桂剥き投稿17

今夜もFuさん(35-11)からです。

まだまだ力んでいます。 
ひょっとして包丁が切れない?
教室でやった木のまな板でチェック方法は行っていますか?











包丁をよく研いで、もう少し薄く剥きましょう。
後半、バキバキ折れるのは分厚く剥いているからです。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む これを遂行して
下さい。
次はIsさん(25-2)です。











いいですね。 少しずつですが「遊べて」きています。
あなたは凄く慎重で、失敗が嫌いで、きれい好きです。
だから余程の自身ができないとなかなか自分ではアピール
してこない。 
だから最後の2枚はあなたにしては珍しい行為ですね。
なぜ、これがあなたの手から出てきたか?
それはあなたが「美味しそう」と感じたからです。
じつはそれが料理の目的なのです。
主役に負けない「妻」があるから造りが美味いのです。
次回は、キュウリの1本の長さが2センチ短いです。
直して下さい。出来れば人参と同じ厚さで剥く。
浸水は人参の1.5倍。
次はKoさん(36-6)です。





















5さく目! これです。ついに「正解」が剥けましたね。
これを5回も10回も続けて剥けるように。
何回剥いてもこれになるように。 これが桂剥きです。
この画像は捨てないように。 デスクトップ画像やiPhoneの
壁紙にしておきましょう。
次はArさん(28-4)です。













私の動画を流しながら練習して上手く乗れるのでしたら
どんどん使って下さい。
リズムを掴んでもらえたらいいのでは無いでしょうか。
新鮮な青首大根ですね。 柔らかそうですからもっともっと
薄く一定に剥けるはずです。 腰を据えて練習しましょう。
次はKoさん(26-12)です。









動画や包丁の画像を確認して判りました。
あなたの包丁は研げていませんでしたね。
切れが悪い包丁で力を込めて向いていたというわけです。
「よく切れる包丁は怖い」という意識があるのでしょう。
それは間違いです。 切れない包丁のほうが怪我をして
しまうのです。
丁寧に砥ぎましょう。 講座でお教えした研ぎ方でも
包丁屋さんで聞いた研ぎ方でも何でもよいですが、
ごちゃまぜはだめです。 どっち付かずになります。
次はAkさん(35-9)です。









動画も拝見しました。
いまいちどご自分の剥き姿を見てください。あなたの視線に
対して大根が向こうに寝過ぎです。
あなたは首を前に折って、大根の底面を覗きながら剥いて
いるかっこうになっています。 それにともなって力みが
こもって両脇が締まり、肩が上がり、両肘が近づいてきます。
おもいあたるでしょう?
これらを全て排除していけば名人になりますね。
まな板が素敵です。柾目の木目が綺麗です。
きれいなまな板で剥けば腕があがります。
使う道具に腕はつられて向上します。
次はHiさん(43-5)です。









スポードキングのお帰りですね。
2日間休んでご自分の腕を客観的に見られたと思います。
ここから後半。あなたへの課題は均一な薄さと均一な刻み。
より一層の製品精度を要求します。がんばれい!
次はOoさん(37-10)です。

















動画も拝見しました。 一発で改善箇所が判りますね。
動画はかなり有効です。
あなたは刃を上にあげる時に包丁をこねる癖があります。
もっと右手の動きはシンプルなのです。
器用に右手(包丁)を動かして居るうちは剥ける大根
シートの厚みが波打ちます。
ここですね。早急に改善しましょう。
直すのもスピードスターで!
次はInさん(42-8)です。












3さく目がすばらしい! かっこいいですね。
ついにとうとうこの日が来ましたね。あなたの記念日を
増やしておいて下さい。「初めて桂剥きができた日」です。
あとはこれをだんだん薄くしていくだけです。
薄くするのも、めったやたらとしてはいけません。
条件は。「絶対に一定の厚みで」可能なかぎり薄くです。
まずはご存知「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」
ですね。
やったりましょう!
次はHaさん(43-3)です。






力んでいますね。 「どうしたら力みが抜けますか?」という
質問を受けましたが、力を抜くしかないのです。
逆説的に考えると、力を入れないと剥けないのであれば包丁が
正しく研げて居ないのではないか?と考えます。
講座でお教えした木のまな板で確かめる「研げたか研げていない
かチェック」を毎日砥いだあとにしていますか?確認しましょう。
次はKiさん(21-3)です。






大根が少し硬くなると刃に仕事をさせられなくなるのですね。
で、手でこじてしまうから余計に切れたり薄くなったり、厚く
なったりと乱れます。
力みを抜いて面圧を一定にあてて、右手と左手のハーモニーを
とれなくてはなりません。 練習するしか道は無し。
次はMaさん(36-8)です。



























ご自分の姿勢や視線を変更させて、「円錐問題」を解決
使用とされているのが判ります。
工夫しながら自分を変化させていくのは楽しいですね。
私は工夫が大好きです。
ほぼまっすぐな芯に剥けるようになりましたね。
偉いです。
次は細くなってきたときの腕や掌や指の使い方です。
細くなってきたとき用の動画や画像がありますので必ず
チェックして工夫のネタにして下さい。
もう二度と円錐にはならないように。
次はMuさん(30-3)です。






えーとですね、残念なお知らせですが、(笑)
包丁が研げていません。 これでは力んだり天使の面圧で
剥けないのは当たりまえですね。
剥くのはお休みして徹底的に包丁を研いで下さい。
峰に10円玉一枚が挟まる隙間を空けた角度のまま両面を
丁寧に研ぐのです。 お教えしましたね?
遂げたら必ず木のまな板の木目に沿ってあててキレを確か
めて下さい。 研げるまで剥いてはいけません。
また怪我しますので。
次はTaさん(42-2)です。














包丁の画像も拝見しましたが、刃がまだ出ていませんね。
最初に包丁屋さんが付けた切削角の大きい刃角がまだ刃先に
残っているので、あなたが砥石で角度を決めている切削角の
小さい砥ぎ角度がまだ刃先まで及んでいないのでしょう。
とにも角にも包丁を砥ぎましょう。
決して2枚刃や丸刃にならないように。注意しましょう。
研げていないから大根の細胞が潰れて断面が光っていません。
危険です。
次はFuさん(35-6)です。


















なんだかまた画像が暗くなって、仕事が粗くなってきました。
せっかく明るい画像にしてつやつや断面を楽しもうとしていた
のに残念ですね。
どうして暗くなるのか、どうして粗くなるのか。
じっくり考えて下さい。 直せそうなら直しましょう。
次はIsさん(44-1)です。









3さく目がマシですが、進歩が滞っていますね。
忙しいのでしょうか? 飽きてきましたか?
上手くいかなくなってきて飽きてやめるのは子供です。
工夫して打開するのが大人です。
数を練習しましょう。Airでもリアルでも。
次はOkさん(41-5)です。


















きれいに面圧があたるようになりました。
芯が細くなったときにすこし苦手そうに剥かれています。
そこが研究の余地ありですね。
動画も拝見しました。 度胸有りますね。素晴らしいです。
あなたの包丁の動かし方は男前です。 素晴らしい。
それに比べて左手の大根の送りが女々しい(笑)
もっと左手をしなやかにしたたかに送るのです。
次はTaさん(22-10)です。









良い包丁も手に入れました。
指の傷も癒えました。
さぁここからが本番です。
あれれ、上手く剥けないのは包丁のせいではありませんでしたね。
それが分かっただけでも腹が据わるじゃないですか。
がんばりましょう。
一定の厚さに剥けるのはどの厚さですか?まずはそれを
確認しましょう。
おわります。
お待たせしました。
何人かの動画を拝見しています。
癖や修正点が良く見えて、じつに指導しやすいです。
今やどんな携帯やスマートフォンやデジカメにも動画機能が
備わっています。
一層の上達を望む人は自分撮りに挑戦してみましょう。
「げげ!」という、想像を絶するヘタクソがそこには
居るかもしれません。 

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. koto215 より:

    中川さん、おはようございます。
    やっぱり・・・です。
    まな板の上で確認したときも、すべっていました・・・
    包丁研ぎを徹底的にします。

    ありがとうございました。

  2. Hi(43-5) より:

    中川さん、おはようございます。
    ただいまです。
    ご指導ありがとうございました。

    「均一」一番苦手です。桂剥きに限らず
    なんでも速いけど、均一に揃うということが
    ありません。することが雑なんです。
    桂剥きだけではなく、生活全般見直して
    少しでも改められるよう、がんばります。

  3. 舞(Ko36-6) より:

    中川さん、おはようございます。 
    ううう。うれしいです?。
    練習、つづけます。

    Don't think,feel!

  4. Ta(42-2) より:

    中川さん、おはようございます。
    今日もご指導ありがとうございます。
    じっくり、しっかり研いでみます。

  5. 秋乃(Oo 37-10) より:

    中川さん、こんにちは。
    ご指導ありがとうございます。
    てっきり左手の送りの問題だと思っていました。
    多角的に捉ることができる動画の良さをもっと生かします。

    まずは修正!がんばります。

  6. Is(44-1) より:

    中川さん、おはようございます。
    毎日ありがとうございます。
    飽きてません~!
    そうですね、工夫するのが大人。
    ありがとうございます。

  7. 知子(26-12) より:

    中川さん、おはようございます。

    本日もご指導ありがとうございました。
    大切な道具。時間をかけて教えていただいた砥ぎ方。
    心を込めて、丁寧に砥いでいきます。

    ありがとうございました。

  8. Is(25-2) より:

    中川さん おはようございます。

    本日もご指導ありがとうございます。
    昨日のご指導にあった「厚さを一定に」という言葉を思いながら練習しました。
    自分では「一定にしているつもり」だけれど、実際はどうなの?
    ならば実際に並べてみよう。
    さらに混ぜればもっとリアルにわかるかも?と思い、盛り付けてみました。
    「厚さ(長さ)を一定に」というのは、実際の厚み(長さ)ではなく、仕上がった時に見える厚み(長さ)のことをさすのだと思いました。
    私の感覚では胡瓜が一番薄く剥けていると思っていたのです。

    盛り付けた時のイメージがいかに大切かということを教えていただきました。
    でも、本人は「遊ぶ」という気持ちは全くなく、かなり必死です。(苦笑)

    胡瓜の課題、練習致します。
    ありがとうございました。

  9. Ha(43-3) より:

    中川さんご指導ありがとうございます。
    包丁は木のまな板で引っかかりが
    あります。チェックはしてます。
    片面研ぐと逆の面のカエリが気になって何回も研いでしまいます。
    練習します。

  10. より:

     中川さん おはようございます。
    ありがとうございます。自分では砥げていると思っていたのですが…
    しっかり丁寧に砥いでいきます。

  11. Fu(35-11) より:

    失礼しました。先ほどのコメントの名前がfになっていました。

  12. りんこ Ok(41-5) より:

    中川さん、こんにちわ。

    今日もご指導ありがとうございました。

    初めて自分撮りしたときは、下手さにびっくりでしたが
    動画だと中川さんが後ろに立ってご指導をいただけている感じがして
    即改善できるところがすごいですね。

    左手が持ち方も送り具合も一定していないと思っていたのですが
    右手に対して女々しかったのですね。
    Airの練習でも気をつけて左右のバランスを意識します。

    今日もありがとうございました。

  13. Ak(35-9) より:

    中川さん こんにちはご指導ありがとうございます。

    動画も拝見いただきありがとうございました。
    ここにきて、なんだかおかしくなってきて

    昨晩と今朝練習しても???がいっぱい増えてます。
    そして、ご指導いただいた・・・ことすべて思い当たります。

    教えていただいた、姿勢の間違い
    正しい動画と自分の間違ったのを見比べ、
    排除していきたいと思います。

    まな板ありがとうございます。
    やってきた直後が、力みなく剥けて???だったのですが
    包丁だけでなく、いいまな板でも腕があがる要素があるとは!

    せっかくいいお道具なので、まな板の良い香りがある間に
    どんどん練習して、+α つられて向上したいと思います。

  14. Ar(28-4) より:

    中川さん、こんにちは。
    本日もご指導ありがとうございます。
    はい。腰を据えて、しっかり動画活用させていただきます。

    ありがとうございました。

  15. Ma(36-8) より:

    中川さん、こんにちは。

    動画をしっかり見極めて、
    もっと丁寧にもっと繊細にやります。

    ご指導ありがとうございました。

  16. より:

    中川さん こんにちは。
    指導ありがとうございます。
    ここに投稿できることが嬉しいです。
    はい。良い包丁を手に入れても、ヘタクソはヘタクソです。
    包丁研ぎで散々思い知りました。砥ぐことと剥くことがつながっていること。
    砥ぐのが下手なら、剥くのも下手なのは、当然のことでした。
    残り二週間。二度と指を切らないように、腹を据えて頑張ります。
    もっともっと丁寧に、道具にも、素材にも感謝を込めて練習します。
    一定に、剥けるように、頑張ります。
    ありがとうございます。

  17. Fu35-6 より:

    中川さん
    こんにちは。

    心当たりがあります。
    心が包丁にも写真にも映し出されるんですね。
    今日はその思いを払拭するよう掃除します。

    ありがとうございました。

  18. zenemon より:

    koto215さん こんばんは
    どうも研げていなかったですね。
    包丁とぎの動画でも画像でもなんでも送って下さい。
    遠隔指導します。
    切れない包丁では絶対に練習しないように。

  19. zenemon より:

    Hi(43-5)さん こんばんは
    ここからが難関ですね。スムーズに早いのだけれど不揃い。
    じゃゆっくり剥けば均一に揃うのかというとそうでもないはずです。
    時間のことは気にせずに、均一な仕事をする職人ウイークでいきましょう。 ぢこんシート(笑)職人になるのだ!

  20. zenemon より:

    舞(Ko36-6)さん こんばんは
    あなたの心のなかが手に取るように解ります。
    がんばろうね。
    頑張ったあとに何が残るのか見てみたいでしょう?
    頑張った奴だけに見える エエモン があるはずです。

  21. zenemon より:

    Ta(42-2)さん こんばんは
    はい、切れるようになるまで研いでください。
    むやみに力を込めて包丁と砥石を流しに捨てないように。

  22. zenemon より:

    秋乃(Oo 37-10)さん こんばんは
    いろいろ修正点が見つかりますね。これは素晴らしいことなのです。
    IT修業の先駆者として がんがん進化して下さい。

  23. zenemon より:

    Is(44-1)さん こんばんは
    よかった! 飽きていないのですね。
    どんどん練習して 感じて下さい。
    工夫して工夫してわからんことはどんどん聞いて下さい。
    工夫しないで先に聞くのはルール違反です。

  24. zenemon より:

    知子(26-12)さん こんばんは
    毎日もう練習するのに、研がずにおける包丁などありません。毎日必ず使った分だけ研ぐ。とお教えしましたよね。
    まずは切れるまで研ぐ。 そこからです。

  25. zenemon より:

    Is(25-2)さん こんばんは
    (笑)まだまだ眉間に縦シワがでているのでしょうか?
    可愛いんですよね、あの顔が。
    頑張ってください。 脱力です。
    天使の面圧と「刃が切りたがるのにわざと待つ」これ極意ね。

  26. zenemon より:

    Ha(43-3)さん こんばんは
    慣れてくると砥ぎ時間もどんどん短くなってきます。
    そして刻みや剥きで刃の劣化が少なくなってくるともっと砥ぎ時間が短くなります。 すべて力みとは対極にあることです。

  27. zenemon より:

    Fu(35-11)さん こんばんは
    研げているかどうか、チェック方法もお教えしましたね。
    判らなければどんどん刃の画像を送って下さい。
    砥ぎ動画ももっとどうぞ。チェックします。

  28. zenemon より:

    りんこ Ok(41-5)さん こんばんは
    右手はすごいです。たいしたもんです。
    左を徹底的に練習して高レベルでバランスが取れたら大爆発ですね。
    待っています!

  29. zenemon より:

    Ak(35-9)さん こんばんは
    かっこいいキッチンでかっこいいまな板で。
    あとは腕だけ。
    腕はなかなか売っていませんので自分で鍛えるしかありません。
    視線が気になるのです。視線に直角に大根を構える。
    一番初めにお教えしましたね? 覚えていますか?

  30. zenemon より:

    Ar(28-4)さん こんばんは
    私と同じ構図で動画が取れたらちゃんと比較ができます。
    確か私と同じiPhoneでしたよね_? (笑)

  31. zenemon より:

    Ma(36-8)さん こんばんは
    練習量が少しずつ増えてきて進化にリズム感が出てきました。
    もう円錐は出ませんからこれからは早いですよ。
    がんばりましょう。

  32. zenemon より:

    葵さん こんばんは
    良い包丁で正しく研げているのに 作品があまり変化しませんでしたね(笑)
    あれれ? 残りは??

  33. zenemon より:

    Fu35-6さん こんばんは
    ええ!? 心当たりがあるのですか?
    それは大変!
    すぐに解決して下さい。
    毎日暗い画像を見るのは勘弁して下さい。お願いします。

  34. Ki(21-3) より:

    中川さん、こんばんは。

    お忙しい中、ありがとうございます。
    練習あるのみですね。
    既に、むそう塾式IT修行にも乗り遅れているので、合わせて頑張ります。
    しか~し、買い替えたMacがネットに繋がらないんです。
    今夜、解決出来ると良いんですが…。

  35. zenemon より:

    Ki(21-3)さん こんばんは
    無線LAN設定を一度初期化して工場出荷時から始めたらつながるでしょう。
    ウインドウズ用のルーターでMacも可能ってやつは良くそうなりますね。 逆にマック用ではウインドウズもすんなりつながるのですが。

  36. より:

    中川さん こんばんは。
    残りは…変化しなかったのは、腕…(>_<)
    頑張ります。

  37. より:

    中川さん、お返事ありがとうございます。
    それも、お見通しなのですね。

    はい、見てみたいです。
    なにが残るのかはわからないけれど、それは、
    わたしに絶対に必要なものだと思うのです。

    この機会を与えていただいたこと、
    全力で応え、導いてくださる中川さんに、感謝しています。
    がんばりますっ。

  38. 知子(26-12) より:

    中川さん、おはようございます。

    お返事ありがとうございました。
    包丁砥ぎ、自分のものにしたいです。
    きちんとメンテナンスができる自分。そのものに対して責任を持てる自分。目指します!

    いつも ありがとうございます。

  39. Fu35-6 より:

    中川さん
    おはようございます。

    暗い画像をお見せしてしまい、ごめんなさい。
    つやつや断面をお届け出来るように頑張ります。

  40. zenemon より:

    葵さん こんばんは
    あとはひとつしかありませんね。
    多くの人間は自分を「もっと出来ると思っている」のです。
    進化は自分の真実を認めることから始まります。
    さ、見せてもらいましょうか。

  41. zenemon より:

    舞さん こんばんは
    おみとーしです(笑)
    私もそう思います。ぜひ、私に見せて下さい。
    きっと大事なものですね。

  42. zenemon より:

    知子(26-12)さん こんばんは
    良い仕事は良い道具と心意気から産まれます。
    あなたの心意気は元気ですか?
    ふぁいと!

  43. zenemon より:

    Fu35-6さん こんばんは
    道具じゃ無い、腕が大事といいますが、腕は正しくメンテした道具があって初めて発揮されるのです。
    段取り八分。 

  44. 知子(26-12) より:

    中川さん、こんばんは。

    温かいお言葉と応援。
    ありがとうございます。

  45. zenemon より:

    知子(26-12)さん こんばんは
    おてては治ったかな? 大丈夫かな?

  46. 知子(26-12) より:

    中川さん、おはようございます。

    昨日、今日と休めた方が良いとのことでしたが、剥きたくて剥きたくてむずむずしています。
    自分が今出来ることを、身体の声を聞きながら今日1日過ごします。
    中川さんの お言葉で元気120%です。
    ありがとうございました。

  47. zenemon より:

    知子(26-12)さん こんにちは
    そうですその「剥きたい」気持ちが技術を高めるのです。慌ててはいけません。 大丈夫。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です