マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

今こそマクロビオティックを!

今回の地震発生以来、マクロビオティックをしている者として気になることがあります。
それはマスコミを通じて流されるニュースやネットの情報に、あまりにも影響を受けすぎていないかと言うことです。
ニュースは大事ですが、それをそのまま受け取るのではなく、自分の目で、頭でもう一度陰陽に置き換えなくてはマクロビオティックをしているとは言えません。
あなたはこんな時に陰陽だなんてと思いますか?
いいえ、こんな時だからこそ陰陽なのです。
どんなに混乱した状態の時にあっても、必ず陰陽で考えることが解決の道を用意してくれます。
東京脱出の話も身近でおきています。
しかし、平常時にはマクロビオティックといっておきながら、異常時にはマクロビオティックを実行出来ないのなら、それは本物ではないと私は思います。
まわりが混乱しても自分は冷静に対処できる。
これでこそマクロビオティックをしている価値があるのだと思います。
今するべきことは、いかに吸収してくれる玄米ご飯を炊くか。
そしてそれは、一番の弱者(小さいお子さんや胃腸の弱い人)に照準を合わせたご飯であること。
食べ物の陰陽を今まで以上によく考えて摂取すること。
このことに尽きます。
今こそマクロビオティックが試されている時です。
非常時には非常時のマクロビオティックがあります。
それはとてもシンプルです。
むそう塾生にはそれを伝えてあります。
どうかいたずらに過敏に反応せず、もっとマクロビオティックの原点を思い出してください。
そして、どんな時にも羅針盤があることを思い出してください。
マクロビオティックを知らない人と一緒になって、ご自分の進むべき方向を見失わないように。
被災地の復興を願いつつ。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 6件のコメント

幸せコース補講のお知らせ(緊急)

地震のために幸せコースに来られない方が相次いでいます。
明日も明後日も欠席のメールが届いています。
万難を排して1年間幸せコースに通おうとしてくださった皆さんのお気持ちを思うと、とても胸が張り裂ける想いです。
被災されて携帯の充電を気にしながら送ってくれたメールには泣けました。
そこで、中川さんと相談して、幸せコースの補講をすることにしました。
下記の条件で開催しますので、ぜひ全員の方のご都合が合いますことを祈っております。
◆開催日:4月29日(
◆授業内容:幸せコース3月の内容
◆時間:11:30?17:30
◆受講費:無料
◆該当者(敬称略)この中から1名の振替をお願いします。
・土B Fu(24−6)
・土B Ta(22−11)
・土B Ar(28−4)
・土B It(11−10)
・日B Ok(12−2)
・日B Is(11−8)
・金C Sa(31−1)
・金C Ta(33−5)
・土C Ig(20−3)
<お願い>(追記 12:50)
お料理の授業は包丁とまな板を使うため、8名以上はお受け出来ません。
したがって、上記の中から1名のみ下記の日程で振り替え授業をお願いしたく思います。
何とかして全員が授業を受けていただきたいので、ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、コメント欄にその旨をお書き下さい。
・3月18日(金)
・3月19日(土)

以上

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 12件のコメント

お礼とお詫び

埼玉も何回か揺られながら16日が過ぎました。
昨日はTwitterで何度も出没して失礼いたしました。
ご協力いただいたMoさん、Naさん、Koさん、お手数をおかけしてすみませんでした。
NaさんとKoさんのお荷物はすでに仙台に向けて委託され、Moさんのお荷物は秋田に向けて明日委託してくださることになっています。
報道されているような事情のため、何日にお手元に届くのかは分かりませんが、一刻も早く届いてほしい気持ちで一杯です。
また、多くの塾生さんから在庫の情報をいただき、すべての人にお返事がしきれないままこんな時間になってしまいました。
せっかくお申し出をいただいたのに、その善意をお受けすることが出来ず、大変心苦しく思います。
在庫をお知らせ下さった皆様に、この場で厚く御礼を申し上げるとともに、お一人おひとりにメールを差し上げる時間がとれないことをお許しください。
まだ、いただいたダイレクトメッセージへのお返事が、終了していない状態です。
ご無礼をお許し下さい。
なお、むそう塾として事務局を設置して、被災者のための支援を具体的に起こすことは考えておりません。
理由はこちらの記事に書きました。
お読みいただければ幸いです。
取り急ぎ昨日のお礼とお詫びまで。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

はやる気持ちを抑えて冷静に

連日地震のニュースでごった返しておりますが、このような状態の時には、多くの人達が善意を届けようとされます。
それが物であったり、お金であったり、ボランティア作業であったり様々です。
しかしどんな時にも基本は相手の立場を思って行動することです。
これは過去の震災でも度々言われることですが、感情のまま何かしようとすると、かえって相手の迷惑になるだけでなく、救助の妨げになってしまいます。
ですから、本当に熟慮して、はやる気持ちを抑えて、じっとしていることが一番の善意だったりします。
特に問題になるのがボランティアと称する現地入りの行動です。
人間はどこにいても食べ、排泄し、眠る必要があるのですから、よそから現地入りするにはそれらを自分で賄うことが出来なければいけません。
それが出来ない場合は、むしろ現地入りするのではなく、自分の生活圏にとどまったままで応援するべきです。
日頃体を動かさない人が、漠然と寒風にさらされる現地に行ったところで、的を得たお手伝いができるとはなかなか思えません。
ですから、やはりここはその道のプロに託し、私達は静かに日常生活をすることで応援したいと思います。
具体的な要請があった時のみ行動する方が賢明だと思います。
きのうの夕方、我が家の暖房になる灯油を頼んだところ、きょうの夜になって灯油が入手出来なくなってしまった旨のお詫びがありました。
コンビニなどのお店からは、生活必需品がどんどん消えて行きます。
そんな時でもやはり一人ひとりが落ち着いて日常生活を心がけたいものです。
少し待ちましょう。
テレビやネットの情報に振り回されることなく、それらからちょっと距離をおいて平常心に戻りましょう。
そうすると見えて来るものがあります。
それが真実です。
あえて行動しないことも立派な選択です。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

計画停電中です

今、自宅にいます。
我が家はただいま計画停電中です。
この記事はdocomoのモバイルルーターを使って、モバイルパソコンで書いています。
こんな時、「ああ、デスクトップタイプでなくて良かった」と思いました。
繋がる範囲の狭いイーモバを解約して、docomoのルーターにしておいたことも本当に良かったです。
これは移動の多い私のために、中川さんがアドバイスしてくれたことでした。
中川さんに感謝!
iPhoneも常に2台持ちなので、充電の心配も半分。
息子のdocomoスマートフォンは、電池の減り方が半端じゃなく速い。
iPhoneに比べたら新幹線並みの速さで減って行く。
これもiPhoneにしておいて良かったなぁ。
ジョブズさんに感謝!

 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント