「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
京料理とマクロビオティックを融合した京都スタイルを今のうちに伝えておきたい。
力が入っていますねぇ。それでも器用に薄く剥こうと頑張っています。 でも均一に薄くならずに厚い薄いが波打つでしょう? これは面圧が一定に当てられていないからです。 上げきって下ろすときにも面圧を当てるのだといことを理解してますか?面圧は一回ずつオン・オフするのではありません。オンオフの回数だけ縦線が行くのです。
力づくですねぇ 先程もいいましたが包丁を砥ぎましょう。
刃を下ろすだけでサクっと切れるくらいまで砥ぎましょう。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
サイト
一か月間のご指導ありがとうございました。
まずは包丁を切れる状態にします。面圧に力み、ひとつひとつ克服していきたいと思います。これからもたくさんお世話をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします!