ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (191)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
投稿者「マクロ美風」のアーカイブ
秘伝コース・鱧の骨切り特訓講座・骨切り再受講講座の授業時間についてのお知らせ
7月の「秘伝コース」は鱧の授業ですが、例年終了時刻が遅くなってしまいます。
内容がとても多いからです。
したがって、下記の3講座の授業開始時刻と終了予定時刻を、下記のようにしたいと思います。
長時間になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【コース・講座名】
7/9(土) 「秘伝コース」
7/11(月) 「鱧の骨切り再受講特訓講座」
7/12(火) 「鱧の骨切り特訓講座」
【タイムテーブル】
10:30 開場
11:00〜19:00 デモ&実習
【持ち物】
・出刃包丁
・骨切り包丁
・目打ち
以上です。
(鱧の棒寿司 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
回転寿司の回転方向とマクロビオティックの陰陽を考えてみる
マクロビオティックでは陰陽でいろいろな物事を考えますが、その考え方の一つに左回りと右回りがあります。
左回りは陽性、右回りは陰性とされるのですが、それを身近なことで確認していくと納得できたり出来なかったり(笑)
面白い記事を見つけました。
『回転寿司』がなぜ右回りなのか知ってる?意外すぎるその理由とは? 2022.6.17
回転寿司のレーンが右回りであることに着目して書かれた記事なのですが、マクロビオティックでも陰陽を学ぶ時に出てくるのがこの右回りと左回りです。
たとえば、「マクロビオティックの陰陽がわかる本」の76ページにも陸上トラックの例が出てきます。
私はこの記事の「3.右回りは違和感」の方に興味を持ちました。
回転寿司店の多くは右回りのレーンを採用しているが、実は「右回り」であることに私たちは違和感を覚えやすい。これは天体の自転や公転がすべて左回りであることから、右回りが自然の法則に反しているためだと考えられている。実際に陸上競技のトラックやスケートリンク、野球のベースなどは左回りだ。なお、お化け屋敷やジェットコースターなどは、この法則を利用してわざと右回りに設計されていることが多い。右回りにすることで、不安感や違和感を覚えやすくしているのだ。
マクロビオティックの陰陽の視点で見ていくと、ふむふむ(ニヤニヤ)と思いませんか?
陸上競技のトラックやスケートリンク、野球のベースが例にあげられていますが、これらはスピードを求める場面なので、いずれも陽性が要求されます。
反対にお化け屋敷やジェットコースターは、スピードではなくむしろ非日常が求められているので、陰性でよいわけです。
回転寿司ではお客さんの懐がゆるんでくれた方がいいので、むしろ陰性の右回りで遠心力が働いた方がよいのでは?と思う私です。
***
日常的に私たちは陰陽と一緒に生きています。
そんな中で陰陽を感じながら、生活に活かしていけたらいいですね。
むそう塾のサイトに、先輩たちが寄せてくれた「陰陽を感じる日々の暮らし」というコーナーがあります。
この中に、今桂剥き投稿中の皆さんへの励みになる記事があります。
まりー先輩の書かれた記事です。
「中庸〜陽性な時間の使い方」 2016.10.1
あなたも、なにか気づいたら文章をお寄せください。
一緒に考えてみましょう。
(ヤマボウシ 京都市左京区にて)
植物の世界は陰陽バランスが保たれているので、観ていると心が落ち着きますね。
常々バランスの良い環境で暮らすことが、あなたを生きやすくしてくれます。
そのためには、陰陽バランスのととのった場所に行ったり、モノに接したり、観たり、触れたりすることも有意義です。
もし今、何かが滞っているなら、ぜひ陰陽バランスを整えてみましょう。
嘘のように変化するのを実感されることでしょう。
まりー先輩の体験は、そういうことも意味しています。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう
4件のコメント
最高得点の「中川式小豆玄米ご飯」とご家族や体の反応が素晴らしい!
6月17日に、「第12回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」を開催しました。
ただいまその投稿期間(6月27日まで)中なのですが、つむぎさんから素晴らしい投稿がありました。
投稿文にもコメントにも感動しました。
中川さんのブログで記事になっていますが、こちらでも取り上げさせていただきます。
<つむぎさんの投稿文より 食べた感想>
教室で「習った通りに炊けば美味しく炊ける」という安心感を得ましたので落ち着いて炊飯いたしました。
ジャーに移すときに小豆をつぶさないようにするのが一番気を使うところ…という感じです。
主人が「お米と小豆(の柔らかさ)が一体化していて今までの小豆ご飯よりずっと美味しい!」と、とっても気に入りたくさん食べております。
私は、背中がいつもずーーーーーんと痛く重かったのがものすごく楽になっています。凄いです!
引き続きもりもり食べたいと思います。
以上です。
ご指導、よろしくお願い申し上げます。
つむぎ(Sa31-1)
【玄米:ササニシキ 秋田県男鹿市産 カルガモ有機農法】
(中川式小豆玄米ご飯 料理:むそう塾生つむぎさん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
***
この記事のコメント欄に次のような文章があります。(抜粋)
>朝、目覚めた時からしっかり動いて、夜はぐっすり眠ることができる。
>健康ってそういうことなんだなと、このご飯を食べると実感できます。
これは本当に大事なことで、健康の基本ともいえる状態です。
つむぎさんは過去に病気をされた経験がおありなので、なお一層この状態がありがたく感じたのだと思います。
なお、iMessageでこの投稿日の夜の状態を教えてくれました。
>いままでと桁違いに美味しいと主人が今日の夕飯時にもまた言いながらもりもり食べてました
とのことです。
きっとご主人さまのお体にも、何かしら変化があるのではないかと、密かに楽しみにしているところです(^^)
もともとつむぎさんは、やさしい玄米ご飯を炊ける人なので、小豆玄米ご飯も美味しく炊かれていたはずなのです。
それなのに、「いままでと桁違いに美味しい」というご主人さまのお言葉が、ジェネレーション2の凄さを証明してくれていると思います。
ちなみに、57点は「中川式小豆玄米ご飯投稿」の最高得点です。
もし、まだ受講されていない方がおられましたら、10月10日にチャンスがありますよ。
舞先輩の動画で学んでくれた後輩たち むそう塾の桂剥き投稿
(大根の桂剥き 剥いている人 むそう塾生の舞さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
昨日は満足コースの授業だった。
7月まで満足コースの授業は、基礎力を高める期間だ。
難関はどなたも桂剥きと包丁砥ぎと出汁巻き玉子。
どれも幸せコースで習う技術だけど、これが難しいのだ。
ところが、先月出来なくて困っていた人が、昨日は上手に包丁を進めていてビックリする光景があった。
しかも2名。
そばに行って「上手!」と声をかけたら、2人共「舞さんの動画を観ました」という。
ほんの1分ほどの動画なのに、それでこんなに上手になるなんて……
やる気で動画を観たら、こんなにも吸収できるのだと知って驚いた。
舞ちゃん、後輩のお手本になってくれてありがとう。
伝説の桂剥き投稿だったね。
たったこれだけの時間でも、後輩のお手本になれるあなたは素晴らしい!
では、上級者向けの記事をご紹介しておこう。
「大根を引く」ことが理解できると、桂剥きが楽しくなってくると思うので。
プロが教えるかつらむき上級者向けのアドバイスと動画 2021.6.28
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
コメントする
和菓子的な味に感動してしまう小豆玄米ご飯 美味しいから食べたい
私はいつも朝ごはんは食べない派なのですが、きょうはお昼ごはんが17時すぎになりそうなので、朝から小豆玄米ご飯を炊きました。
もちろん「ジェネレーション2」の炊き方なのですが、本当に魔法にかかったかのように美味しく炊きあがるのです。
6月17日に開催した「第12回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」に、塾生さんが次のようなコメントを寄せてくれました。
>誰でも手順通りにすれば美味しく炊けるという事が嬉しくありがたいと思いました。(抜粋)
私も炊いてみて、本当にこのコメントのとおりだと思いました。
「誰でも手順通りにすれば美味しく炊ける」のは、なんて素敵なことでしょうか!
このノウハウを考えだした中川さんって、本当に凄いと改めて感じました。
***
よく、「なにか美味しいもの食べたいね」といいますが、この「中川式小豆玄米ご飯」は、その「美味しいもの」に入ると思うのです。
ふつうは、玄米ご飯は体に良さそうだから食べるという認識だと思いますが、ジェネレーション2の「中川式小豆玄米ご飯」は、まさに美味しいから食べたいものなのです。
主食がこんなランクに入るのは、凄いことだと思います。
また、次のようなコメントもありました。
>小豆のハーゲンダッツが口の中で、すーっとほどけました。炊き立てを味見したとき何だか和菓子のようにも感じました。
そうそう。お口の中でハラリとくずれて行く小豆が、まるで和菓子を食べているような味わいでした。
だから「美味しいもの」に入るように感じたのだと思います。
まだ和菓子のような小豆玄米ご飯を習っていない人は、10月10日にぜひ習いにいらしてください。
美味しいもの革命が起きますよ。
(中川式小豆玄米ご飯)