10月7日の玄米投稿

塾生さんの作品は


先ずはOnさん(26-5)です。

お米が無くなったので360ccで炊きましたと書いてあるの
ですが、提出されたデータには400と書いてあります。
ということはデータ部分は前回のまんまでコピペしただけ
という信頼性の低いものと考えられますね。
横着なのです。 すべてにおいてこうなのではないですか?
めんどくさいのでしたら投稿などされないほうがよろしい。
次はTaさん(26-2)です。

どうやったらこんな凄い波動の焦げができるのでしょう。
食養には「黒焼き」という加熱方法があるのですが、
まさにその域に入ろうとするようなすごさですね。
たとえば圧がかかっても鍋底いっぱいの強火で8分間
炊き続けるというのが攻撃的加圧と思っているとか。
なにかモンスターがキッチンに居るとか。
かならず物事には原因があります。講義の時にちゃんと
聞いていなかった事が原因なのは確かですね。
そーいえば上のOnさんとお友達でしたよね?むむむ(笑)
次はKoさん(8-6)です。

ピントが合っていないのと、露出不足なので詳しくは
解りませんが、どうやら蒸らし不足のようです。
途中で火が消えないように、気を付けて次回は24分
圧が保つように炊いて下さい。
次はUeさん(4-9)です。

完全に加圧加熱不足ですね。
原因は途中で火が消えてしまったからでしょう。
蒸気が噴き出ない範囲で強火にして炊きましょう。
蒸らしもしっかり24分圧を保たせて下さいね。
新聞紙のおむつを覚えていますか?
かならず蒸らしの保温は行って下さい。
次はSyさん(24-2)です。

うん、ふっくらと炊けましたね。よく蒸らせています。
おこちゃまのお通じもこれで安心ですね。
あとはほんの少しだけ薄焦げが出来たらほぼOKです。
がんばれ! 一気にがんばれ!
次はTsさん(26-4)です。

うーむ、今日もヘタクソでしたね。
メールを見て驚きました。ご自分の出来の悪さに
悔しかったのですね。 安心しました。
お若い方はテキトーに投稿していたらいつかパスが
とれるかも?、みたいな気持ちで投稿されているのかと
どこか思っていました。 ちゃんと悔しがる心があるの
ですね。 よかったよかった。
それでは!
容赦なく行きますよ。 泣かないように。(笑)
先ずは大事なデータ記入。よく見て下さい。
5番 どうして鍋の種類が21度なんですか?
13番 蒸らし時の保温状態  新聞紙  
 新聞紙をどうしたのですか?
 おむつにしたのか?かけたのか?巻いたのか?
 何枚使ったのか? さっさと出来たのか 
 もたもたしたのか?書いてない。
どうして最後の欄外に鍋の種類が書いてあるのですか?
ちょっと見ただけでこんなに誤りがあるのです。
これを見ていて、
「真面目に真剣に炊飯しようとする人」には
見えませんよね。 
ですからのんびり気づくまで待っていたのです。
しばらく休むとメールが来た時も
「しかたがない」と待つつもりでおりました。 
でももうスパルタでいきます。
こんな簡単なデータ記入もできないなら大胆に繊細に美味い
飯など炊けるわけはありません。 しっかりしましょう。
悔しくて泣く前にいっぱいやる事があるのです。
次はIsさん(26-7)です。

蒸らせていませんね。
5日の飯はやはりマグレでしたね?(笑) 残念。
もっと蒸らしにも残圧にも真剣に向き合って下さい。
絶対にできますから。
マグレでもなんでもあなたの鍋と米で炊けたのですから。
次はYoさん(26-6)です。

(笑)頭硬そうですね?。
さぁ、400にしたら600の時のふうわり感が消えて
しまいました。 どうします?
ここが一番勘所ですね。
楽しいでしょ?  あれ?楽しくないのかな?
私は楽しいのですがねぇ。 もっと難儀して下さい。
次はIsさん(21-1)です。

ダメですね。 課題クリアできていません。
これが今のあなたなのです。 火と圧と水をコントロール
出来ていないのです。 まだ振り回されているのです。
自分で結果を操作する。 テクニックや数値だけでは
できません。 
もう一回このまま課題を出しておきます。
焦げをゼロで、ふっくら炊いて下さい。圧はもちろん
保たせてくださいね。
次はYaさん(26-8)です。

同一日付に2回投稿がありましたので最新の方を採用
致しました。
炊飯中に初期では無いタイミングで「ぶしゅっ」という
蒸気逃がしの音がする時は火が強いですね。
三角が見えているのでしたらよけいにです。
入れた水を全て米に鋳込むイメージを強く
持って下さい。
ふっくらと薄いキツネ色の焦げができた美味そうな
玄米を炊いて下さい。
終わります。
強い台風が近畿地方に上陸しそうです。
今夜は風雨を見ながら夜を過ごします。
ほんの少しの興奮が眠気を消すでしょう。
子供の時からそうでした。
自然の驚異的な圧倒的な力にただひれ伏すだけの
人間の哀れさをしっかり自覚します。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Ya(26-8) より:

    中川さん、こんばんは。
    ご指導ありがとうございます。

    愛知県でも台風が近づいているのを
    ひしひしと感じ取れます。

    やはりまだまだ火が強かったですか。
    今度こそ体現できるようにします。
    明朝再トライします。

  2. zenemon より:

    Yaさん こんばんは
    東海も通り道ですねぇ。
    氣を整えて通り過ぎるのを待ちましょう。
    火加減は
    大胆に繊細に

  3. Yo(26-6) より:

    あぁ?。そうです、まさに。
    私に足りないのは「しなやかさ」なのです・・・。
    こんなところで出ちゃうんだなぁ。

    中川さんのいじわる(笑)
    ホントびっくりです。そして、立ち往生です。
    どうする?自分?

    台風が過ぎるまでに答えが出せるでしょうか・・・。む??。

  4. zenemon より:

    Yoさん こんにちは
    でちゃうでちゃう。(笑)

    さ、答えでたかな? 次の投稿を楽しみにしていますよ。

  5. TS(26-4) より:

    おはようございます。
    コメントを見て、流すに流せなかった涙を流してしまいました。
    中川さんからまた、気を貰った気がします。
    後半の部分は自分自身のミスに笑ってしまいましたが・・・
    いえ、気を引き締めます!
    修行と思い頑張ります。スパルタでも何でもお願いします。

    ちなみに若いと言っても、昭和生まれです(笑)

  6. It (10-5) より:

    おはようございます。
    名古屋にやってきた台風は通り過ぎ、今は静かでさえあります。
    これから上陸する地方の方々、お気をつけください。
    私は困っている人がいるのはわかっていても、わくわくしてしまいました…

    圧力鍋のことでお聞きしたいことがあります。
    圧がかかった後、取っ手部分から水が漏れてきてしまいます。
    説明書には、ゴムが劣化しているとのことでしたがそのとおりなのでしょうか?
    買ってまだ1年も経っていないので、ほかに原因が考えられるようでしたらお教えください。
    また、お鍋をメンテナンスに出している間は玄米が圧力鍋で炊けないのですが、そのときはみなさんどうしておられるか、よろしければ教えてください。
    お願いいたします。
    今日も良き日でありますように!

  7. zenemon より:

    Tsさん こんにちは
    厳しいようですが、あなたのためになると信じて書きました。
    解ってくださって嬉しいです。
    次の投稿を待ってますよ。

  8. zenemon より:

    Itさん こんにちは
    台風はなるべく被害無く通り過ぎていただきたいですね。
    あれはエネルギーの放射で、地球の拝毒のようなものですから。
    全ては水とエネルギーの循環ですね。 だからそれを見るとわくわくするのです。 私も同じです。

    あなたはミニロイヤルですね。
    取っ手から水が盛れているということですが、それは本当に鍋の中からの水でしょうか? 前回炊飯して蓋を洗った時の水切り乾燥が不十分で取っ手の内側に残った水が火にかけて沸騰して出て来たのではありませんか? よーく確かめてください。
    本当に内から出て来たのならば、オーリングの交換、アロマピーの交換で直ります。 自分で交換すれば鍋不在の日は発生しませんね。 さぁ、どうなんでしょう? いますぐ確認です。
    それからメンテに出したら1週間くらい帰ってこないときもあります。そんなときどうするのかって?
    マニュアルが欲しいのですか?(笑)
    とくにありません。
    1.うどんを食う
    2.蕎麦を食う
    3.パンを食う
    4.事前に炊いて冷凍した玄米を食う
    5.新しい鍋を買う
    6.友人の家に食いに行く
    お好きな番号をお選びください。

  9. It (10-5) より:

    拝毒という言葉、初めて知りました。
    自然のあふれんばかりのエネルギーを感じるから、わくわくするんですね。
    今は強い風が吹いています。

    お鍋のこと。
    今朝玄米を炊いたので、炊くのは明日かあさってになりそうです。
    水切りについては考えもしませんでした。
    次回よく注意してみます。
    そして、ゴムパッキングを今まで洗うことを考えなかったのですが、ふと見てみると汚れがたくさんついていてびっくりしました。
    洗って、装着するときによくよく水をふき取るようにします。

    自分で交換することができるのですね。
    交換が本当に必要になる前に、部品を準備しておいたほうがいいですね。^^

    そうですよね、特に決まりはないですよね。
    自分でなんとかします。笑

  10. zenemon より:

    Itさん こんにちは
    京都もまだ風が残っています。
    秋雨前線を刺激するからまだ大雨が降るかもしれませんね。
    ん? 字が違いましたね 拝啓の拝じゃ無くて排毒でした。
    失礼。

    シラルガンと違ってフィスラージャパン(今はイワタニフィスラーではない)は分解洗浄を推奨していますので、ばらして劣化した部品はどんどん交換して下さい。
    部品は百貨店で買える場合もあります。

  11. It (10-5) より:

    こんばんは。
    排毒ですね!拝毒もなんとなくありな気もします。^^

    玄米ではないのですが、圧力鍋を使いました。
    水漏れはありませんでした。
    これからはもっとお手入れに気を入れます♪
    フィスラージャパンは分解洗浄推進なんですか?
    初めて知りました…
    これからも大事に使っていきます。

  12. zenemon より:

    Itさん こんばんは
    やっぱり取っ手に残った水分でしたね よかったです。
    道具も身体も同じです メンテナンスをしないと充分にポテンシャルを発揮しません。 大事な事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です