中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

第3次パスポート取得者の発表です

マクロ美風さんのブログにて、
第3次パスポート取得者の発表がありました。
該当される塾生の皆さん、おめでとうございます! (拍手!)
今後は投稿が無くとも、自己研鑽のうえ さらに美味しい玄米を
追求して下さい。
宜しくお願い致します。
むそう塾 中川善博

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 8件のコメント

1月30日の玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を炊いていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはSuさん(11?2)です。

二日分お送りいただきました。 最初の作は中川式では無いので診断は
控えます。 画像は2日目のものです。
さすがに1升飯の迫力です。 普通に炊いても柔らかくなり気味です。
面白いですね。同じ割り合いで炊いてもご夫婦で炊きあがりが違うのが
玄米です。
もしお焦げが作りたい場合は最初と真ん中の10分の火加減で出してくだ
さい。 最後に急に付けたお焦げは身体に良くないのです。
ササニシキ系の米にしてもよいかもしれませんね。 お好みはいかがですか?
次はYaさん(9?7)です。

まだまだ硬いですねぇ。 大丈夫。一度大失敗をわざとやりましょう。
たとえば160%くらいの水を入れて2時間浸水して、濃い茶色の
焦げを付けるように炊いてみてください。 できますか?
そこからあなたを開けてしまいましょうか。
次はMiさん(7?13)です。

30分の浸水と書いていますが、3日分どれも浸水しすぎのように
なっています。
ひょっとしたら天地返しのときにしゃもじで熱々を混ぜすぎていない
でしょうか? 気になります。
火が強くて焦げはできるのですが、蒸らしの時に早く結露がおこり、
水っぽさと焦げがまざった玄米になっています。
攻撃的なのは最初の8分であとは控えめの火加減で炊いてください。
蒸らしの時にいかに24分冷やさないか。 考えてください。
次はOkさん(8?7)です。

水は720と前夜に二時間浸水した時に玄米が吸い込んだ分の水を足した
量が今回の水分量であることを理解してくださいね。
この水分量にしてまだまだ粒感を残して炊けるのですから、あなたは
かなり頑なお嬢様なんですね。
ですからご友人の前で 「うまくやろう」とすると玄米が硬くなります。
もっともっとご自分をゆるめてくださいね。
そうすると同じ割合でも玄米は変わります。 不思議でしょう?
次はKoさん(11?14)です。

皮が硬い感じがするのは浸水時間をとりすぎです。気温水温のわりには
という話です。2時間で十分ですね。
それからプスっと言わない時は火が弱い場合と異物が挟まっている場合
です。 チェックしてみてください。
次回はもっと美味そうに炊けますよ。
次はMiさん(10?12)です。

2000ならば10リットルで炊いた方がコントロールしやすいと
思います。 これでは天と地の硬さに差ができすぎるでしょう。
よく膨れすぎているので水は同割りで大丈夫です。
うす焦げで収まる火加減は必ずあります。最初の10分以外は段階的に
弱めていってください。
次はYaさん(7?5)です。

良いチャンスですねIHで玄米を炊いてみてくだだい。
そして味見も真剣に。 妊娠、子育ての予定の無い方は安全性を重視して
オール電化も有用だと考えます。 ご実家がそうですね。
お若い方は日常に使わないほうがよろしいでしょう。
ササニシキ系の玄米をふっくら炊けています。Yaさん家の定番になりそう
ですね。  
次はSuさん(10?14)です。

美味そうに炊けてますね。 2合で炊いてもこの炊きあがりに
なればパスポートですねぇ。 がんばってみますか?
質問はメールで投稿時にしていただいてけっこうですよ。お気軽に。
お友達とのご来店もお待ちしております。
次はTaさん(11?11)です。

美味そうに炊けましたね。 北の大地ではもう少し陽にふりたいです。
800まで水を減らしても大丈夫でしょう。お塩は4.5まで増やして
いただいても結構です。  Ta さんだけです。他の塾生はだめです。
家族全員がニッコリ美味しい玄米を炊いてくださいね。
次はKaさん(8?15)です。

うまそうにふっくら炊けていますね。 奥様の念じたとおりに炊けたのでは
ないですか? 活力鍋は普通に炊いてももっちり炊ける鍋なので、ふうわり
あっさりと炊けるように工夫されると家族全員が美味しいと思える玄米が
炊けるはずです。 がんばってください。
次はMiさん(2?12)です。

細かく数値を計測してくださっていますが、それに振り回されないように
してくださいね。
画像ですが、カメラの設定でモードが変えられるなら 蛍光灯モードや
白熱球モードがあるはずですので、いろいろ試してみてください。
本当に自分の目で見えている状態に一番近い写り方をするモードを選んで
ください。
もう少し水を増やしても大丈夫そうです。 圧もよくかかっているし、
蒸らしもできています。 
次はjoさん(2?14)です。

よく膨れています。 水は110までおさえても良いでしょう。
何分浸水して塩はどれくらい入れたのかわかればもうすこし細かいアドバイス
が可能です。 
次はShさん(3?17)です。
かなり上手になってきましたね。 がんばってください。
炊飯は朝と夜とではかなり炊きあがりに差がでます。
ぜひ一度ご自分の目で確かめてみてください。 そのためにデータを
とっているのです。 炊飯時刻以外は全く同じにして炊かないと比較に
なりませんから。 陰陽のお勉強も少ししましょうね。
次はShさん(10?15)です。

いえいえ、まだまだ全然開いていませんね。 もっとがんばりましょう。
水が多いのですが米は緩みきっていないです。 皮が歯にはさまる時は
浸水が長いときが多いです。
次の工夫は有効そうですね。 投稿をお待ちしております。
次はToさん(4?3)です。

撮影モードのボタンが有る事はわかりましたね。よかった。
よく膨れています。 今日は暖色系の画像になりましたので、あったか
そうです。 このもっちり感がだせるのでしたらもう少しだけ水を増やし
てみましょう。 良い玄米が炊けるはずです。
次はTaさん(11?7)です。

男性で平和を買われるのはなかなか珍しいですね、もっちりご飯が
お好きなのでしょうか?
今回のデータは水の計算が少し間違っています。
米が浸水で40cc増えたのですが水が40cc増えたのではありませんね。
そういうときはccでは無くてグラムで計量してください。
より正確になります。
おわりました。
もうすぐ第3回パス発表します。
だれが取得できるでしょうか?
楽しみです。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 13件のコメント

1月29日の玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはIsさん(11?9)です。

ご夫婦で参加してくださいました ご主人様です。
お疲れ様でした。 
作り方もきれいにとレースできています。
1回目ということでおそらく「大胆さ」が足りなかったのですね。
むそう塾デモより浸水が過ぎて、炊きあがりがふっくらしていないと
いうことは加熱時間に問題があります。
次回は最初の8分をもう少し攻撃的に加熱加圧してください。
水は720でお試しください。 蒸らし時の保温を徹底してください。
次はIsさん(11?8)です。

上のIsさんの奥様です。 いいですね。お二人で玄米を炊く日々。
3.5カップの水とありますが、それには前夜浸水させたときに玄米が
吸い込んだ水は計上されていませんね? それを把握しておかないと
エマージェンシータイプではない通常の中川式で炊いたときに全く
違う結果が出て戸惑います。 再考してくださいね。
画像を見ますと、炊飯に使用した水が全部使いきれていません。
明らかに加熱不足ですから、次回は思い切って全体の熱量を上げて
ください。  焦げたって笑って二人で食べましょう。
焦げのすぐ上のもっちりこうばしくて甘い玄米も食べておくべきです。
なかなかのもんですよ。
次はSuさん(10?14)です。

うん、ちゃんと美味しい範囲に入っていますよ。安心してください。
450の水にするとべちゃっとなる可能性がありますから最初の
8分の加熱をもっとしっかりとらなくてはなりません。
メリハリを付けないと陰性な弱いごはんが炊けてしまいます。
ご主人がお仕事ばりばりできる玄米はもう少し陽の力を与えたもの
なのです。
次はSaさん(5?14)です。

一粒一粒がしっかりしていてもちもちしていますが、理想は
もう少しふっくらしている玄米ではないでしょうか?
ふっくらもちもちが女性の憧れのようです。
水を1.2倍にして最初の8分の加熱をもう少し強くしてください。
蒸らし時の保温を厳密にしてください。
次はYaさん(7?5)です。

ふっくら炊けるようになってきましたね。
やはりもう少し陽の要素が欲しいです。
最初の8分の攻撃的加圧を強めてください。 試してみることが大事です。
次はIwさん(4?4)です。

4.5リットルでの3合炊きはなかなか難しいでしょ?
加圧は続けたいのだけれど、焦げすぎたら困るし。
大きい鍋を買われた方が必ず持つジレンマです。がんばって解決しましょう。
やらなければならないのは 水を増やす。 最初の加熱を強める。
蒸らしの際の保温をより厳密にする。 これしかありません。
あとはバランスですね。 大胆に繊細に。
次はSa さん(11?6)です。

おつかれさまでした。 次の日もご来店ありがとうございました。
むそう塾の日と翌日の玄米が違ったのは確かです。
むそう塾の時は中川式での基本となる白米のように食べられる玄米です。
次の日は、その寒い日用にアレンジされた少し陽の強いオトコメシに
振ってありました。 おなかがあったまる玄米です。
その日の気温や湿度や気圧を肌身で感じて対応できるようになってください。
古米の場合はもう少し水を増やして最初の加圧を強めてください。
次はPiさん(2?4)です。

うーーむ だいぶがんばりましたがやはりまだ陰性なご飯になりますね。
もっとパリッとした玄米を炊いてみましょう。
ご自分が食べにくくても一度試してみてください。
ご自分の今までの経験の幅をぶちこわすつもりで極端な仕上がりもやって
見るべきです。 その中に正解がかくされているはずです。 がんばって。
次はKoさん(11?14)です。

だいぶ柔らかくなりましたね。 次はもう少し水を増やしてガスマットは
最後の8分だけにしてみてください。 メリハリをしっかりつけて。
「うまくやろう」と思いすぎないで。 のんびり参りましょう。
次はIsさん(11?12)です。

確かに。昨日の炊きあがりより火が弱かった顔になっていますね。
ふたの裏の水滴も鍋底の水も蒸らしが完全でなかったために結露した
水分です。 それを天地返しで混ぜ込むとべちゃっと白けた玄米に
なってしまうのです。 いろいろ工夫してみてください。
次はKuさん(3?13)です。

思い切りのたりない玄米になっていますね。 これではお母様を
うならすことは無理でしょう。 お母様のお口にあうようなふっくら
もっちりした玄米を炊きましょう。
次回は700の水で最初の8分の加圧を強めて炊いてください。
メリハリを付けて、水を鍋の中でつかいきれるように。
次は Taさん(11?11)です。

よくなってきましたね。写真の取り方も今日のほうがお上手です。
すっとここで撮影してください。
水加減を動かさずに、こんどはガスマットを減らしましょう。
後半の8分だけ1枚使ってください。 最初の8分の攻撃を少しだけ
強めてください。 水は減らさないでね。
これで、頭の良い Ta さんは「はは??ん」という炊け方になるはず
です。 楽しみですね。 待ってます。
次はMiさん(7?13)です。
ですが、肝心の画像を添付忘れです。
送り直してくださいね。
次はSaさん(1?8)さんです。

お好みでしょうが、かなり水分の多い玄米になっています。
黒いお焦げが無くなってきましたね。 焦げが減ってきたのに水分が多い
ままなのが気になります。 この柔らかさが甘くてお好みでしたらこの
ままで参りましょう。
次はMoさん(8?3)です。

2回目の火加減が理想に近いのでしょう。 1回目と2回目の間に
正解が有りそうです。 2回目は逆に控えめにしすぎた感じです。
攻撃的加圧は目一杯ピンが立って、すこしは上記がくゆっていてもよい
ですから積極的に。 後半8分は繊細に弱火で圧をキープしてください。
できますよ。 大丈夫です。
次は Toさん(4?3)です。

お、さっそく膨らんできましたね。 美味そうに炊けています。
たった45分の浸水でここまで開くのですから、たいしたもんです。
これからはいかに甘みを出すか、いかにしなやかさを出せるかにかか
っていますね。 (まるで女磨きのようではないですか)
がんばりましょう!
次はArさん(1?10)です。

超久々ですね(笑) もう講義やデモはお忘れなんじゃないですか?
大丈夫でしょうか? がんばってくださいね。
陰性なご飯になっています。 蒸らしが少し足りないようです。
陰性に仕上がるのは塩を忘れたことも関係します。
甘さが足りない事にも関係します。
次回はもっと間隔を詰めてお越しください。
はい、終わりました。
愛用のマックが今日から5日ほど入院しました。
娘のマックを借りてアップしております。
私のキーはひらがなが無いUSキーなのですっきりですが、
Jisキーは難しいですな。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 16件のコメント

1月28日の玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはYaさん(7?5)です。

良いです。 画像が小さいのでアピール度は低いですがちゃんと解ります。
美味そうに炊けています。 
玄米からもYaさんからも「♪」が出ていますね。 
次はIsさん(9?6)です。

メール文中にはお米とお水を同量で炊いたとありましたが、データには
3合に水720とありました。
画像からみるとそんなに硬そうではないので720水が正しいのかなと
思います。 どちらでしょうか?
塩が2つまみとありますが、どれくらいでしょう? 小豆3粒分を基本
にしてくださいね。
次はIsさん(11?12)です。

これ、ほんとうに4.5リットルで2合炊きした画像ですか?
素晴らしいですね。 センスを感じます。
どんどん炊いて投稿して下さい。 ブレの有無を見せてください。
次はTaさん(11?11)です。

昨日の玄米とはまったく違います。
結果がちゃんと出ています。 蒸らしも結露させずに水をコントロール
できていますから、柔らかくしてもベチャッとしていないのです。
明日はもう少し水を増やされるとか。 いいですね。試して下さい。
一度、思い切って多い目の水で炊いてみるのです。 これは多すぎだと
いう水加減まで増やして炊くと、真実の割合はそれの手前にあると言う
事が解ります。 実験の回数が減らせます。 お試し下さい。
次はNiさん(4?13)です。

よく炊けましたね。 よい感じです。
上手に蒸らせた結果が出ています。 間違いなく自己ベストでしょう。
これでかなり自信がついたのではないでしょうか?
どんどん炊いて自己ベストを更新して下さい。
次はKoさん(11?14)です。

初投稿ですね お疲れさまでした。 さぁ頑張りましょう
はい、想像していた通りの玄米を炊いて下さいました。見事なもんです。
この玄米をどう「ふうわりもっちり」させるか。やりがいありますね。
次回は水を520まで上げて下さい。 そして最初の8分をもう少し
火加減上げてください(極端に上げないように)
あとの16分は火が消えないような弱火で。
蒸らしの時の保温を厳密にしてください。 やってみましょう。
次はMiさん(2?12)です。

室温が16度あるのでしたら1時間で揚げてください。
しかし、本当は朝に2時間浸水したほうが美味いはずです。
朝炊飯というのは何時頃に炊かれているのでしょうか?
画像を見ると玄米が緩んでいるのです。 それが食べてみて「何かが
足りない」と感じさせるのでしょう。
少し早起きして朝に暖房入れていてもよいですから2時間浸水して炊いて
見て下さい。無理な場合はエマージェンシータイプで浸水1時間以内で
炊いてみましょう。
次はToさん(4?3)です。

4番台 初投稿ですね。 宜しくお願いします。
30分しか浸水できなかったとありますが、よく膨れています。
圧の掛け方が上手いのでしょう。
携帯はパナソニックの長い方を使いましょう。 このほうが見やすいです。
今日は割と少ない日でした。
明日のケーキも焼けました。
明日はどんな方が見えるのでしょう。
京都 Macrobiotic Style なかがわを営業している時と
むそう塾でお話している時と、写真を撮っている時と。
3人の私が居ます。 不思議なバランスを取りながら。
感謝しか無いですね。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 20件のコメント

第1回 抜き打ち玄米チェック 遅刻さんです

最初にお願いした3名のなかの最後の方が投稿してくださいました。
お忙しい中、ありがとうございました。
Maさんです。 皆さんと見てみましょう。

うまそうに炊けていますね 流石です。
これは蒸らしが終わって天地返しをしてからわりとすぐにお椀によそって
撮影されています。
よそってシャッターを何枚も切られたのかな? すこし表面が乾きにかかって
います。
静物である料理にもシャッターチャンスがあります。 撮影は苦手かもしれませんが、
何にでも撮り頃というのがあるのもふまえておかれるとよいでしょう。
フィスラーらしい美味そうな玄米でした。 
ありがとうございました。
むそう塾 中川善博

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント