お正月と旧暦の話

巷ではきょうからお正月ですが、我が家では旧暦の1月1日を生活上のお正月としています。
別に地域性の理由ではなく、その方が日々の暮らしに合うと思うからです。
そこで、暦のことについて少し書いてみますね。

いわゆる旧暦は、1269年間もつつがなく使用されていたのに、1872年(明治5)に強引に改暦されました。
理由は、欧米列強(米・英・仏)からの圧力があったようです。
(日本は外圧に弱いのよね〜)
しかし、それよりも大きな理由は「財政難」だったとか。
簡単にいうと、明治6年は旧暦(天保暦)での閏年で、1年が13ヵ月あったのですが、新暦(太陽暦)なら1年が12ヵ月なので、新暦の方が官僚の給料を節約できると考えたようです。
そこで、明治5年の12月3日を明治6年1月1日に改暦したのです。

その結果、明治5年の12月分と、明治6年の1ヵ月分の都合2ヵ月分が節約できたと言うわけです。
(従って日本史では、明治5年12月4日以降、年末までは存在しません。)
岩倉具視、大久保利通らの実力者は、明治4年から欧米視察に出かけており、帰国したのは新暦になった明治6年の9月だったので、改暦の事実は外遊先で知って驚愕したそうです。

では、誰が?
それは、大隈重信が鬼の居ぬ間の何とかで、独断だったようです。
明治5年11日に「改暦の詔」が出されて、翌12日から新暦の明治6年ですと言われてもねぇ。
翌年のカレンダーも刷り上っているのに、大混乱の中で断行されたようですよ。
(そりゃそうだ)

*    *    *

そんなわけで、日本人の生活を無視した新暦より、旧暦の方が日本人にはしっくりすると思っています。
特に農業をするなら尚更です。
事実、中華文化圏は「農暦」といって、旧暦を大事にしています。
中国などが「春節」とよぶ、日本のお正月にあたる日は、旧暦の1月1日ですね。
ちなみに、2006年の春節は1月29日です。
我が家もその日が「お正月のつもり」でいます。

かくいう我が家も、マクロビオティックを知る前は、新暦どおりに生活をしていたのですが、マクロビ生活を続けていると、どうしても新暦では不自然な点が出てくるのです。
そのうちの一つが、「七草粥」です。
マクロビオティックでは、「旬のもの」をいただくはずなのに、新暦の1月7日に七草粥を作ろうと思えば、温室栽培された「七草セット」を買うことになります。
しかし、旧暦の1月7日(今年の場合は新暦の2月4日)なら、立春のころなので、野原に出ると自然に育った七草を採ることは可能です。

都会に住んでいると、いつも野菜を買うことになるので、旬に鈍感になりがちですが、マクロビ生活を大切にしようと思えば、これはとても重要なことです。
旬のものをいただくということは、パワーの面でも違いますし、何より石油を使ったハウス物より環境に負荷をかけていません。
不自然に育った物を体に採り込むと、体は不自然になると思いませんか?
自然な環境を求めて、地方に移住したマクロビアンはいっぱいいます。
職まで変えて。
引っ越しまでできなくても、自然にはできるだけ多く接したいですよね。

私がリマ・クッキングスクールに通っていた時のこと。
田中愛子先生が、御殿場の自然いっぱいの中から、野草を摘んでリュックで持参してくれたことがあります。
それを天ぷらにしていただいたのですが、先生いわく、「野草はパワーがあるから、ちょっとでいいのよ」。
なるほど、少食少飲にぴったりだと思いました。
また、リマ・クッキングスクールで、たまたま私の隣で一緒に食事中だった某先生は、「私ね、野草が採りたくて山を買っちゃったの」と仰っるので、思わず「すご〜い!」と言ってしまったことを思い出します。

旧暦に従って自然体で生活をし、大地のパワーをいただきながら、2006年を実り多い年にしたいと思っています。

 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. せさみ より:

    マクロ美風さん、あけおめです。

    旧暦と新暦とのあいだには、そんな関係があったんですね。

    しっかしお財布事情が理由で暦を変えちゃうなんて。

    早稲田のおじさま、理由がセコイわりにやることデカい!

    ワタシも七草粥、旧暦に合わせて食べようと思いました。

    タメになるわっ。

  2. マクロ美風 より:

    せさみさん、あ・け・お・め♪

    去年はせさみさんのブログに出会って、素敵な言葉づかいを学びました。

    言葉が踊ってるというか、言葉に命があって、「生きてる!」って実感をもちました。

    今年も新しいテクニックをぜひご披露くださいね。

    楽しみにしてま~す♪

  3. マーフィー より:

    たしかに旧暦だとうるう月がたまにありますね~! 政府の台所事情で新暦になったとは、知らなかったです。 ちなみにアパレル会社も旧暦と天気予\報を見ながら、製品作りをしてます。 日本は四季があるから、気候を予\測しながら店頭に製品を並べる日を設定します。 常夏のハワイや常春のメキシコシティーとかなら、年中同じ製品を置いてるかもしれませんね。 旧暦は生活に役立ちますよね!

  4. マクロ美風 より:

    たしかに、アパレル業界は「商売はお天気まかせ」の感がありますよね。

    四季のある日本では、着るものの種類が多くて不経済な感じもするけど、それだけ感性の豊かな国民性もあるってことよね。

    ま、せいぜいオシャレを楽しみますか♪

  5. メイコ より:

    マクロ美風さん、はじめまして&あけましておめでとうございます。いつもpapaさんやぢゅんさんのブログでコメントとお名前を拝見していました。今日初めてこちらにお邪魔させていただいたのですが、素敵なブログですね~。

    美風さんの人柄がにじみ出ていて。

    私も最近旧暦に惹かれていて、カレンダーも陰暦のものを買いました。都会にいると季節の行事が自然のリズムと1ヶ月ずれていてもあまり気になりませんが、これってよく考えるとすごく不自然ですよね。

  6. minmin より:

    マクロ美風さん、(新暦では)明けましておめでとうございます。

    日本が新暦になったのはそういうてきさつがあったのですね。

    私も20才代の頃に「本来の日本」を考えたとき、新暦ではなく旧暦が本当だと考えました。

    旧暦に初詣に行ったこともありましたが、結局周囲の流れにのって今は新暦の生活です。

    いずれサラリーマン生活を脱したら、旧暦の生活をしたいという思いが今日のお話でますます強くなりました。

    新年早々勉強になりました。ありがとうございました。

    今年もよろしくお願い致します。

  7. へるしー殿 より:

    あけましておめでとうございます。本日のラジオ、この文少し使わせていただいてよいですか?こちらのブログのアド紹介も兼ねて。。可能であれば17時20分位からです。。今年もよろしくお願いします。http://blog.goo.ne.jp/doinaoki31macro

  8. マクロ美風 より:

    メイコさん、いらっしゃいませ!

    コメントをいただけて嬉しいです♪

    私も、メイコさんのお名前は他のブログで拝見していました。

    本当に、自然と一体感をもって暮らすことが困難な都会になりましたねぇ。

    私達に出来ることは、旧暦を意識して可能な限り実行してみるくらいですが、それでも意識の力は凄いので、必ず何かを動かせる日が来ると信じています。

    また遊びにいらしてくださいね♪

  9. マクロ美風 より:

    minminさん、おめでとうございます。

    そうですか、minminさんも旧暦に関心がおありだったんですね!

    嬉しいです。

    ところで、私の青春時代は横浜で暮らしていたので、初詣は鎌倉の鶴岡八幡宮でした。

    新暦での初詣は、モウー通勤地獄そのもので、やっと駅についても縄規制に誘導されながら、人・人・人に揉まれてお参りするのです。

    そこで旧暦の元旦に鶴岡八幡宮に行ってみたところ、別世界に来たような静寂さがあって、とても心が落ち着きました。

    形式のお参りではなく、実感できるお参りをしたいとその頃思ったことでした。

    将来、旧暦での生活が実践できたら素晴らしいですね!

  10. マクロ美風 より:

    へるしーさん、おめでとうございます。

    今日もお仕事なのね。

    私のブログで参考になることがあるのでしたら、どうぞお使いください。

    へるしーさんにお料理していただけるなんて光栄です。

    kodamacroさんの記事も楽しみにしております。

    また今年も、おいしいお酒をご一緒したいものです。

    よろしくね!

  11. akko より:

    マクロ美風さん

    明けましておめでとうございます。

    こちらのブログの過去ログをちょびっとずつ拝見させて頂いております。

    とっても勉強になります。

    またひとつ嬉しい出逢いがあって感謝♪

    私は脱力系良妻賢母を目指して日々奮闘中ですが、こんな私のブログにマクロ美風さんのブログをリンクさせて頂いても宜しいでしょうか?

    ぜひぜひ宜しくお願いします。

  12. マクロ美風 より:

    akkoさん、おめでとうございます。

    私はブログ初心者で、ただ記事を書くことしかできません。

    こんなブログでもよろしければ、どうぞリンクをして下さい。

    akkoさんのブログもリンクさせて戴こうと思ったのですが、どうしてもリンクの編集ができません。

    どうも、枠がいっぱいになったようです。

    別に編集しなければダメみたい。

    ウ~ン残念。

    もう少しお時間くださいね。

  13. hina より:

    あけおめ~(笑)今年もよろしくお願いします。

    今コメントを拝見してビックリ。

    風さんは横浜育ちなのですね?八幡宮に初詣?

    私も3歳~33歳まで横浜にいました。結婚式は八幡宮。初詣の混雑、わかる、わかる~♪

    なんだか不思議なご縁を感じます。

  14. fujitamanegi より:

    知りませんでした~。いつもいつも勉強になります!

    確かに、七草はハウスものばかりですよねぇ。

    でも今年は七草粥ではなくとも、7日にはお粥です。

    胃腸が疲れてる気がするので・・・。実は今日もお粥でした。年末年始の動物性食が祟って、まだなんだか身体が変です。

    今年もよろしくお願いします。

  15. マクロ美風 より:

    hinaさん、今年もよろしくね♪

    残念ながら、私は純粋の横浜育ちではありませ~ん。

    北海道の生まれで北海道育ちです。

    でも、20代から10年余りを横浜で過ごしました。

    (20代を青春時代と言ってはイケナイ?)

    引っ越し好きの私が一番好きな土地は「横浜」でした。

    都会のよさと、地方のよさと、エキゾチックな面がミックスして、私の好みにピッタリだったのです。

    hinaさんは30年間横浜にお住まいだったのね。

    だったら、きっと同じ頃に同じ空を眺めていたんだわ♪

    hinaさんとのご縁が、その頃から用意されていたのね~。

    不思議。

    お会いできたら、横浜の話で盛り上がりそうですね。

  16. マクロ美風 より:

    あら、fujitamanegiさん、胃腸がお疲れなの?

    そりゃかわいそう~。

    お粥よりプチ断食の方がいいんじゃない?

    空腹がつらかったら、葛ねりを少々。

    私は年末からずっと朝抜き・少食・少飲を徹底しているので、快調です(スミマセン)。

    今年はきっとお会いできますね。

    楽しみにしています。

    こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

  17. マクロ美風 より:

    へるしーさん、ラジオで取り上げて下さって、ありがとうございます!

    今日は5時から聞きましたよ~♪

    その後で、いさおちゃんが登場したので、ビックリ!

    「ねこすだれ」さんって、どういう意味なの?

    小鳥や食器の音が入っていたけど、怪しい「女性」の気配も聞き逃しませんでしたゾ~(笑)

  18. catswhiskers より:

    あけましておめでとうございます。

    その歴史の事実には驚きでした。

    単純に言っても、「迎春」って全然「春じゃないじゃ~ん」って思いますもんね。

    海は月の力で満ち干きをするというし、自然なのは、旧暦なんでしょうね。私も旧暦カレンダー買いました。

    今年もよろしくお願いします。

  19. へるしー殿 より:

    暦情報ありがとうございました。ねこすだれね、どういう意味なんでしょ?本名と思ってたので聞かなかったんです。浅草いけばどっかにいると思うので今度会えたら聞いてみます。

  20. マクロ美風 より:

    catswhiskersさん、おめでとうございます。

    こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね。

    そうそう、あの海だって月の影響を受けているのだから、人間に影響がないと考える方が「不自然」ですよね。

    私は、自然に即した暮らしをして、自然体で生きられたらいいなぁと思っています。

  21. マクロ美風 より:

    ウフッ。

    そりゃ、浅草に行けば、どっかにいるわね。

    彼らしい、響きのいいネーミングだなぁと感心しました。

  22. マカロニ より:

    今まで無病息災とか云って、食べていた七草がゆは何だったのでしょう?

    ところでマクロ美風さん、もうブログ初心者はないですよ。

    記事は完璧だし、ドコに行ってもふうさんのコメントが付いてる。

    このエネルギー源はやっぱり玄米ですか?

  23. マクロ美風 より:

    マカロニさん、コメントをいただいて、とっても嬉しいです!

    素敵なHNになりましたね。

    今年も1月7日になると、「今日は・・・」と言って七草粥の報道をするでしょう。

    でも、マクロビ仲間は違った視点で1月7日を過ごしたいものですね。

    ところで、私はやっぱりブログ初心者です。

    コンピュータのこと、な~んにも分からないのですから。

    マカロニさんが楽屋裏を見たら、「ぎょぇー」ってビックリするくらい、ハラハラ状態ですもん。

    それから、以前、マカロニさんに、「そのエネルギー源は何ですか?」とお聞きしたことがありますね。

    すると、そのお答えは「皆さんのコメントです」でした。

    その時私は、「ふ~ん、玄米ではなくて、コメントなんだ」と思ったものです。

    今、マカロニさんから同じ質問を受けて、改めて考えてみると、やはり私も「皆さんからのコメントです」とお答えします。

    玄米は、確かに私の血液や細胞や気持ちをつくってくれますが、パソコンに吸い寄せられる感覚は、やっぱり「皆さんとつながっている」という一体感のなせるワザだと思います。

    コメントをいただけた時の嬉しさは、郵便ポストにラブレターのお返事をみつけた時と、何ら変わらないと思うのです。

    コメントには、人間の原点が存在すると感じています。

    玄米を食べて、コメントをいただけたら、もう「鬼に金棒!」です。

    ということは、私は、鬼?

  24. 怪鳥 より:

    ここにお邪魔すると

    普段何気なく過ごしている生活の中に

    自分の知らないことがたくさんあるんだな~と

    しみじみと実感します。

    こんなにたくさん知恵を授けていただいて

    本当にいつも感謝してます。

    最近、生活のリズムが変わって

    ブログの更新はもちろん

    他所様へお邪魔するのも

    怠り気味なのですが

    「時間がな~い」なんて言わないように

    気をつけながらぼちぼちやります。

    今年もよろしくお願いします。

    そして今年はアクティブに活動して

    たくさんお会いしたいですね♪

  25. マクロ美風 より:

    怪鳥さん、お久しぶり!

    新しい職場は、もう始まりましたか?

    環境が変わると、精神的に疲れるし、今度のお仕事は立ち仕事が多いと思うので、帰宅するとドタって感じでしょうね。

    でも、怪鳥さんのブログは、語り口がとてもサックリしていて大好きなので、時々でもいいから、ぜひ、更新してくださ~い。

    待ってま~す。

    それから、来月には絶対お会いできると思うので、楽しみにしていてね~。

  26. マカロニ より:

    なんだか、セサミさんのところでいろいろあって、気が付いたらこの名前が独立して

    しまいました。

    ま、いいか。

    もうひとつブログでも開くべか?と思う今日この頃。

    そうそう、下駄箱のラブレター。それです。

    僕の云いたかったのは、それ。

  27. マクロ美風 より:

    フフフ。

    「第3の男」ねぇ。

    「マカロニ」も。

    しかし、よくもまぁ、色々な名前を思いつきますねぇ。

    昔読み込んだマンガのセンスが生きてるんですね~。

    と、ところで!

    「もうひとつブログでも開くべか?」????

    あっちはどうする?

    何かいいアイデアが浮かんだみたいね。

    た・の・し・み、た・の・し・み♪

  28. 鍼美人 より:

    遅れてのコメントですが・・・

    スミマセン!ごめんなさい!

    <先にお詫びしちゃいます・・・ずるい奴です>

    調べる時間がなくて、どなたか調べてほしいな~と、

    図々しく思いながらのコメントです。

    旧暦の話に反応したのですが・・・???

    皆さん少し誤解があるような気がするのです

    と言うのも、旧暦は大陸から渡ってきて、ずっと同じものではと思います。

    旧暦も政治的要素が大だと思います。

    それと、季節の変化(立春とか)を表す、二十四節気は太陽の運行が元で、確か北京辺りの季節なので、日本では微妙に違うとか

    農耕の観点から見ると、

    多分、地方ごとに農業暦があって、微妙に違っていたと思うのですが・・・。

    どなたか教えて下さい!

    よろしくお願いします。

    でも、財政難って・・・悲しいな~

  29. 鍼美人 より:

    ↑コメントのURL間違えました。

    重ねて、お詫びいたします!

    新年、初コメントがこれでは

    先が・・・心配です

  30. マクロ美風 より:

    「大陸から渡ってきた旧暦とずっと同じもの・・・」について。

    調べた結果をご報告しますね。

    旧暦は大陸(中国)から604年に導入されて以来、1685年まで中国と同じ暦が使われていました。

    中国では、改暦が何度も行なわれたのですが、894(寛平6)年、菅原道真の建議で遣唐使が廃止されて以来、中国から改暦の情報が入らず、八百年の間に実際と2日の誤差が生じました。

    そこで、江戸幕府が渋川春海に命じて作らせたのが、1685(貞享2)年の「貞享暦」で、「国暦」といわれました。

    その後、1754(宝暦4)年、1797(寛政9)年、1842(天保13)年と3回の改暦があり、現在は旧暦として「天保暦」が残っています。

    それから、二十四節気のことですが、これは東アジアにしか適用できないらしいですね。

    厳密にいえば、中国・朝鮮半島・そして北海道を除く日本列島が、適用範囲だそうですよ。

  31. 鍼美人 より:

    早速調べていただいて、ありがとうございました!

    はじめのコメント

    『大陸から・・・ずっと同じものでは無いと・・・」

    と書いたつもりでした・・・すみません。

    つながらない文章なのに、理解していただて・・・。

    申し訳ありません!

    太陰太陽暦で行っていた行事の日付けを、太陽暦の日付けに横滑りさせて、そのまま使っているのは問題ですよね。

    でも、そう考えると、新年の区切りって~何?~難しい!

    ・・・旧暦が自然とは何故か素直に思えないのです

    うむ~・・・単に天の邪鬼な・・・私です。

    お許し下さい。

  32. マクロ美風 より:

    さすが、鍼美人さん。

    おっしゃるとおり、旧暦の日付を太陽暦に換算せずに、そのまま新暦の日付にしてしまったのは、問題ですよね。

    その結果、1月1日のお正月、1月7日の七草粥、3月3日の雛祭り、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕、9月9日の重陽の節供などが、新暦の日付で誕生したのよね。

    そして、お正月や五節供が季節に合わない、という矛盾が生じたんですもの。

    でも、中国では、「上に政策あれば、下に対策あり」という、民衆のしたたかさを表す言葉があるんですってよ。

    それで、改暦後に庶民の英知で、矛盾の解決がはかられたそうですね。

    鍼美人さんは、お仕事柄、こういうことに詳しくて頼もしいです。

    また教えてくださいね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です