マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

山村慎一郎先生の新しい本から

「自分の顔を見るのが好きな人は病気になりにくい」
まぁ、長いタイトルですが、最近は本のタイトルが長い傾向にあるのだそうです。
確かに本屋さんではそれに似たようなタイトルの本がいっぱい並んでいました。
どうも世の中は健康ブーム、それも「病気にならないための本」が多くなって来ました。
山村慎一郎先生の本もその一つになりますが、この本が軽いタッチで易しく書かれているだけに、楽しくホイホイと読み進んでしまって、大事なことを忘れてほしくないな?と思いました。
私がこんなことを書くのは、よけいなお世話なんですが、マクロビオティックで望診法の勉強をすると、多くの人が陥りやすいことなので、敢えて記事にしてみました。
*    *    *    *
☆「生き方も考えてみるのがほんとうの望診法」より (P150)
<引用1>
望診法を覚えると、「あなたここが悪いかも」と、つい人に言ってみたくなります。しかし、これは言わないでください。「どこが悪いのかな?教えて」と聞かれたとき以外は、絶対に言ってはいけません。
<引用2>
望診法は、自分の体を知るための方法の一つ。「口がこうだからダメ」「目がこうなっているから病気だ」ではなく、自分の体質や症状を知って、「じゃあ、どう生きていくか」「どういう人生を選んでいくか」というところまで考えないと、望診法を知ってもまったく意味がありません。
望診法は、病気にならないようにするためだけに使うものではありません。自分がこれからどう生きていくか、ということも考えさせてくれるものでもあるのです。
*    *    *    *
いかがでしょうか?
<引用1について>
私も大森英櫻先生から、尾形妃樺怜先生から、その他多くのマクロビオティック指導者から、同じ事を最初に教えられました。
望診法に限らず、人を不愉快にさせること、特に体に関することは、こちらから言うものではありませんよね。
社会人のマナーでもあります。
<引用2について>
山村先生のマクロビオティックに対する熱い想い、人生に対する真面目な姿勢が伝わってきますね?。
山村先生は、気さくに誰とでもニコニコとお話をされるので、つい、軽い感じで接してしまいがちですが、本当は、すご?く人生を考え、悩み、血のにじむ想いで生きていらっしゃる方だとい思います。
その想いが、「生き方も考えてみるのがほんとうの望診法」という文章に込められているな?と感じました。
*    *    *    *
最後にもう一つ。
☆「おわりに」より (P190)
– – -毎日経験するさまざまな出来事は「心の食べもの」でもあります。本を読んだり音楽を聴いたり、泣いたり笑ったりすることによって心が安定を保ち、成長していくのです。
– – -人生は、本来喜びに満ちているものなのです。そのスタートが食事です。
– – -体にあらわれたさまざまなしるしを知ることは、幸福への道しるべ。この本が、みなさまの幸福への足がかりとしてお役に立てば幸いです。
関連記事
山村慎一郎先生の本が発売されました!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 本の紹介 | 4件のコメント

「自由に生きること」とは?

昨年、「ブログdeマクロビ井戸端会議」を開催しましたが、結構にぎわいました。
「主食とおかずの割合」  「どんな時癒されるの?」

結局、忙しさも手伝って、お返事が書けないままになってしまったのですが・・・(ごめんなさい)。
今回も、同じ要領で「ブログdeマクロビ井戸端会議」を開催します。
どんどん横レスを入れて「会話」を楽しんでください。
             *    *    *    *
<今回のテーマ>
マクロビオティックを勉強していくと、いたるとことで「自由に生きる」とか、「自由人」という言葉が登場してきます。
ここで言うところの「自由」って、何を指すのでしょうね?


難しい内容ですが、普通の言葉で、身近な考え方が出来たら嬉しいですね。
どうぞ、思い切って発言してみてください。
お気軽にね♪- – -そもそも「井戸端会議」って、立ち話なんですから?(^^)
その前に、先日の記事とコメント文をご一読いただけると、今回のテーマが絞り込めます。
(携帯でご覧の方は、下記の記事をお読みくださいませ。)
【マクロビオティック マガジン「むすび」より–自由に生きること– 】

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 18件のコメント

「秋の全国マクロビ大会 井戸端会議@こだま荘」のご案内


マクロビオティック料理がいただける旅館として、数多くの雑誌などで取り上げられている伊豆長岡温泉の
「こだま荘」さん。
何やら、楽しい企画があるようですよ。
*    *    *    *
イベント名:「秋の全国マクロビ大会 井戸端会議@こだま荘」

日にち:10月13日(土)・10月14日(日)
詳しくは、こだま荘さんのホームページをご覧ください。

私は13日(土)に、「美風ゼミ@東京」があるため、参加できませんが、ご都合のつくかたは、参加なさってみては如何でしょうか?
*    *    *    *
こちらに、要領よくまとめられた記事がありますので、ご紹介します。
人生100才、人生健康ゲーム>の、「へるしー殿」さんのブログです。
彼は物凄くイケメンで、頭と口の回転が超速い、それでいてエコな人物です。
彼は勿論ですが、彼の周りにいる人達が、これまた半端じゃなく楽しいので、きっと素晴らしい時間になることでしょうね。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 12件のコメント

山村慎一郎先生の本が発売されました!

先日予告しました、山村慎一郎先生の2冊目の本が発売されました!
「自分の顔を見るのが好きな人は病気になりにくい」
amazon楽天ブックスサンマーク出版などでも買えます。
*    *    *    *
私も買って来ましたが、本屋さんで平積みになっていましたよ?。
あ、そうそう、 「美人のレシピ」と違って、健康や病気に関する本のコーナーにありました。
新谷弘実先生の本の近くにありましたから、やはりサンマークの力ですね!
高校生の女の子が、二人で楽しそうに手にとっていたのが、印象的でした。
*    *    *    *
山村先生のお話によると、本当は先にこちらが出て、それから「美人のレシピ」が出る予定だったそうです。
「自分の顔を見るのが好きな人は病気になりにくい」は、確かに、「美人のレシピ」より易しく、軽いタッチで書かれています。

 

ですから、初心者や独学者にもオススメしま?す♪

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 本の紹介 | 4件のコメント

マクロビオティック マガジン「むすび」より–自由に生きること–

東の「日本CI協会」、西の「正食協会」、ともに日本におけるマクロビオティックの2大普及団体です。


「日本CI協会」は、1945年に桜沢如一氏が創設したマクロビオティックの普及団体で、東京にあります。
一方「正食協会」は、それから10年後に、桜沢如一氏の意志を受けて、故・岡田周三氏が創設したマクロビオティックの普及団体で、大阪にあります。
どちらも月刊誌を発行していて、「日本CI協会」は「Macrobiotique(マクロビオティック)」、「正食協会」は「むすび」というタイトルです。
              *    *    *    *
私は東京の「リマ・クッキングスクール」で学んだので、月刊誌「Macrobiotique(マクロビオティック)」が毎月自宅に送られて来ていました。


しかし、「日本CI協会」の書籍売り場には、「正食協会」の「むすび」も並んでいるので、毎月買って読んでいました。
内容が「むすび」の方が充実していて、いい記事が多かったからです。
そして、それは、今も変わらないように思います。
              *    *    *    *
たとえば2007年10月1日発行(?577)の「むすび」。
インターネットからも目次をご覧になれるので、ちょっと覗いてみてください。
知っているお名前がズラズラ並んでいるでしょう。
そうそうたる方々が筆をとっておられますね。
中でも、巻頭言の「石澤文規」(いしざわ・ふみのり)氏。
札幌で「身土不二」というマクロビオティックのお店を経営されていますが、それはそれは、腰を抜かすほどの膨大な記事のコピーが店の壁を埋め尽くしています。
彼の活動や肩書きは、それだけでも長い記事になってしまいますが、いわゆる本来のマクロビオティックを啓蒙するための日々ということでしょうか。
その石澤氏が、ショッキングなタイトルの記事を巻頭言として書いています。
同様の文章を、以前彼のお店で読んだことがありますので、私はとりたてて驚きはしないのですが、初めて石澤氏の文章に接した人は、ビックリされるかも知れません。
その記事の一部分を抜粋します。
               *    *    *    *
引用はじめ
食養料理とは、玄米の心を、野菜の心を、そして農民の心を、調理してくださった方々の心を、有難くいただくものである。
 タクアン二切れ、梅干一個、少量のおかずで、玄米ご飯一日一食あるいは二食で健康で過ごす。そして、この健康でもって「自由に生きること」が、食養の極意である。 
引用おわり
                              
               *    *    *    *
私がお伝えしたかったこと。
それは、マクロビオティックとは、病気治しやダイエットが目的なのではないと言うことです。
石澤氏の文章に大切なことが書かれています。
- - - この健康でもって「自由に生きること」が、食養の極意である。 - - -
よく噛みしめたい言葉ですね。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 本の紹介 | 12件のコメント