ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「子育て・野口整体・アトピー」カテゴリーアーカイブ
自分で選んだことでしょ?
今、京都のホテルにいます。
土曜日に愛知県の岡崎に行って来たばかりなので、大忙しで家事をして出かけて来ました。
息子のおかず、夫のおかずと付箋をつけながら冷蔵庫に入れて来ました。
夕方自宅を出るときに、息子が家にいて、玄関まで見送ってくれました。
そのとき、「あ?、大変だなぁ、これから毎週こんなことになるんだよね?」と、チラッと息子の同情を引こうとして口にしてみたら、意外な言葉が・・・。
「自分で選んだことでしょ?」
「大変なこと分かって選んだんでしょ?」
と切り返されました。
おー、それって、私がかつて息子に言って来た言葉ではないか!
息子が弱音を吐いたとき、「自分で選んだのだから、自分の責任でやり通しなさい」と言っていたのでした。
その時は「だって」とか、「つらいんだよ?」とか言うだけで、一向に効き目はないように感じていました。
でも、こうして今日、息子の口から出て来た言葉は、まさに私が彼に言い続けた言葉でした。
糠に釘だと思っていたことも、こうして年月を経て効果を実感することもあるんですね。
何だか少し嬉しくなりました。
演技してみて良かった。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー
4件のコメント
野口晴哉先生の文章より
私が野口整体に出会ったのは20代の時。
それから、かれこれ40年近くも野口晴哉先生の言葉が私を魅了させてくれます。
今月の整体協会の月刊誌「全生」にも良い文章がありました。
マクロビオティックにも通じる奥深い文章なので、ご紹介させていただきます。
<月刊 全生 3月号より>
過剰な知識、過度な感情、過敏な神経、複雑な生
活、乱れた性生活、どれも分散による平衡要求には
相違ないが、体を正常に保つには厄介なるものであ
る。
しかし、これらが綜合されて個人があるのだから、
これらを無視する訳にもゆかない。個人はその数だ
けの個性がある。そして個性は個々に感受性方向を
異にし、潜在活動力を異にし、疲労部分や活動様式
を異にしている。
それ故、個性を見ないで組み立てた体操や、健康
法は個人のものとはいえない。百人に適うものは一
人に敵わないということを知るベ可きである。
晴 哉
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー
コメントする
子供の一日 大人の一日
今、四国から東京に向かう新幹線の中で、この記事を書いています。
MacBook Airがお利口に働いてくれています。
昨日の電車内でのこと。
父親と子供の二人連れが隣の席に乗っていました。
落ち着きのない子供に、父親は言いました。
「お前は馬鹿なんだから黙ってろ!」と。
エッ?
一瞬耳を疑いました。
いかなる理由があろうとも、子供にお前は馬鹿だなんて正面から言うなんて・・・。
案の定、子供は悲しそうな表情を浮かべて下を向いてしまいました。
この光景は、父親から見たら「静かになった」ことなのでしょう。
でも、子供はどれだけ心に傷を受けているでしょうか。
きっとこの光景は日常的に繰り返されているのだと思います。
だから怖いのです。
この子の1年先、5年先、10年先、20年先が。
大人にとったら何気ない一言でも、子供にしてみると一生心に影を落とす言葉になるのです。
なぜなら、子供は成長しているのです。
反対に大人は退化しつつあるので、ピンと来ないのでしょう。
大人にとっての一日は、子供にとっては一日ではありません。
何日にも相当します。
大人にとっての一時間も、子供にとっての一時間とは違います。
何倍もの時間になるのです。
このことを考えたら、子供に対して軽はずみな口はきけません。
隣の席にいるこの子供の胸の内を想像すると、胸がキューっとなりました。
* * * *
そういえば息子が小学4年生のとき。
新しく担任になった男性の教師と合わなくて、毎晩泣きながら布団に入っていたことがありました。
「お母さん、ボクね、お胸に電気がつかないの・・・・・」。
前年の担任の先生は、どんな欠点も長所につなげてくれた先生だったから、息子にとっての学校は、春休みの間に地獄に変わってしまったのです。
