ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
甘いもの・お酒が欲しくなる理由
マクロビオティックを始めると、動物性は比較的簡単にやめることが出来ます。
しかし、最後の最後まで難航するのが甘いものです。
男性ではお酒という人もいます。
もちろんお酒はおつき合いの場では、大いに人間関係をスムーズにしてくれる役目もあるので、何が何でも止めなさいというつもりは毛頭ありません。
私がここで取り上げているのは、自宅で飲んでいるお酒を減らしたい、あるいは止めたいというケースです。
マクロビオティックの教室でもスイーツを教えていたりしますから、甘いものに対する認識にはとても個人差があります。
しかし、体調が今ひとつという人は、短期間でもいいから甘いものを止めてみたり、お酒を止めてみたりすると、体調の変化にビックリされるはずです。
その変化を知ってしまうと、甘いものやお酒がいかに陰性なものかを思い知るでしょう。
そう、甘いものもお酒も陰性の代表選手です。
ということは、それらが欲しいときは体が陽性に傾いているときなんです。
陽性の特徴である「締まる」状態を解消したくて、陰性の特徴である「緩む」ものを欲しがるのです。
でも、体の声には怪しい声があって、習慣化しているものを欲することもあるので要注意ですが。
昔のマクロビオティックは陰性を嫌って、とにかく塩を大量に摂りながら陽性に持っていくやり方でした。
しかしその結果、桜沢先生ご自身もお弟子さんも、ずいぶん陽性過多の状態になったようです。
恩師の大森英櫻先生は、「○○は落第者」なんて実名をあげて、陰陽バランスの崩れたお弟子さんの見本を教えてくれました。
その方達の末路は、やはりお酒やお菓子に手が伸びています。
マクロビオティックを説きながら。
ですから、何事も「ちょうどいい」が良いのです。
そのちょうど良い状態は、玄米ご飯をお代わりして食べることによって、簡単に生み出されます。
無理に意志の力と闘うことなく、基本的なことで解決できるのです。
ただし、玄米は確実に消化吸収できる状態でなければなりません。
もし、炊き上がりに自信のない人は、よく噛むことを忘れてはなりません。
玄米ご飯の効果を期待するには、吸収されて初めてのものであることを忘れてはなりません。
それからとても大事なことなのですが、マクロビオティックは食べ物だけを論じるのではありません。
人間を丸ごと見て答えを出します。
ですから当然のことですが、精神的な影響は絶対はずせません。
甘いものやお酒に関していえば、ストレスが多くなるとそれらのものに手が出ます。
最近ではこんなことがありました。
桂剥き投稿をしている塾生さんが、桂剥きが終わるとおビールが飲みたくて、あるいはお菓子が食べたくて、なんて声が聞こえました。
これは桂剥きがストレスになっているのであって、楽しめていない証拠です。
人生も同じです。
同じ場面において、ある人にはストレスになることであっても、ある人には楽しむチャンスと捉えることが可能だということです。
その差は大きいですよ?。
いわゆるストレス耐性と似ています。
このストレスの扱い方で人生は天と地の差になること間違いなしです。
ストレスは癌だけでなく、死をも誘発してしまう怖いものですからね。
甘いものに距離をおけるようになると、まず目覚めが違います。
頭がクリアになるのが判ります。
そんな状態で毎日過ごしたいと思いませんか?
さあ、あなたも楽しい世界で遊んでみましょう。
マクロビオティックの理論にはそれだけの力があります。
◆kotoさんがアトピーで使用したステロイドから離脱するために、本腰を入れてマクロビオティックに向き合ってくれました。
中川式玄米ご飯と中川式糠漬けが彼女のお食事をバックアップしています。
kotoさんの近況はこちらから。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
20件のコメント
甘いもの
買い物カゴのその中身。
それじゃあ、冷えるよね。
彼女は甘い物の怖さを知らないんだね。
甘いものを控えるだけで、ずいぶん体調が良くなるのに。
その上で玄米ご飯を食べたら鬼に金棒だ。
たったそれだけでボディは変わり、人生も変わる。
そんな人の何と多いことか。
マクロビオティックの真の力を知ってほしいな。
あなたの体と心は間違いなく楽になるはず。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
13件のコメント
「シコマチック Tプラス 3.0L」で炊く白米ご飯と精米機
先日、中川さんから白米ご飯の炊き方を教わった。
昨年教えていただいた炊き方より進化していた。
なぜ進化したか?
それはお鍋の形状が違うから。
ということで、早速教わったとおりに炊いたのだけど、中川さんの所で見た炊き上がりのツヤより寝ぼけた感じがする。。。。
食べた感じもイマイチ中川さんのより劣る。
色々考えて思い当たったのが精米機。
絶対これだと思った。
なぜならお米屋さんの精米機は家庭用の精米機と比べたら、格段に性能が違うから。
我が家の精米機はカレコレ10年以上は使っていて、もうセラミックも摩耗しているのかも知れない。
ということで、お米屋さんが精米した白米で炊いてみると、やっぱり!!!!!
ツヤも粘りもバッチリ!
やはり道具の限界があるんだなあと感じたことだった。
で、なぜ白米?
はい、息子が白いご飯を食べたいと言ったから。
22歳の男子は、母親の不在中に友達と白米が欲しくなるようなものを食べていたらしい。。。
僅かな自宅滞在中は、夫や息子の体調のコントロールを取るのが私の務めだから、何でも作るのだ。
ちなみに、きょうのお昼は素麺派と玄米派。
糠床には美味しい糠漬けが待っている。
ところでこの白米ご飯は、シコマチック Tプラス 3.0Lで炊いた。
10万円以上の高級炊飯器よりはるかに美味しい!
お米が立った状態で炊き上がる炊き方だ。
炊飯器の半分以下の時間で炊き上がる。
ジャーに入れて丸二日経ってもビクともしない。
さすが中川式だと改めて唸る。
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
桜沢如一著「うなぎの無双原理」より<かば焼き>
きょうは土用の丑の日です。
うなぎの蒲焼きを召し上がった人も多いことでしょう。
私がマクロビオティックを始めた頃は、鰻なんてとんでもない!
ということで、世の中が土用の丑の日であろうがなかろうが、鰻とはサヨナラしておりました。
それから何年も経ってから、鰻の陰陽加減を知るために、天然うなぎを食べることになりました。
恩師に教わったとおり、甘味のある蒲焼きは避けて白焼きを食べました。
うなぎを食べる時には天然物で白焼きというのが、教えだったからです。
ところで、桜沢如一先生の本に「うなぎの無双原理」があります。
古い本ですが、何故か好きな本です。
桜沢先生が錬金術として鰻を研究されていたことがあるそうで、軽いタッチで書かれているのですが、よ?く鰻のことを知り抜いていて面白い本です。
その中から今日にちなんで「かば焼き」をご紹介しましょう。
* * * *
<かば焼き> (うなぎの無双原理37Pより)
かば焼きは「香疾(はや)き」からきたという説が一番古いそうです。
しかし、私はかば色に焼いたという意味にとります。
なまずやどじょうのかば焼きもありますから。
かば焼きには最も上等の炭—-堅炭、姥女(うばめ)炭、備長(びんちょう)炭のごとき—-が必要です。
これは最も陽性の木で作った炭。
石炭やガス、電気ではまずい。
陽性がすぎます。
これを烈火とし、その上にのせ「手返し百辺」というほど返しつつ、ぱたぱた高い音をうちわでたてて焼きます。
これは最も陽性の火を最も陰性にする方法です。
「裂き三年、串八年、焼きは一生・・・・・・」という言葉があるほど焼きはむずかしいのです。
昔はうなぎの丸焼きに塩をつけて食べたそうです。
そのうち、たまりを用いるようになり、醤油というものができ、専門の店—-醤油屋までできました。
それからさらに、たれを作るようになったのです。
たれは醤油とみりんを等分に入れたのが同割り。
今では四分六分になっています。
東京でも深川へんの労働者の多いところでは、今でも六分四分のたれを用いる店があります。
これも昔は二割づめといって八割くらいに煮つめたのだそうですが、今では二分づめくらいが関の山です。
みりんのかわりに砂糖を用いているのもたくさんあるからたまりません。
かば焼きは頭と尾がうまいので、これを捨ててつけないのはウソです、ことに尾のおいしいことは有名です。
こんなことを聞くと、むしゃむしゃ食った人は恥ずかしくなります。
東京と大阪では料理方法も出し方も全く違います。
関西のウナギのまむし(実は飯(まま)蒸しで、蝮(まむし)にあらず)や茶漬けは温かいウナギを食べる方法としては天下一品です。
東京では白焼きしてから、むしにかけて脂肪の陰をみな取り去り、関西ではむしにかけません。
これは見かけからいえば東京流が美しく、カロリーからいえば大阪風がよろしく、どちらにも勝負ありませんが、無双原理からみると男性的(陽性)な江戸っ子は淡白を好みつつ、陰性の脂肪を去って、陰過多になることをさけ、女性的(陰性)な大阪人は濃厚な味を好みつつ、それを陰性の脂肪で取るというまことに賢明なやり方です。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント
第53次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
梅雨が明けてから猛暑が続いております。
私も汗だくで片づけものをしていたら、首筋にあせものようなものが・・・。
この暑さの中で玄米ご飯を炊くのは、かなり頑張らないといけません。
クーラーがある場合はその風の向きや、部屋の温度、水温も考慮して浸水時間の加減、そして何より暑い中でも美味しい玄米ご飯を炊き上げる技術。
さらに、暑くなって来るとお米の保存にも気を使いますし、これから新米が出回るまでが、一番お米がまずくなる時期です。
そんな中でも奮起して3回目の投稿でパスポート品質の玄米ご飯を炊かれた方が登場しました。
39期ですから、丁度1週間前の18日の愛クラス受講者です。
奥様が授乳中のため、代役でご参加くださったご主人様が快挙です。
頑張りましたね?。
さすが男性です!
では、パスポート取得者を発表させていただきます。
<むそう塾 パスポート取得者>
1 Fuさん(39-1)
<寸評> 中川善博より
●Fu(39-1)さん
私と同い年の男性なのに、初投稿はド陰性な情けない飯を炊かれたので、女性にはおおよそかけないような「ゲキ」を飛ばしました。
それで奮起してくださったのか、若い奥様の応援が効いたのか。
3回目にして見事文句無しのパス品質の飯を炊かれました。
これで良いのです。
これが優しい陽をもったふうわり飯です。
この飯をずっとご家族で食べ続けてください。
おめでとうございます。
こちらの記事もお読みください。
「優しい陽」にご注目。
* * * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
そのために、時々「抜き打ちチェック」と称して、その後もしっかり美味しい玄米ご飯が炊けているかどうかの「抜き打ちテスト」が入ります。
パスポートを手にされたからといって、気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
あなたの人生は「どれだけ玄米と真剣に向き合ったか」で、大きく左右されますから。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
* * * *
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されましたFuさんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント