桂剥き532

Moさん(7-14)です。

これでもか、というくらいに力んでいますね。
もっともっと力を抜いて、刃を上下させるのです。
左に進もうとしてはいけません。 力んで進めようとすると芯が円錐になってしまいます。
面圧を均等にかけて刃を上下させることに重点を置いて練習して下さい。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き531

Toさん(43-6)です。

動画も拝見しました。
思い切り力んで右手で左に剥こうとしています。
刃を上に上げないために抵抗があってそれに抗するように力を入れてしまうわけです。
そのために右脇が必要以上に締まり、右肘が体側に密着し、グリップ先が内に入り、刃先が1時の方向に開き、大根が奥に倒れ、上より下側が厚く剥けてしまうという「よくあるヘタクソ」に陥っています。
いまのところ左手の親指は無事のようですが、このままでは必ずといってよいほど怪我をします。
ただちに直して下さい。
刃は面圧をあてて上下するだけ。 左手指ではに向けて大根を送り込むのです。
Air桂剥きで面圧と上に上げるだけという感覚を掴んで下さい。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き530

Hoさん(3-3)です。

最初の画像、Air桂剥きを本物の包丁にサックを被せて使って居られますが、刃の部分が分厚すぎます。
だからの30センチ定規なのです。
本物の包丁を使うとグリップ部分の握り感がリアルなので良いのですが、肝心の面圧を当てる部分が「鈍」にならないように注意して下さい。
マスク越しに恋人とキスをするようなもんです。 わかりますね?
均等に剥けるようになって来ました。
最近の私は、あなたの指のセンサーがビンビンか、左手首はしなやかか、それしか注目していません。
そこしか見ていないのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

マクロ美風さんのCanon EOS 7D から 第4期幸せコースCクラス

切り方の基本。
正四角形◯ 菱形×
理由も説明しました。
しっかりと覚えてくださいね。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 5件のコメント

玄米御飯の炊き方Tweet373

Naさん(60-3)です。

皮ががっちり残っていますね。 食べるのに厳しそうです。
これは100回以上噛んで食べてくださいね。 湯茶を飲みながらなんて絶対にダメです。
消化しなければ赤峰さんであれ木村さんであれ関係ありません。
身体に毒になってしまいます。 消化吸収してこそ初めてホールフーズのエネルギーを享受できるのだと言うことを認識してくださいね。
新しいお米に期待しましょう、あなたに合いますように。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導, 未分類 | コメントする