マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

「腸から陽性になる講座」受付開始!

満席になりました。
ありがとうございました。(8/7 17:47追記)


こちらの講座
の詳細案内が遅れておりましたが、日程が迫っておりますので一気に受付開始にさせていただきます。
現在の社会は複雑です。
不安がいっぱいです。
でも、そんな環境に右往左往するのではなく、まずはブレない底力のある体づくりと精神力の土台を作ることが人生には不可欠と考えます。
マイナス思考をして時間を浪費するくらいなら、プラス思考をして攻めの人生を楽しみましょう。
そのためには心身が少し陽性になっている方がうまく行きます。
体調は腸で作られるといっても過言ではありません。
その体調を左右する腸のために、マクロビオティックではお馴染みのお料理を中川さんが美味しく作る技術と併せて伝授するこの講座は、きっとむそう塾の看板講座になることでしょう。
私自身どれだけこの三種のお料理に助けられたか分かりません。
こうして毎日身軽に行動できるのは、マクロビオティックの陰陽をコントロールできるようになったからです。
皆さんもぜひ「美味しい健康料理」の基本をマスターなさってください。
今回は体調を腸レベルから陽性に持っていくための「一生もの」の講座です。
なお一つひとつのお料理がきちんと出来るようになるための基本の部分をしっかりご指導したいので、3品でも時間がかかります。
したがって開始時間は普通より30分早めますので、遅れないようにお集まりください。
【講座名】
「腸から陽性になる講座」
【開催日】
2012年9月日(満席
2012年9月17日(満席
2012年10月日(満席
2012年10月14日(満席
【会場】
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
【内容】
中川善博のデモのあと各自が実習する。
・ごま塩
・鉄火味噌
・金平牛蒡
・昼食(軽食をご用意)
【タイムテーブル】
10:30 開場
11:00?11:10 自己紹介
11:10?11:30 マクロ美風の話
11:30?12:00 軽くお食事
12:00?17:30 お料理実習&試食
17:30 記念撮影・解散
【定員】
各8名
【受講資格】
・むそう塾のパスポート取得者
(飲食店/お料理教室関係者を除く)
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
52,500円(消費税を含む)

【受講費の支払期限】
仮受付メールが届いてから7日以内
【持ち物】
・自宅で使用している庖丁 1本
・密閉容器(500cc1個・300cc2個 )
こちらの記事を参照のこと) 
8/16追記
【申し込み方法】
こちらのお申し込みフォームから
満席になりましたのでフォームをはずしました 8/7 17:47追記)
【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・入金前:0%
・開催日の15日前?8日前:受講費の50%
・開催日の7日前?当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
【お問い合わせ】
こちらから
【企画・責任】
中川善博およびマクロ美風
【受付手続き】
1 申し込みフォームから申し込む(携帯からでも申し込み可)
2 申し込みフォームから送信すると直ちに自動返信メールが届く(受信お知らせメール)
3 マクロ美風から仮受付メールが届く(定員に達した場合はその旨のメール)
4 受講費を振り込む(仮受付メールから7日以内)
5 入金を確認してマクロ美風から受付完了メールが届く
【受付手続き2の自動返信メールが届かない場合の原因と対処】
1 メールアドレスの入力間違い→申し込みしなおす
2 携帯電話でパソコンからの受信拒否設定をしている→設定を解除して申し込みしなおす
3 セキュリティソフトの関係で迷惑メール扱いになってしまうことがある→迷惑メールフォルダを見る
以上

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 5件のコメント

出し巻き玉子




久々に出汁巻き玉子をいただいた。
ほかに揚げ浸しと糠漬け。
これにご飯とお味噌汁。
実に旨い!
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

ホームページ

突然ですが、むそう塾のホームページを作ることになりました。
先日はホームページを作ってくださる人が、東京からむそう塾の授業の見学に来て下さいました。
どうせならお料理も体験しちゃいましょうと、一緒に一日むそう塾体験をしていただきました。

初めてお目にかかったその女性(Sさん)は、とてもスリムなのですが弱々しいスリムではなくて、キュッとしまったお身体で健康的なかたでした。
サーフィンで鍛えたお身体とお肌に活力を感じる素敵な陽性美人さんで、私も中川さんもすっかり気に入ってしまいました。
特にSさんの目力(めぢから)に惚れました。
吸い込まれます。
そしてチャーミング!

実際にお料理を始めるとテキパキとしていてスピードがあり、のみ込みが速いので失敗がなく、「ああ、こんな人にお料理を教えてみたい。毎月通いませんか?」なんて中川さんが言い出す始末(笑)
そして翌日ホームページの打ち合わせをしても、見事なテンポで次々と進行してくださり、とにかく頭の回転と記憶が良いのに感心しました。
打ち合わせでもほとんどメモを取りません。
私の方がここは大事な点だから間違わないように(忘れないように)書いておいた方がいいのでは?と思うことでもメモなしです。
ですから当然打ち合わせも早く済みます。

お話を伺うと私と同じ北海道のご出身で、大学から東京に来られて今はフリーランスでご活躍とのこと。
お仕事上スピードを要求される内容で鍛えられるとはいえ、もともとSさんの中にある陽性度がとっても心地よく、気持ちの良い打ち合わせが出来ました。
中川さんもすっかりご機嫌で、久々にデキル女性にお会い出来たことと、そのような人がむそう塾のホームページを手がけてくださることのご縁をとても嬉しく思いました。
Sさん自身もマクロビオティックの言葉をすでにご存知で、お友達がマクロビオティックの教室をされていらっしゃるとか。

このようなわけでこれから塾生さんのお写真を撮影したり、あるいは過去の写真からお借りすることがあるかも知れません。
もちろんそのようなときには予めご連絡をさせていただき、了解が得られる方のみを掲載させていただきます。

ただでさえ忙しい毎日にホームページのための原稿作成で、私はきっと死にそう(笑)に忙しくなります。
でも、ネット上にむそう塾の家を建てて、すでに幸せコースや上級幸せコースを修了された方も、あるいはまだこれから幸せコースという方も、みんなで集える「心のドック」を 作りたいと思います。
疲れた心を癒しに来られたり、体調不良を解決したり、悲しみを捨てに来られたり、生きるヒントを得たり、お料理を美味しくするノウハウを知ったり使い方は各人それぞれです。

ホームページがオープン出来るまで2ヵ月程度はかかるでしょうか。
すべては私や中川さんの原稿や素材提供が進捗に影響しますので、これから必死になって頑張ります。
そのために中川さんは水曜日のお店営業をお休み(とりあえず8月8日と15日)して、あれこれの下準備をすることになりました。
早くオープン出来るよう頑張りますので、皆さんも楽しみにお待ちくださいね。

 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 19件のコメント

てんこさんへ(むそう塾の想い)

こちらの記事にてんこさんからコメントをいただきました。
長くなってしまうので記事にてお返事をさせていただきます。
<てんこさんからのコメント>
美風さん、こんにちは。
先日はありがとうございました。
私達塾生は、むそう塾での学びをいかに自分に落とし込むかだけに終始してしまいがちですが、美風さんと中川さんは常に塾生に氣を配られており、視野の狭い自分が恥ずかしく感じております。
なぜ塾生にここまでしてくださるのか、お二人の責任感の強さを感じて自然に頭が下がるおもいです。
日々むそう塾のこころを忘れず、もっと幸せにもっと楽しく生を充実させる事でお応えしたいです。 
<マクロ美風からのお返事>
てんこさん、おはようございます。
いつも遠くから通ってくださり、ありがとうございます。

>なぜ塾生にここまでしてくださるのか、お二人の責任感の強さを感じて自然に頭が下がるおもいです。

それはね、皆さんが真剣に生きようとなさっているからです。
人間はともすると楽な方へ便利な方へと流れがちです。
しかしむそう塾生の皆さんは、スイッチ一つでご飯が炊ける時代にわざわざ圧力鍋で、しかも複雑な工程の玄米ご飯を炊こうとなさっているのです。
病気を治したい、健康になりたい、自分を変えたい、妊娠をしたいなどなど玄米を炊きたい理由は様々ですが、どなたも真剣な目標を持たれて愛クラスに来られます。
ですから何とかしてその目標を達成させてあげたいと自然に思うのです。
それから、まだまだ未熟な私が生意気にもマクロビオティックをお伝えする側にまわっているのは、マクロビオティックがあまりにも極端な伝えられ方をされてしまい、そのために体調を崩してしまう人が多い現実を知ってしまったからです。
ちょうどてんこさんに初めてお会いした頃は、体調不良の人を救いたい思いでいっぱいの時でした。
「身体の声を聽く」というごく基本的なことが、漠然とした言葉でしか頭に入っておらず、そのために陰陽のバランスを取れない人たちが行き場を求めていました。
そしてマクロビオティックを知ってしまったがゆえに、家庭内不和がおきたり、人づきあいがギクシャクしたり、離婚してしまったりする現実も私の心を痛めました。
「マクロビオティック難民が駆け込める場所を作りたい」と、全国行脚をしながら日増しに想いが募って行ったのです。
幸い中川さんとのご縁をいただいて、同じ年令の子供を持つ親としての共通認識も多く、中川さんも残りの人生を今までとは違った生き方をしてみようと一肌脱いでくださいました。
ちょうど私の子供も中川さんの子供も成人に達して、子育ての責任は一応終わったので、これからはもう一人の子供を育てるつもりで「人間塾」を始めようと決意しました。
「むそう塾は人間塾」としたかったのは、人間関係が希薄な今の時代にあって、ちょっとしたひと言、ちょっとした生きる知恵があれば、もっとこの人は輝けるのに、あるいはちょっと視点を変えればこの人はこんなに苦しまなくてもいいのに、という人をいっぱい見ていたからです。
その「ちょっとした」のために日々塾生さんのことに想いが巡るのです。
皆さんが何かしらの期待を持ってむそう塾にいらしてくださるのですから、その期待を裏切ることなく応えてあげたい。
その一心で毎日全力で生きています。
よく寝ても覚めてもといいますが、まさに寝ても覚めても塾生さんのことを考える毎日です。
そんな私の姿を見て夫は「よくお母さんはそんなに長くパソコンに向かえるね」と感心されてしまいますが、その原動力はやはり塾生さんの熱い想いです。
遠いところから新幹線代や飛行機代をかけて京都まで来てくださる塾生さんのことを想うと、1円も無駄のないようにしてあげなくてはと自然に思うのです。
と同時に、その人達の時間も無駄にしてはいけないのです。
このような理由から、私と中川さんの残りの人生をかけて、むそう塾の扉を叩いてくださる方に真摯に対応して行きたいと思っているのですよ。
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

静けさの中で



授業が終わった。
みんなどれだけ持ち帰ってくれただろう? 
一人ひとりの顔が浮かぶ。
悩み事は話せただろうか?
この前の問題は解決しただろうか?
玄米を食べていない身体をしていたけど、理由はなんだったのかな? 
ひと月に1回しか会えないけれど、残りの日々もむそう塾の心を持っていてね。
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 5件のコメント