幸せコース8月の復習  Ebさん(88-3)

20160903 幸せ8月 うざく_1上手に出来ています。 撮影は少し逆光で撮ることを覚えられて上手く光源を左後ろに持って行かれたのですが、そのことによってできる影で料理の右手前が暗くなってしまいました。 光源の対角近くにすこし反射板(レフ)を置いて手前の影をすこし弱めましょう。
盛り付けはこれで良いですね。 きゅうりの厚さもOKです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016   Maさん(21-8)1

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/2vjnYRq_YLM[/youtube]
剥くのが速いですね。 拙速に近いです。
ジャッと上げてジャッと戻しているので上死点と下死点の間に面圧オフの瞬間ができて縦線になります。 もっとじわーーーーーっと上げましょう。左手の送りは良いのでそのままで。
刻みは上手です。 5回刻みが心地よいのですね。 わかります。
水に放った時に縦線の多さが目立ちますね。 繊細な秋草をめざしましょう。

IMG_5097
IMG_5111


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

幸せコース8月の復習  Kaさん(86-4)

IMG_2418上手に出来ていますが、器が深すぎるので縁の影が落ちているので器のチョイスミスですね。

 
 

IMG_2410こちらも美味しそうに出来ていますが器のチョイスミスです。 イタリアンやフレンチではないので皿が大きすぎます。

IMG_2399これはちょうどよい器が選べています。 上手に出来ています。 盛り付けも自然で良いですね。

IMG_2414

これは茗荷の部分がなにかの陰になっていますね。 光源と撮影物の位置関係も見直しましょう。 すこし蓮根の切り身が大きいですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2338  Kaさん(99-5)

IMG_0574初投稿ですね がんばりましょう。
初投稿までに時間がかかりましたが、道具もすべて(全てですよね?)揃ったようなのでここからスピードアップして忘れない内にパスポートを取りましょう。
投稿に「室温」が抜けています。 全項目をしっかり記入して意識して炊飯しましょう。
良い焦げ色が付いているので水分もこれで良いでしょう。
このご飯を食べて翌朝のお通じチェックを忘れないようにしましょう。
全項目記入することを目標に、次回の投稿時に注意しましょう。
画像が少し暗いです。 もう少し明るくご自分には見えているはずです。 必要であれば見た目の通りに補正しましょう。
送付時の添付画像の大きさは「大」でOKです。
49点

補正例
IMG_0574


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016   Kuさん(94-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Z3h2u-jWgYE[/youtube]
右手も左手も力んでいますね。 特に左手をつよく握るので横線がすごいですね。
その横線のすごさはタテケンを刻むときにも判別つくほどです、
そして刻む時の包丁を持つ手が力んでいます。
だからリズミカルに切れないのです。 包丁砥ぎをしているけれど切れないのでは?
まな板チェックをしていますか?

包丁㈰0902包丁㈪0902桂剥き0902刻み0902刻み断面0902横ケン0902まだヨコケンをするには太いですね。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント