上手に柔らかく炊けています。
箸がすっと入りそうなのが判ります。
これは水分が多いタイプの南京なので荷崩れもしにくいのです。
半割か四分の一で買うと中がホクホクかハナタレか判るので、ホクホクのもので練習しましょう。
そこそこ上手、という感じですね。 思い切りがたりません。
覚書の時間や数値にとらわれすぎていますね。
もっと水と火を見ましょう。 それによって食材がどうなりたいのかを感じましょう。
上級ですから。 出来なければなりません。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
上手に柔らかく炊けています。
箸がすっと入りそうなのが判ります。
これは水分が多いタイプの南京なので荷崩れもしにくいのです。
半割か四分の一で買うと中がホクホクかハナタレか判るので、ホクホクのもので練習しましょう。
そこそこ上手、という感じですね。 思い切りがたりません。
覚書の時間や数値にとらわれすぎていますね。
もっと水と火を見ましょう。 それによって食材がどうなりたいのかを感じましょう。
上級ですから。 出来なければなりません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
中川さん、こんにちは。
早速のご指導ありがとうございます。
やはりまだ数値、時間にとらわれているんですね。
もっと感じて料理します。
ありがとうございました。