マクロビオティック京料理教室 むそう塾 自由人コース3 10月


づけ丼

今月の自由人コース3は肩の力を抜いてw づけ丼を食べてもらいました。
ほんとうに美味しいづけ丼のタレ(漬け汁)をお教えしました。
鱧を使ったかき揚げの練習もしました。
蕎麦の補講もしたので盛りだくさんになりました。
どうなりましたでしょうか。
すこし覗いてみましょう。


天然のハマチが届きました

皮をしゅーーっと引きます

薄めの平造りにしましょう

私の視線の延長線上から見てもらいました  参考になるはずです


本まぐろの平造りも切りました


板前さんのように切ってみましょう

よく肘で引けていますね

包丁の根本をまな板から離さないように切ります


特製づけ汁でヅケを作ります

盛り付けましょう

づけ丼ができました

おすましを添えて


美風さんの笑顔も嬉しいね みんな笑顔


いただきま〜す!♫  おいしーー!! いい味ですね

美味しいです


美味しい食べ方ですね


かき揚げの材料を準備します

蕎麦の準備もできました
かき揚げの極意をお伝えしました
 
きゃー あふれそう!

かき揚げ


いただきま〜す!♫ かき揚げ天ざるです

その間に塾長はクルクルと丸めています

蕎麦白玉のしるこ

いただきま〜す! ♫   うわ〜 ふわふわで蕎麦の香りがします

 
 

お疲れさまでした。
しっかりいろいろ遊びましたね。
今日は軽めの授業かな? と思っていたらとんでもないボリュームでした。
楽しんでいただけたと思います。
かき揚げ革命はできたでしょうか?
お家で落ち着いてやってみてください。
2つも3つも食べられるあぶらこくないかき揚げができるでしょう。
蕎麦も画期的に身近なものになりましたね。
また来月 京都で遊びましょう。
来月は紅葉の終わり頃かな?

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. ゆき より:

    中川さん、美風さん

    昨日も楽しい講座をありがとうございました。

    づけ丼は、漬けるタレが美味しくて、それだけでもごはんが進む味でした。
    あまり外でも食べる機会がなかったのですが、
    これを機に自宅で楽しみたいと思います。

    お蕎麦が進化していることにも驚きましたが、
    教えていただいたかき揚げの美味しさにも驚きました。
    かき揚げは家族が好きなので、練習して美味しく作れるようになりたいと思います。

    蕎麦白玉のしるこは、ほのかな蕎麦の香りがやさしく癒される味でした。
    これから寒くなるので、お家でほっこりしたいときにいただきます。

    覚書きが少ないと思ったら・・・
    まさかのサプライズ!ありがとうございました。
    教室でのハプニングは、記憶に残るので、
    ダイヤルやかき揚げの量は自宅では良い感じにできると思います。
    また来月もよろしくお願いいたします。

    麗可ちゃん
    昨日もありがとうございました。
    臨機応変に機敏に動きながら、私達にも優しい心づかいをしてくれて感謝です。

    TAMOくん
    白玉王子の笑顔が見られて楽しかったです。
    昨日もたくさんの洗い物やサポートをありがとうございました。

    • nakagawa より:

      ゆきさん  コメントありがとうございます。
      づけ丼のタレは 旨味のバランスをとった割合になっています。
      かき揚げをご主人さまが喜んでくださいますように。
      蕎麦の栄養を積極的に摂れますように。

  2. おはる より:

    中川さん 美風さん
    今月もありがとうございました。

    ちょうど新鮮なお魚を食べたい!と家で話していたところで
    づけ丼が嬉しかったです。
    おうちでも手軽にいただくことができます。 

    お蕎麦も最近近所でおいしい麵に出会えず、けども食べたかった
    ところでした。一気に手軽さが増しました。

    かき揚げも究極のプロ仕様で、、!!
    教室での改善点を治します。

    体力気力不足でどうなることかと思いましたが、
    皆さんの温かい気遣いとフォローのおかげで、ものすごく
    濃厚なこの日の授業を学び切ることができました。

    日が暮れた中での蕎麦白玉のしるこにじんわり癒されました。
    過密スケジュールの中でサラッとにこやかに準備してくださった
    中川さん、麗可さんの姿が思い浮かびます。

    麗可さん TAMOさん
    今月も大変お世話になりました。
    ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      おはるさん コメントありがとうございます。
      新鮮な魚が豊富に手に入る環境におられますから づけ丼もいろいろ楽しめましね。
      息子さんにも食べてもらいましょう。 
      高速でできる甘党も 癒やしの時間にどうぞ。

  3. より:

    中川さん
    美風さん

    こんにちは。
    今月も学びの多い時間をありがとうございます。

    づけ丼、1口1口、美味しさをかみしめました。美味しいお魚を仕入れて家族に是非とも振る舞います。お料理ももちろん最高で、そしていつも楽しみにしておりますのが中川さんの盛り付けです。美しくて繊細で大好きです。

    づけ丼で大満足の後に、新蕎麦とまさかのかき揚げの学びがあるとは嬉しいサプライズをありがとうございます。お腹いっぱいでしたが新しいむそう塾のお蕎麦は、美味しくておかわりをしてしまいました。かき揚げ革命!再現して家族を喜ばせてあげます。

    最後に頂いた蕎麦白玉しるこに、じんわりほっこり癒されました。蕎麦白玉はおやつにも頂こうかなと、おもっております。
    心から楽しくてあっという間の1日を、ありがとうございます。

    麗可ちゃん
    多くの心配りをありがとうございます。テキパキとサポートされる合間にニコニコの笑顔や笑いがあり元気を頂きました。
    TAMOくん
    1人何役もこなされるサポート、ありがとうございます。さすが白玉好きの食べっぷりにおどろきました。ふふふ。

    • nakagawa より:

      好さん  コメントありがとうございます。
      美味しかったですね。
      喜んでいただけてよかったです。
      ご両親様の笑顔がなによりのご褒美ですね。
      完全再現してください。

  4. 京子 より:

    10月もサプライズいっぱいの自由人コース3の授業をありがとうございました。

    づけ丼を食べたときの表面のツルツル感に心底驚きました!!
    今までザラザラしたものしか食べたことがなく、一度も美味しいと思ったことがなかったのです。

    かき揚げの作り方も、納得の工程で大人の微調整も社会勉強になりました。

    揚げたてかき揚げに打ちたて蕎麦、大満足のお食事の後のおしるこも嬉しかったです。
    心を豊かにするだけでなく、蕎麦や小豆の栄養を気軽にいただけるおやつ。
    本当に良いものを教えていただけたなぁと実感しています。

    • nakagawa より:

      京子さん  コメントありがとうございます。
      ちょっと巷のづけ丼とは舌触りが違ったでしょう? 1にも2にも包丁のキレと魚の鮮度ですね。
      お味はお教えしたタレを正確に作れば再現できますので あの厚さの造りを切れるかどうかにかかってきます。
      キレキレの包丁でチャレンジしてみましょう。

  5. ばんび より:

    中川さん 美風さん

    今回も楽しい授業をありがとうございました。
    またまた予想外の漬け丼と蕎麦白玉のお汁粉の覚書に!!とワクワクしていたところ、その後も驚きの展開で盛り沢山の濃密な一日でした。
    とても楽しかったです。

    漬け丼の美味しさにはお箸が止まらず、あっという間にいただいてしまいました。
    醤油辛さを全く感じず、でもしっかり漬け感も旨味もある絶妙なお味は、他では食べられない加減だと思いました。

    お汁粉は、普通の白玉よりも蕎麦白玉が断然美味しく食べやすくて目から鱗でした! 新しい楽しみ方を知れて嬉しいです。

    そして、かき揚げ革命の日でもありました。
    中までカリサクを味わえる嬉しさで、どんどん揚げすぎてしまいそうですが気を付けます(笑)

    お蕎麦も改めて教えてくださってありがとうございます。
    やはり中川さんのお蕎麦とつゆは飛び抜けて美味しく、改めて感動しました。

    中川さんのお料理は、いつも舌にも身体にも負担がなく気持ちも安定します。 
    この心地良さを家族にもしっかり伝えていきます。

    麗可ちゃん TAMOさん
    今回も濃い一日で、都度の準備、洗い物に撮影も大変だったと思いますが、どんな場面も細やかに朗らかにサポートくださってありがとうございました。
    復習頑張ります!

    • nakagawa より:

      ばんびさん  コメントありがとうございます。
      目新しい料理より 誰しも食べるし作る料理を「おお!」というレベルに高めるほうが難易度が高いのです(私の)
      食べてみてその違いを感じてくださって嬉しいです。
      新鮮な魚を見つけたら作って見てください。 長い包丁をよく砥いでおきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です