中川式玄米の炊き方指導2370  Fuさん(26-3R)

美味しそうに炊けました。 充分パス品質には炊けていますが。教室で炊いた時のほうがもっと全盛期に近かったですよね。
まず、塩を教室と同じものに変えましょう。 そうして塩の量が増えていないか厳密に確認しましょう。 水は20増やしてください。
教室越えをしましょう!
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

幸せコース1月の復習  Moさん(33-9)

美味しそうに出来ています。 この豆腐の大きさに対してはこの天出しの量はちょっと多いかなぁ。という感じです。大根おろしを解いて食べてもややからかったのでは無いでしょうか?
揚げ出し豆腐がカリッとするのは揚げている最中と油切りをした直後限定のもので、のんびり盛り付けをしているとあっという間に内側の湿気でカリカリはプワプワになってしまいます。 スピード勝負だということです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース1月の復習   Kuさん(94-3)

なんとか頑張って天ぷら盛り合わせが仕上がりましたね。 全部自分で出来たことは素晴らしいのです。 まずは自分を褒めましょう。
あなたもエビが丸いのでぴーんとまっすぐな天ぷらを揚げましょう。
これからは油温をキープしたまま手早く熱々を食卓に出せるようになることですね。
練習練習


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

幸せコース1月の復習  Moさん(33-9)

美味しそうにほくほくに揚がりましたね。 拍子木の辺がピシッと直線に揚がるように、切り出しのときからキレを意識しましょう。

右奥にあるのは豚肉か鶏肉かな?と拡大して見たら舞茸でした。 南瓜は無いのかな?
エビの奥にあるのかな?
あなたもエビをまっすぐに揚げるための下処理の練習が足りませんのでどんどん練習しましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級幸せコース12月の復習  Itさん(86-2)

上手に出来ています。  京都に嫁に来れますね。
辛子の柔らかさもOKです。

こちらも上手に出来ています。 すこし松葉柚子がダイナミックすぎたかな? もう少し細く幅を揃えるとキレが出ます。 短すぎるのよりはずっと良いです。

これはかなり美味しかったはずです。 器の入と形状を違うものに変えてみましょう。

 
 

花びら長く刻めました。 庖丁仕事が難しくも楽しくなってきましたね。 良いことです。 断面正方形こだわって切るとどんどん上手くなります。

美味しそうに出来ています。  小粋な亀甲の器ですね。 亀甲の正面は辺ではなく角なのです。上下に角が来るように使いましょう。

練習の成果がでていますね。 花びらの円弧がチョークや印鑑のように剥く練習をしましょう。 その練習が秘伝まで進んだ時の日の丸独活につながるのです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント