こころ・想い」カテゴリーアーカイブ

本当に必要な情報とあなたのアンテナ

今、自信を持てない若者が増えているらしい

そりゃそうだ

情報が多すぎるもの

 
 

情報を減らしてごらん?

ノビノビできて、気持ちが変わるよ

 
 

でも、情報に置いていかれたら・・・・

大丈夫

本当に必要な情報は、あなたのアンテナがキャッチするよ

 
 


(柚子の飾り切りいろいろ 京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 新しいむそう塾 2022年, こころ・想い | コメントする

加山雄三さんのお婆ちゃんの言葉が素晴らしい

先日、加山雄三さんのお婆ちゃんの言葉を知った。
とてもよい言葉なので、ここでも取り上げておきたい。

 
 

先日ふと見たテレビのトーク番組に、
歌手の加山雄三さんが出ていた。
今年八十歳と思えぬ若々しさだが、
父親の上原謙さんが事業に失敗、
その後始末で大変な苦労をされた
時期があったという。

「ああいう時、普通は目や背中に
憔悴感が出るものだが、
加山さんは全然変わらなかったですね。
どうしてですか」

相手の問い掛けに、
加山さんはこんなふうに答えた。

「おばあちゃんのおかげです。
おばあちゃんはぼくが子供の頃から何かあると、
おまえはいま試されているんだ、と言っていました。
また、荷物が重いのではない、
自分の力が足りないのだ、とも言われました。
この二つの言葉がぼくを支えてくれたのだと思う」

「その時」を、加山さんは
おばあさんの言葉で乗り切ったのである。

 
 


(画像は2021.9.20放送の“徹子の部屋”からお借りしました。放送当時84歳)

 
 
カテゴリー: こころ・想い | コメントする

外に出よう! 風を感じよう! マスクなしで

外にあって
室内にないもの

それは風

風は空気の温度差(陰陽差)によって起きる

外が好きな子どもって
もしかしたら風が好きなのかもしれない

 
 

子どもは波打ち際で
指の間を抜ける海水と
砂の感触をおもしろがる

つまり、陰陽を感じているのだ
外には陰陽がいっぱいだ

 
 

陰陽は循環しないとエネルギーにならない

まずは外に出て風を感じよう
太陽を浴びよう
マスクなしで酸素をいっぱい吸おう

あなたの中の体温が上がって
陰陽差が出てくるよ

 
 

(京都の空 爽やかな風が吹き抜けて心地よい 2021.9.29)

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, こころ・想い | コメントする

ふと思う幸せ

ふと思った

埼玉に行っても

京都に来ても

自分のベッドがある

なんて幸せなことだろう

 
 

 
 

見慣れている埼玉のマンションの入口

お掃除してくれる管理人さんに感謝

(黒タイルに模様はなく、近所の建物が反射している)

 
 
カテゴリー: こころ・想い | コメントする

「会って、話すこと。」を陰陽で考えると?

【会って、話すこと。】

この本を手にしたら、きっとあなたは一気読みすることだろう。

漫画のような手触り、読みやすさ。

内容は濃すぎるほど濃い。

何歳の人が読んでも胸に響く言葉がある。

 
 

【陰陽で考えると?】

私は「会って話す」ことを大事にしている。

体温を感じたいから。

 
 

陰陽でいうなら、オンラインより会う方が陽性だ。

オンラインで伝わる内容は陰性な部分だから、私はもっと陽性な部分を伝えたい。

人と会うと、細胞全体で感じるものがある。

仮に無言であっても、相手の目を直視しただけて伝わるものがある。

これが陽性というものだ。

 
 

電子書籍と紙の本の場合、電子書籍が陰性で、紙の本が陽性。

電子書籍もよいが、この本は紙の本で読むと、もっと五感で感じられる。

 
 

会って、話すこと。 田中泰延著)

 
 
カテゴリー: こころ・想い, 本の紹介 | コメントする