マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

糠漬けあれこれ

私が横浜に住んでいた頃、美味しいうなぎ屋さんがありました。
そこのお店は「鰻・ご飯・糠漬け」のどれかがなくなると営業を終了するのです。
大座敷にテーブルが並んでいて、個室など設けていない和風の古いお店でした。
そこの鰻はもちろんですが、糠漬けが抜群に美味しかったのです。
その後私は東京都下に住むようになり、10年以上経ってからそのお店に行ったところ、ビルになっていました。
件のうなぎ屋さんはビルの中に入っていましたが、味に微妙な変化がありました。
何と言ってもビックリしたのは、糠漬けの味の変化です。
その時には理由が分からなかったのですが、今ならハッキリ分かります。
ビルになった影響だったのですね。
微生物の働きの凄さに唸ります。
だから、糠床の好む環境を知って糠床を増やして行くことが、現代はとても難しいのだと思います。
昔は一家に1個はあった野田琺瑯の漬け物ファミリーは、今は売れなくなって廃盤になってしまったのですから。
*   *   *
   
むそう塾では毎年糠漬け講座を開催して来ました。
しかし、お渡しした糠床のタネから増やして行く過程で、多くの人が失敗してしまうので、7月1819日は「クイック講座」と称して、100%中川さんの糠床をお渡しする方法を採用しました。
宅急便で糠床を受け取ったら、ただ胡瓜や茄子を放り込むだけで美味しい糠漬けが食べられるという夢の企画です。
もちろん、その後のメンテは必要ですが、中川さんからメールで指導をしてもらえるので安心です。
このあと、「糠漬けクイック講座」追加開催の記事をアップしますので、まだ糠漬けの効果を体験していない人は、ぜひ糠漬けデビュー年にしてみてください。
腸をきれいにすることは、身体をきれいにすることに繋がります。

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

超一流料理店での糠漬け


ああ、悲しや。。。
これは糠漬けとはいいがたい。
中川式糠漬けがいかに素晴らしいかを再確認した。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

超一流料理店での桂剥き



ある料理店では胡瓜や南瓜やラディッシュまでもが桂剥きにされてあしらいに。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント

「第51回 むそう塾 愛クラス」が終わりました

昨日「第51回 むそう塾 愛クラス」が終わりました。
今回の受講者さんは、宮城1名・長野1名・東京1名・京都3名・大阪1名・香川1名・広島1名でした。
皆さん、お疲れさまでした。
直前になって個人的事情によりキャンセルになってしまった人がいらして残念だったのですが、致し方ありません。
パスポート取得者も4名いらっしゃって、とても懐かしく嬉しい時間でした。
懇親会は遠くからのお一人を除いて8名がご参加くださり、21時半過ぎまでしゃべり続けました。
私の単刀直入な意見に冬眠から目覚めてくれた人もいらっしゃるかも知れません。
昼間の愛クラスではまだ出せない「自分」を出してくださるこの時間が、私はとても好きです。
懇親会では糠漬けのことが話題になりました。
まだ愛クラスも受講していないのに糠漬け講座に申し込んではいけないと躊躇されていたとか。
そんなはばかる心をお持ちの受講者さんを素敵だなぁと思いました。
糠漬け講座は7月18日のクイック講座からパスポートなしでも受講可能にしていますので、今後はどうぞ堂々とお申し込みくださいね。
今回の愛クラスを振り返ると、良い氣の人が多かったです。
きっとふっくらした玄米ご飯を炊いてくださるのだろうなぁと期待しています。
さあ、玄米投稿を楽しんでください!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「むそう塾 パスポート取得者のリンク集」(1)

?♪美味しいと思ったらマクロビオティックだった♪?
ここにはそんな世界があります
「むそう塾」でパスポートを取得された皆さんのサイト集です。
玄米投稿が終わっても、このリンク集を通じて同窓生として交流してくださることを願って作成しました。
◆関連記事:「むそう塾 パスポート取得者のリンク集」に寄せて
リンクはお申し込みのあった順番に追加し、そのたびに更新日時が最新になります。
お申し込みはこちらの記事こちらのフォームから。

<記載例>
京都 Macrobiotic Style なかがわ (旧 善右衛門的。弐) “中川善博” (0-1)
京都から「あなたの健康で幸せな人生」をお手伝いしています。京都Macrobiotic Style なかがわ・むそう塾共に宜しくお願い致します。
♪マクロビオティックが楽しい♪ “マクロ美風” (0-2)
京都で中川善博さんと一緒に「むそう塾」を運営しています。玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ、あらゆる「愛」に気づき、幸せな人生を送ることを目指しています。
—————  ここからリンク集が始まります  ————–
はーもにあすすたいる マクロビオティックな暮らし “しろうさ” (7-2)
バレエをきっかけにマクロビオティックを始めました。マクロビオティックはやっていないと言いつつ実はマクロビオティックな夫と二人暮らしです。自宅でリフレクソロジーのセミプライベートレッスンを行っています。
ふわふわ風に乗って “ひろ” (5-7)
はじめまして♪夫婦で楽しくゆったりマクロライフエンジョイしてます。千葉の住宅地で小さなカフェをやってます。たくさんの出会いに感謝の日々です。
notes of happy smile “macro bossa(ぼっさ)” (12-14)
マクロからジャンク?なことまで、happyに近づくための些細な出来事と感謝の気持ちをシェアできたら・・・という思いで、日々のつぶやきを綴っています★
☆ちぃさな幸せ☆ “ゆぅゆ” (11-12)
こんにちは。最近の一番の趣味は玄米ごはんを炊くこと♪な私のごはん記録を兼ねたブログです。おいしいご飯をしっかり食べて、みんなで幸せになりましょう^^
はるのひ “おはる” (3-3)
日々見かけた光景や、感じたことなど、気持ちの赴くままに、つづってます。♪をひとつづつ、増やしていきたいです。
はいじ “haiji ” または “はいじ” (4-11)
マクロビオティックを知ってまだ2年。入り口は唐突に開けたので、「楽しそう」と思っていたのもつかの間。その奥深さに戸惑っている今日この頃です。大宇宙の広がりを肌で感じています。人は歳を重ねるごとに年々頑固になる、なんていいますがマクロビオティックをはじめたら、年々素直になっていく自分にも嬉しい驚きを感じています。
Favorite Days “My” (20-2)
マクロビオティックを実践しながら、美味しく♪楽しく♪心地良い暮らしを目指しています。
@マクロビ “goldy2” (22-6)
むそう塾で「愚直」な自分に出会いました。これまでの「頑固」な自分にさようなら、です。おいしい玄米ごはんが炊けるようになって、おいしいごはんが作れるようになって、まわりの人を幸せにしたい。大きな夢ができました。
パンプキン夫人のブログ “パンプキン夫人” (22-11)
最近パスポート取得したものです。美風さんのパスポート取得者のリンク集が出来ると知って、8/16にブログデビューしました。バレエ、玄米、多読etc.など好きなことをづれづれなるままに書こうと思いますので、宜しくお願いいたします。
azukki的. “azukki” (15-11)
孤独にmacrobioticしていましたがブログを始めて世界が広がり、「むそう塾」へと導かれました。シンプルに自由に楽しく生きるためのmacrobioticをめざしつつ、ミクロな暮らしの断片を綴っています。
岩手山の麓で “robizo” (20-3)
ブログ生活も7年目に突入していますが、かなりのマイペースで更新しています。自分の感じたことや身近な話題を書き綴っています。空を眺める軽やかさを持ちながら、地に足つけて生きていける自分を楽しんでいきます。
hisako’s cafe “hisako” (3-1)
あんまりマクロビオティックではないですけど、こんな人もいるんだな?ってことで♪ 大胆な人生を目指し、お料理や旅行のことを気が向いたときに綴ってます。どうぞよろしくお願いします*
とりこめし “とりこ” (14-1)
玄米ごはんを炊いて「おいし?い、幸せ?」と食べることが生活の中心になって半年たちました。毎日が穏やかに過ぎていきます。むそう塾に出会ってからの日々を記録しています。
maumi’s roundabout “まうみ” (2?17)
マクロを始めて早1年。むそう塾が初めての学び舎です。間違え、失敗しながら学んでいます。中川さんに叱咤激励、しごかれながら(笑)少しずつでも成長したいなと思いつつ。そんな成長記録と思いつつ。

