幸せコース8月の復習   Taさん(152-1)

上手に出来ています 茗荷の発色もよいですね 優しい色の器のチョイスもすばらしい
合格です
美味しくできています 陰と陽が盛り合わさってバランスの良い酢の物が出来ています。
慣れてくるときゅうりの厚さも揃って来ますので大丈夫です。   合格です
美味しくぬたが出来ました 慣れてくるとホイップ感が出てきますので大丈夫です
合格です
教室で味見をしたいりごまで和えてあるのですね 美味しく煎れていました
小松菜の茹で方が良いですねぇ 硬さを感じさせないところまでしっかり茹でられています  盛り付けもティピーにならずに上手に盛り付けられています。  合格です


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 9月

鱧の先斗町焼  がり

今月の自由人コース4は すこし難易度の高い鱧料理を2種とふわふわドーナツをお教えしました。
甘いお菓子だけでは陰陽バランスが崩れるので こういうカリキュラムになっています。
難しくて楽しくて まさに自由人コースという授業でした。
すこし覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 4件のコメント

満足コース9月の復習  Saさん(142-3)


美味しく炊けましたね 透き通った肉じゃがが出来ています  合格です
すこしじゃがいもが表面剥離しかけているのは 複数原因が考えられます。
初期加熱の仕方が違った。
じゃがいもの皮むきが違った。
煮込み時の火加減が違った。
どれかが当てはまるかもしれませんので再チェックしておきましょう。
盛りのバランスは肉とこんにゃくをもっと盛りましょう。
三度豆が垂直になっていますので斜めに立てかけましょう。
器の柄とじゃがいも玉ねぎの曲線が形状かぶりなので違う器にしましょう。
思い切った火加減で焼いたのが功を奏しましたね 美味しそうです   合格です
毎月毎月 あなたの料理力が上がっていくのを見ているのが頼もしくて楽しみです。
これからも自分のために家族のために美味しいものを一緒に作っていきましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Hoさん(3-3)

おろしかたは 工程忘れも無く 正しくおろせていますね。
あとは隅々まで丁寧に速くを意識して 5秒ずつの短縮を課題にしましょう。
骨切りは姿勢がよくなってきましたね 皮の半分までよく刃がおりています。
あとはなんとか1ページの厚さを薄くしていきたいですね。
厚さを目で追わないように 耳で決められるようになってくればよいのですが。
空振りしても良いので薄く切りましょう。

おいしそうに焼けています なぜか茗荷が倒れていますが。
ホネチクの無い鱧寿司を目指してどんどん練習しましょう


カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 2件のコメント

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 9月

出し巻き  塾長手本

今月の幸せコース授業は 出し巻きを巻こう という一日でした。
何度か教室で食べたことのあるふわふわ出し巻きをついに自分で焼くのです。
どうなりましたでしょうか?!
すこし覗いてみましょう

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | コメントする