だから、息子の小学4年は暗黒の一年で、「お胸に電気がつかない」と表現した訳です。
保護者の間でもこの先生のことは問題になって、校長先生に善処してくださるようにお願いに行ったのですが、担任教師の味方でした。
定年までの数ヵ月を無事に終わらせたいことの方が大事なようでした。
この時改めて、この子を守るのはやっぱり親しかいないと、強く思いました。
人格を形成するこの大事な時期に、こんな日々の繰り返しでは将来に希望が持てないと思いました。
子供の胸にいつも電気がつくような生活をさせてあげよう。
それが親に出来る唯一のことかもしれない、と思うようになりました。
今年20歳になった息子は、毎日派手な電気がついているようです。
自家発電で(笑)
くだんの先生ですが、あちこちの学校で持て余されていて、文句を言わないような校長のところに異動になったのだとか。
どこの学校でも疫病神のように思われていたそうな。
う?ん。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー
5件のコメント
成人
きょうは成人の日
息子が二十歳になった
どことなく嬉しそうに、はにかみながら家を出て行った
ああ、長かった、ここまで
生後1ヵ月から猛烈なアトピーで血だらけになっていた息子
そのアトピーのお蔭でマクロビオティックに出会えた私
湯治のために山の中の一軒宿で過ごした母子の日々
全身脱毛に死をも意識した高校1年のとき
自転車・バイク・車にのめり込む息子
勉強は嫌いだけれど、人の心はキャッチしてくれるかな?
彼が生まれた時に用意しておいたワイングラスをプレゼントしてあげよう
やっと大人の仲間入りだね
乾杯!
◆参照記事
・アトピーと温泉療法
・温泉の効用あれこれ
・アトピーと温泉療法の体験談
・体中の毛が抜ける!!
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー
17件のコメント
今夜はアルコールデビュー!
息子は7月生まれ。
12月で20歳5ヵ月になった。
ちなみに私も7月生まれ。
夫も7月生まれ。
な?んだか団子状態の我が家族。
その息子に食材の買い物を頼んだら、あっさり拒否された。
?
いつもはなんだかんだと言いながら買い物に行ってくれるのに。。。
理由はこうだ。
「今晩お酒飲みに行くからダメ、忙しいんだ」。
へっ?
お酒って、あのお酒?
そうか、息子は20歳を過ぎていたんだったね。
それにしても、お酒を飲みに行く前に買い物くらいする時間はあるはずなのに。。。
人生で初めてお酒を飲む場所に行くのは、そんなに精神的にハイになるものだろうか?
(私の時とはずいぶん様子が違うな?^^;)
大学2年になってもお酒の経験がない息子は、真面目というより社会性が足りないのかな?と思っていたけれど、誘ってくれる悪友がいたらしい。
車仲間だと聞いて真っ先に、「飲むんだったら車に乗らないで」と言った私。
「大丈夫だよ、ウチの近くだから歩いて行くんだよ」。
(ホッ)
我が家は駅に近いので、繁華街も近い。
どこかの居酒屋に集まるのだろう。
さて、息子は果たしてお酒が飲めるのか?
飲めないタイプなのか?
以前、rice-addictさんの記事で、「下戸の系譜(2) 判定パッチ」というのがあった。
そこに登場する「アルコール体質判定パッチ」というのを購入して試したことがある。
その結果と今夜の息子が一致するかどうか。。。
* * * *
私は男の子が欲しかったので、息子が生まれて大満足だった。
そして、遠い将来息子と一緒にお酒を酌み交わす光景を楽しみにしていたのだ。
(夫は下戸なので・・・)
さて、そのお楽しみはどうなることやら?
いそいそと部屋の中を歩く息子は、どうやらアルコールデビューが嬉しいようだ。
何となく顔が緩んで笑みがこぼれているんだもん。
お酒の飲み方と女遊びの仕方を教えるのは私の役目。
これが我が家流。
(本来なら父親の役目だけどね・・・)
* * * *
息子よ。
お酒を飲むと人間の本音が出てくるからね。
その時に爽やかであってほしいな。
気持ちのいいお酒を飲んでおくれ。
そして、間違ってもお勘定の時にケチな態度はとらないこと。
人間性が出てくる大事な場面だよ。
カラッとお金にきれいな男になっておくれ。
息子よ。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー
4件のコメント