7月4日の玄米投稿

塾生さんの作品は


先ずはYoさん(10?16)です。

たいへんご無沙汰でした。すっかり幽霊塾生さんになってましたね。
お忙しそうで何よりです。
また時間があれば投稿してください。
次はKiさん(13?10)です。

お、ちゃんとお好みの炊きあがりになってますね。
言われるようにこれを続けて炊けるかどうか。
機嫌の善し悪しに関わらず美味しい玄米が炊けるか。
でしょうね。 がんばりましょう。
それから画像はもう少し寄って頂く方が良いです。
画面に茶碗が半分強程度写る近さでお願いします。
次はNoさん(21?2)です。

今日は糠漬け勉強会ご参加お疲れさまでした。
よく膨れましたね。 皮が口に残るのは浸水が長過ぎたのですね。
次回は1時間にしてください。水は660で行きましょう。
これくらいから自己ベスト狙いで。
いい感じに進化していますよ。 大丈夫です。
次はJoさん(2?14)です。

ご使用の水は特別にクラスターの細かい水ですので同じ1時間の
浸水でも数時間浸水したのと同様の効果が現れていると思われ
ます。 以前私が料理屋を経営している時に毎朝汲みに行って
一番出しを引いていたのでよく知っています。
これは一度浸水時間を30分に抑えてみて下さい。
120%のままで。30分浸水で試してみましょう。
次はFuさん(21?5)です。

センターバルブの大きいナットはよく締まっていますか?
手で軽く締めただけでは圧漏れが起こります。
ご主人に言ってモンキーレンチでキュッと締めてもらってください。
それから攻撃的加圧時の火加減を少し上げて、蒸らしをもっと厳密に
行ってください。
せめて圧が21?2分保つように。理想は24分保って、蓋を開ける
時に「しゅ」と小さく圧が抜ける音がするように、調整して下さい。
必ずできますから信じてやり抜きましょう。
次はMaさん(21?8)です。

よかったですねぇ。Maさんの玄米や画像にファンがついてきましたよ。
人を魅了する玄米が炊けているのです。 これは素晴らしい事です。
素直に喜びましょう。]
>>数値やいつも決まった火力を機械的に決めるのではなく、
>>その時の気温やお米の状態から、
>>自分で最適の火をイメージして炊けるようになりたい。
これですよ、これ。 この気持ちをすっと持てるから美味い玄米が
炊けるのですね。 素晴らしいです。
終わります。
今日は今期最終の糠漬け勉強会がありました。
みなさん熱心に糠と戯れて、真剣に耳を傾けて下さいました。
美味い漬け物を漬けてくださいね。
明日はいよいよ幸せコースの第3限、「麺類」の時間です。
何をするのかは内緒にしておきます。
いつも日曜Aクラスはだれも習っていない事をいの一番に勉強
するので緊張しながらも喜びは大きいのではないでしょうか?
お楽しみに。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Jo(2-14) より:

    ご指導ありがとうございます。毎朝、来られていたのですね。日中のこの辺りの汚れた空気には辟易していますが、朝の水汲みの時には、夜のあいだに山が汚れを浄化してくれているのを感じます。ありがたいことです。次は30分の浸水で試してみます。

  2. Ha(12-10) より:

    こんばんは。
    29日はありがとうございました。
    今日、なすの胡麻よごし作りました。
    夫が「久しぶりだな~。」(そりゃあ、1年ぶりですから。)
    と楽しみにしてくれて、おいしい。おいしい。と 食べてくれました。

    ドレッシングも ごま油バージョンで作りました。
    29日の時に作ったものは 酢がきつかったみたいで 
    今回は玄米黒酢で作りました 。

    次は 小松菜の胡麻和えを作ってみます。

    大根のかつらむきも もう少し一人でがんばってみます。

  3. No(21-2) より:

    糠漬け講習会、ありがとうございました。深イィ~お話が、心に染み渡りました。良い氣をいただきましたので、明日からの玄米炊きに込めたいと思います。

  4. zenemon より:

    Joさん こんにちは
    そうですね 夜明けの冷たい空気が好きでした。
    肺が透き通る感覚。 そんな感覚が大好きです。

  5. zenemon より:

    Haさん こんにちは
    お疲れさまでした。
    いろいろお家で復習しておられるのですね。
    習った事はすぐにその夜から実践投入できる。
    そんな料理しか教えません。
    そんなにゲストも来ないのにおもてなし料理ばかり習っても
    しょうがないでしょう?ね。

  6. zenemon より:

    Noさん こんにちは
    お疲れさまでした。
    漬け物講習だと思っていたらすごく深かったでしょ?
    糠漬けはオマケになってしまうほど美風さんのお話は心に
    響きます。 人の話でも響いてしまうのです。
    そんな話を私は毎日のように真横で聞いています。
    幸せだと思っています。

  7. Ma(21-8) より:

    なかがわさん、ご指導ありがとうございます。
    おっ!7月の幸せコースは「麺類」なんですね!
    ひょっとして、”葛”でとろみをつけられる、あの「カレーうどん」も登場ですか?!
    あんまり、美味しそうだったので、
    『大切な人につくるおかずたち』(自分のレシピノートにこういう題名をつけている)に、画像を貼らせていただきました。
    えっ、作れないですよ、鑑賞用でございます^^
    あっ、お腹がすいてきました!

  8. zenemon より:

    Maさん こんにちは
    そうなんですよ 美味そうな画像集アップしました。
    どうぞごらんになってください。
    よだれが出てもしりません(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です