tunagu “さっこ” (24?6)
マクロビオティックで繋がる何気ない日々や毎日のごはんのこと、天然酵母で焼くベーグルのこと、それからだいすきな音楽のことを綴っています。

タカダノートまりこ (2212)
やさしい大地のめぐみ」で全国の「塾生さん御用達の無農薬農産物の直売農家さんや八百屋さん」を紹介していければと構想練ってますが、まだこんなトホホです。長い目でご期待いただければ嬉しいな

ecruな毎日 “べりた” (19-6)
おいしい日々のご飯と楽しかった思い出をシェアしたいと思って始めたブログです。マクロビオティック的にはまだまだウロウロしていていますが、中川式玄米でより健康、よりHappyに変身する予定です。
今日のご飯は? “ペロリ” (12-10)
むそう塾のみなさんのブログに遊びに行くうちに自分もブログを開設してみたくなりました。
なにげない毎日を綴って行きたいと思います。
いつも笑顔で♪ “あっちゃん” (27-8)
毎日いろんな事があるけれど、哀しい事辛い事は二人三脚で乗り越えて、楽しい事嬉しい事は二倍にして、主人と二人いつも笑顔で♪暮らしています。むそう塾と出会い、目下玄米を中心にココロとカラダ改善中。
四つ葉のクローバー “よつば” (8-9)
ダイエット目的という安易な気持ちで始めたマクロビオティック。けれど、生理が止まり無気力になり・・・マクロビオティックの怖さを知りました。『むそう塾』でイチからマクロビオティックの勉強中です。
白 と 緑 “shiro-midori” (1-13)
白と緑は、私の好きな2色です。いつもまっさらな心で居たい自分と、自然、子ども、大切にしたいもの・・・。しっかりと向き合いたい2つの間には、様々なことが生まれます。心で繋がることの出来るご縁にも、感謝の日々です。
たのしく たのしく やさしくね “華子” (26-4)
無双原理に惚れたマクロビ勉強中の者による雑記帳です。くだらないことも、真面目なことも書いてます。
玄米生活� “minmin” (24-9)
しばらく休止していたプログですが、むそう塾のパスポート取得をきっかけに移転再開しました。玄米が大好きで、本物の「飯炊きババァ」を目指して日々「中川式玄米」を炊く「ネオ飯炊きババァ」の日々です。
のんびり一歩ずつ “kyoro” (29-4)
マクロビオティックを実践しながら、のんびり一歩ずつ成長したいという願いを込めて、日々の成長記録として始めたブログです。日々のできごと、悩み、葛藤、喜びなどなど思うままに綴っています。
あったかい日々 “きさらぎ or  じゅんちゃん” (7?4)
ブログを通じて、つながり・きづき・まなび を一生ものにしたいと思い、始めました。日々のことをつぶやいている、初心者です。笑
Coccinelle?マクロビオティックな絵日記? “ゆうぽん” (8?3)
マクロビオティックを通して感じ取る日々を、イラストと写真で綴ります。もたつきながらも、相方さんに助けられながら、何とか楽しく幸せに暮らしている日々です。
「むそう塾 パスポート取得者のリンク集」(2)

次の記事もお読みください。
むそう塾関連の記事を書かれる方へのお願い

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする