお仕事ぶりが楽しみです。
ところで、あなたは案外保守的な面がおありですね。
これは悪い意味ではなく、私には少し薄い面なのでちょっと感心したのです。
でも、ある時にはそれが壁になって進歩を妨げることもあります。
これからより上を目指すとき、そんなことをちょっと思い出していただけたら、壁を打破出来るかも知れませんよ。
●Ha(29−3)さん
あなたには厳しいことを申し上げました。
いくら涙を見せられても、申し上げなければならないことでした。
あのゴミ(必要な物とは思えないから)と同居している限り、あなたの氣がアップすることはないでしょう。
ということは、玄米ご飯も消化吸収の悪い炊き上がりになってしまいますね。
お子さんのためにも、お友達が気持ち良く遊びに来られる家にしてあげてください。
まずは家の中をきちんと整理して下さい。
バレーボールはその残りの時間でするべきです。
家事が遊びより後回しになるのでは、いつまで経っても秩序づけた生活は出来ません。
真剣に取り組みましょう。
●As(46−3)さん
あなたにも厳しいことを申し上げました。
知らず知らずのうちに今の生活になったのでしょうが、人間が生きる位置というのはあのように考えるんですよ。
それがけじめというものです。
食べる物にも、自分の立ち位置にも、マクロビオティックで考えると答えが用意されています。
そのことに気づいて、あなたの体調が良くなって下さることを心から願っています。
●Ho(3−3)さん
さあ、ダイニングセットを買って、お花を飾って、置くべき所に置いて、お部屋の秩序を調えましょう。
不思議なくらい落ち着いた空間になるはずですよ。
ただし、あなたのものぐさ癖は直さないといけませんが。
もう一度京都でアドバイスできるので、まずはダイニングセットの選択を優先してください。
すぐ買うのではなく、家具屋さんで椅子に座ってみて、気に入ったら写真を送ってください。
椅子の形で座り心地が判りますので、アドバイスをさせていただきます。
●Mo(8−3)さん
やはり美的センスのある人は、住まい方がお上手です。
図面がとても気持ち良く描かれていて(あえて描くと言いたい)、思わず見入ってしまうほどでした。
きれいな文字があなたの心を写しているようでしたね。
限られたスペースをとても上手にヤリクリしてお住まいでした。
ただ、ご主人の体調のことも考えると、お引っ越しをお勧めします。
ちなみに私は独身の時でも2DKに住んでいました。
以前にも書きましたが、4畳半に住めば4畳半の、10畳に住めば10畳の考えがついて来るようになります。
これは絶対ではないのですが、人間は環境の影響を受けやすいので、私は20代の時から2DKの広さをキープするために、一生懸命働きました。
でも決して部屋代のために働くという感じではなく、氣を買う気持ちで働いていました。
この氣を買う気持ちは、ご主人の場合には頑張りの源になるはずですよ。
そしてあなたにふさわしいお住まいは、間違いなく今より広いスペースです。
あなたならそれを美しく調えて住むことが出来ますから、健康のことも考えてご検討なさってください。
気持ちに張りが出て来るはずですよ。
●Fu(35−6)さん
今回はゴミ箱のことで笑いましたが、もっと楽しんでキッチンを明るくしましょう。
そうでないと、北向きで陽のあたらない古いキッチンは、心まで暗くなってしまいます。
1階は冷えますので、気をつけてくださいね。
一方、押し入れの収納は私が一番燃える(笑)部分でもあります。
なぜなら、かなり奇抜なアイデアが豊富だからです(笑)
ぜひ窓辺にチェストを置かれて、引き出しとハンガーを上手に使い分けて収納に美しさを取り込んでください。
今回はここまで。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
15件のコメント
まずは3名のみ「家事アドバイス講座15」
昨日の家事アドバイス講座にご参加下さった皆さん、長時間おつきあいくださいましてありがとうございましたた。
頑張って図面を書いてくださったり切り抜きを作ってくださったり、皆さんの真剣に学ぼうとされる姿勢を感じて、とても心を動かされました。
昨日の感想をお伝えしておきたいので、全員にコメントをさせていただきます。
ご参考になさっていただければ幸いです。
●Ar(28−4)さん
前夜はTwitterでショックを与えて失礼しました。
大丈夫ですよ。
私の精神はそんなにもろくないから。
あなたよりも上の人がいて安心しましたか?
でもね、ここで氣を抜いたらダメですよ。
あなたにはその笑顔にふさわしい住まい方を身につけてほしいから。
そのためには何をするべきか。
それはね、家事よりも先に絶対守るべきことがあります。
「他人の話に割り込まない」
これが守れなければ必ずあなたは嫌われ者になります。
このことを常に頭に置いて一呼吸おいた会話を心がけましょう。
それが出来るようになったら、自然に家の中も変わって来ます。
前のめりになりがちな気持ちにブレーキをかけて、じっくり家の中を見渡せる人になりましょう。
●Na(2−1)さん
先程届いたメールのお返事をします。
生ゴミの容器はもう10年以上も前に菊屋で買いましたので、今はあるかどうか分かりません。
高さ:23センチ(フタのつまみも含む)
直径:21センチ(取っ手部分は含まず)
もちろん生ゴミ用ではなく、お料理用の寸胴鍋です。
キッチンの天板も壁もオフホワイトなので、この琺瑯の色がピッタリなのです。
大きさとして似ているのはこちらのホーロータンクです。
しかしこれはフタが外側にかぶさっていますね。
私が使っている物はこちらの半寸胴鍋に似たタイプで、フタが寸胴の内側に入っています。
この方が臭いが洩れずに良いように思います。
ただしこちらは高さが足りません。
寸胴鍋で探せばあるかも知れませんが、時間がないのでお許しを。
なお、フタのつまみが木製の場合は早く劣化します。
水切りかごについては次回にさせてください。
なお、せっかちなあなたはAr(28−4)さんと同じく買うことにはすぐ行動を起こしてしまいます。
しかし、買う場合はよくよく考えて頭の中でほしい商品をイメージしてから買いに行くように。
私が使っている物と同じ物を買えばそれで済むと考えてはいけません。
あなたの家にはあなたの家に合う物を買って下さい。
私のキッチンとあなたのキッチンで完全に違うのは、あなたのキッチンはステンレス仕上げだということです。
ですから、上にあげた商品もそのまま同じ物を買わないで下さいね。
参考に形や大きさをお伝えしたまでですから。
あなたは誰かのコピーを生きるのではなく、ご自分を生きて下さい。
それは買い物についても言えます。
誰かが良いと言ったから買うのではなく、ご自分の住まい方に合っているかどうかをじっくりお考えになってから購入してください。
それをしない限り、結局は使い難くて今回の家事アドバイスと同じように、多くの物を捨てることになってしまいます。
お金を無駄にしてしまいますね。
それをご主人は嫌がっているのです。
今度こそ出直しましょう。
●Et(31−3)さん
さすがに良く整理されていましたね。
切り抜きも楽しみながら作ってくださったことが良く分かりました。
あなたのお人柄そのものが滲み出ていて、ほっとするような感じでした。
ご自宅でお仕事をされる場合、気分転換になるコーナーを作っておくといいですね。
コーナーがなければ面でもいいのです。
私の場合はキッチンが気分転換場所です。
キッチンは私にとっては楽しい場所なのです。
あなたにとってのキッチンはどうかしら?
義務化していませんか?
整理をする力はおありなので、気持ちの持ち方がネックのような気がします。
それから本はお仕事上のことを考えると、そのスペースではもう限界ですね。
マンションを買って二部屋を一部屋にするリフォームをした上でお使いになるのも良いですよ。
私は新築のマンションをいきなり造り変えてしまいましたが、とても使い良いものですよ。
あ、もうこんな時間になってしまいました。
お台所仕事もあるので、きょうはこの辺でおしまいです。
また明日続きを書きます。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
3件のコメント
「マクロ美風の家事アドバイス講座(東京)」が終わりました
昨日は「マクロ美風の家事アドバイス講座(東京)」の2回目を開催しました。
1回目・2回目と引き続き受講された方が5名、初めての方が10名でした。
ご参加くださった皆様お疲れさまでした。
九州から飛行機で駆けつけてくれたTaさん、京都からのIsさん、愛知からのFuさん、遠い所をお疲れさまでした。
途中でこの春に出産したFuさんが赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました。
しっかりした顔立ちになっていて、なかなかイケメンの女泣かせ要素たっぷりの赤ちゃんでしたよ。
玄米がしっかり入った赤ちゃんの定番どおり、穏やかで落ち着いた表情が素晴らしかったです。
一方Haさんは、ずっと中川さんのお手伝いをしてくださって、ありがとうございました。
中川さんのそばでお勉強になったことも沢山あったのではないでしょうか?
さて、肝心の家事アドバイスですが、3月の家事アドバイス講座開催から毎日多くの写真を見つづけていて、やはり家事とお料理の仕上がり、そして服装のあり方が関連することをよ?く確認しました。
身なりをみて判断するのはいかがと思われるでしょうが、やはり服装の管理の仕方はお料理と相関関係がありますね?。
そして、家事全般の内容とお料理にも相関関係があることが多いです。
つまりこれらは氣が反映するからですね。
「折り目正しい」という言葉があります。
この「折り目」は、着物をたたむ時に折る折山がきちんと維持されていることを指します。
縫い目からちょっとはずれた位置で折り曲げて、皺にならないようにたたみ、そーっとたとう紙に写してタンスにしまう。
一連の動作に乱れがあると、着る時に肝心な場所に皺があって、どんなにお高い着物でも台無しになってしまいます。
反対にたとえ木綿の着物でも、きちっとお手入れして畳んであったものは、着る人を美しく見せます。
それは「氣を着る」からですね。
毎日洋服を着るようになってしまった現代では、着物のたたみ方も知らない人が多く、ましてや折り目正しいなんて死語になってしまうのでしょうかね。
しかし日本人には、和服を通して身につける氣がたくさんあったのです。
和服を着た時には姿勢や振る舞いも変わりますね。
そして気持ちが改まることでしょう。
この感覚が家事にあるかどうかです。
家事とは氣を調えることです。
氣を調えた所で氣を意識して暮らす。
これが日本人だったのです。
あなたにも出来ます。
さあ、頑張ってみましょう。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
7件のコメント
ああ、足して2で割りたい「家事アドバイス講座14」
●Ho(3−3)さん
Hoさんのリビングは何平米だったかしら?
明日、間取り図をお持ち下さいね。
ガスボンベをクローゼットにしまってはいけません。
台所で使う物は台所に置く。
これが片付けの原則です。
今はフローリングの床が多いです。
このような場合は椅子の脚に傷防止用のフェルトやシールなどを貼りましょう。
椅子の脚が大きいのでこのようなカットタイプが良いかも知れません。
バスタオルを椅子の下に敷くのは止めましょう。
プリンターをクローゼットですか?
それは変ですね。
用途を考えましょう。
窓から見える景色は、あなたがそれを良しとされてお引っ越しされたので、それを私がとやかく申し上げることはしません。
お引っ越しは金銭的な負担が伴いますのでね。
このように景色に不満がある場合は、ベランダに緑を育てるのです。
ちょっと気取った空間にしてテラスにするのも良いでしょう。
いくらでも楽しい場所にすることが出来ます。
ただ、あなたにそのお気持ちがないだけですね。
環境が仮に悪かったとしても、それを住まい方でカバーすることはいくらでも出来ます。
あなたの悩みは贅沢な悩みであることだけは申し上げておきます。
では明日、具体的な家具の選び方についてお話ししますね。
●Ar(28−4)さん
絵本がお好きなお嬢さんなのですね。
将来が楽しみです。
もう要らなくなっても、あまり汚れていなければ今なら被災地に送れば喜んでもらえると思います。
児童館に聞いてみることはされましたか?
引き取ってくれたりします。
こちらの商品について。
パイン材がお好きなようですが、パイン材は使用しているうちに汚れが目立って来ます。
それも味わいとしてお暮らしの中に溶け込ませるおつもりなら良いのですが。
イメージは明日ご説明しますので、木の種類をお好みでお決めください。
あ?、一緒に家具屋さんに行きたくなっちゃった。。。
お嬢さんの遊び場スペースについては、コーナーを設けて、そこに引き出しタイプの収納を置くのもいいですね。
この時にホルムアルデヒドのことは考慮してくださいね。
なお、お子さんが小さいうちは椅子と組み合わせた机より、座卓の小さいタイプのテーブルの方が便利です。
お絵描きもおままごとも全部ここで出来ます。
ゴミ箱とティッシュケースはお好みです。
カラーも材質も豊富なので楽しんで選びましょう。
メールに挙げられていた物はいずれも没ですね?(笑)
これこそ子象ちゃんにアドバイスをしてもらって買ってはいかがでしょうか?
たまにはデパート巡りもいいものですよ。
犬の件はご主人とご相談された結果を優先して下さいね。
では明日。
●Na(2−1)さん
こんなに広いトランクルームがあるなんて凄いですね!
これで片付かないなんて信じられません。
やはりあなたも上記のArさんと同じく中間ゾーンを使えていませんね。
床ばかり使っています。
たとえば来客用スリッパなんて扉付きの中に入れるより、壁面を利用する方が便利だし効率的です。
衣類については、洋服ダンスに入れた方が良い物とそうでない物との区別がついていませんね。
ダウンウエアは場所を取りますので今のしまい方は効率が悪いですね。
明日ご説明します。
クリーニングから戻って来たお洋服に使われているハンガーは使用しないようにしましょう。
特にニット類をそれにかけたままにするのはいけません。
型くずれの原因になります。
お洋服を素敵に着るためにも、ハンガーはきちんと肩に合った物を使用しましょう。
ですから、ご主人とあなたのハンガーのサイズや型が違って当然なのですよ。
それから、コートのハンガーとTシャツのハンガーも違って当たり前です。
たたむ収納と掛ける収納の区別については、明日お話ししますね。
お手洗いは壁にボーダー壁紙を貼るのも良いですよ。
たとえばこんな感じで壁にアクセントをつけます。
(下までスクロールして見てくださいね。)
東急ハンズにも沢山売っていますので、直に確かめられてはいかがでしょうか。
その他は明日。
●Is(25−2)さん
さすがー!
整理されていますね?。
このお写真ならキューってなりません(笑)(´▽`)
トイレは手すりの色を考えるとグリーン系統でしょうかね。
収納ケースは炭を入れるのもいいですね。
お嫌いでなければヒノキでもOKですが、私は苦手です。
ウーロン茶の茶殻という案もあります。
色々お試しあれ。
リビングのカーペットは、もしかしてもしかすることを考えると、今は購入の必要はないかも知れませんが、カーテンやクッションと調和のとれる色がいいですよね。
今のままで十分素敵な組み合わせだと思います。
さすがです。
ただ、もう少しカラフルになるイメージを狙っても良いかなとは思います。
落ち着きすぎているので、ちょっと楽しさのある遊び心も悪くはないと思います。
PCの椅子はご主人とあなたの体型が違うので、当然疲れ方が違います。
原則として椅子は使用する人に合わせた方が望ましいです。
共用するなら椅子の肘掛けをはずすのもいいですね。
この方が座ったり立ったりがスムーズだし、お互いの肘の高さの違いが体の歪みに繋がりません。
椅子の下にマットを敷かれておりますが、床の傷防止のためなら、キャスターをウレタンやゴム製に換えると傷がつきにくくなります。
それとも電磁波対策のマットかな?
配線について。
これにはスパイラルチューブがお奨めです。
写真ではらせんの間が空いているように見えますが、右下の細いタイプのようにぴちっとくっつきますから、中が丸見えにならず綺麗になります。
またはデスクの背面にすべてを吊るして、ルーター以外は隠してしまうことも可能です。
家具・電気製品の配置については明日お話ししましょう。
では!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
5件のコメント