「第135回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」 9月27日

「第135回玄米の炊き方秘伝講座(愛クラス)」 が無事終了いたしました。
ご参加くださいましたお二方 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
心を込めて口伝いたしました。
さぁ次はあなた方の番です  渾身の作品をお待ちしております。

まずは腹ごしらえです   今や愛クラスに参加しないとこの福ZENは食べられなくなりました。  激レアですので一度食べにきてはいかがでしょう?

塾長デモの玄米ご飯を食べてみましょう

うわー 美味しそうです
どうだろ? ぱくっ! ん!?

おいしー! 今までのと全然違います! うわー!

なんともかわいい素敵な笑顔でしょう。
ついに、やっとやっと愛クラスに来れた幸せと新しい4thの炊き方を学べた歓びでいっぱいになられていました。
お家で再現して 力作を投稿してください。  お待ちしております。


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 2件のコメント

小豆玄米炊飯投稿   Kaさん(36-6)

美味しそうに出来ています。  ふうわり炊けました。
小豆も赤くて大粒に膨れましたね。 ご主人さまにも認めてもらえて食べてもらえるようになったのが嬉しいですね。   京都に来てよかったでしょう?


カテゴリー: 小豆玄米炊飯の炊き方指導 | 1件のコメント

小豆玄米炊飯投稿   Igさん(130-2)

美味しそうに炊けました。  前回の指導をよく聞いて理解して炊けました。
赤く大粒に膨れた小豆は玄米よりも柔らかく、舌で潰れる美味しさですね。
毎日毎日、身体が「もういいよー」って言うまで食べ続けましょう。
背中がうんと楽になってすやすや快眠できるようになるでしょう。


カテゴリー: 小豆玄米炊飯の炊き方指導 | 1件のコメント

上級幸せコース9月の復習  Isさん(120-2)

美味しそうにできましたね。    合格です
直すところはレタスが生のまま火焔土器のように飾られているところですね。
熱いスープがさっとかけられている状態にしましょう。
白葱と青ネギは同割では無いので修正しましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

小豆玄米炊飯投稿   Saさん(31-1)

美味しそうに炊けています。 小豆も赤く大粒に膨れて玄米ご飯よりも柔らかい。
舌でつぶれるほどに炊きあがっています。
データを見ていて気づいたのですが、お使いの塩が2ndジェネレーション時のままでした。 4thの塩をお使いください。 もっとふうわり味わい深く炊けるでしょう。
iMessageします。


カテゴリー: 小豆玄米炊飯の炊き方指導 | 1件のコメント