臨時休業のお知らせ 7月9日

スクリーンショット 2013-07-08 18.09.54


カテゴリー: KMS なかがわ | コメントする

桂剥き投稿2013-375 Waさん

Waさん(49-3)です。
写真 image image-1 image-2面圧が安定していませんね。 大根シートに縦線があるのは刃が揺れている証拠です。
厚い薄いができるのは面圧の強い弱いです。
いろんな要素が優しく高次元でバランスがとれているのが桂剥きだということが解かってきたと思います。
数を練習するしかないのです。ぴら〜〜ん!は残酷でしょう?


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-374 Yaさん

Yaさん(3-4)です。
写真 2 写真 3動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/apwBPsC-6Q4[/youtube]
刻みの動画ですね。 包丁を左の中指先に押し当てる刻みの面圧が足りません。
もっと強く押し当てていないと包丁の面がブレます。
だから盛大に「空打ち」してるでしょう?(笑) すかっ!と。
面を変えずに(有次やや見えで)左へ面圧させる。左手はそれに負けまいと押し返す。
この押し返す力が弱ければ幅広に刻めるし、強ければ幅狭く刻めるのです。
桂剥きの包丁の持ち方をお教えしました。 が、しっかり自動変換しています。
私の手と重ねておきました。 確認変更しましょう。 違うでしょ?
サチ3


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 1028

Naさん(72-3)です。
(72-3)130708 炊き立ててこの感じならば良いのですが、15分寝かせてからの状態がこれですと、少しだけ表面に水っぽさが見えます。
この水っぽさが全て米の中に含まれたらもっとふうわりしっとりするのです。
例を上げておきます こんな感じです。
めし参考にしてほしい画像です。 保存してください。
ふっくらしていて、皮感が無くて、水っぽくない。 これがパス飯です。


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013ー373 Kiさん

どうしても合谷がわからないそうです。
こんなのは少しググればいくらでも出てくるツボのメジャーリーグのような箇所です。
あなたの勘違いを修正した画像を載せておきます。あなたが赤で印を付けたところはそれは人差し指なのです。 皮がはられて肉があっても人差し指はずっと奥まで長いのです。
どうにも理解してもらえないガンコさん、なんとか頑張ってくださいね。
imageあなたが赤丸を付けたのは第2中手骨という、人差し指の根本です。
合谷ではありません。
images理解出来ましたでしょうか? なんとか理解して正しい動きをマスターして欲しいですね。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント