みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはHaさん(11?5)です。
うまく膨れていますね。ササニシキをすこしもっちり目に炊くのが
よいのです。 お焦げが他の人にはできて自分にはできてないと書いて
ありましたが、圧はかかっていますので、真ん中の8分とか後半の8分
にガスマット等は敷いていませんか? もし敷いていれば外せばよいの
です。
次はToさん(4?3)です。
今日の米はちゃんとバランスよく炊いてもらって嬉しそうです。
玄米は炊く人の度量を推し量っているのかもしれませんね。
裏切らない限りは裏切りません。 よい奴です。
信じて炊いてやりましょう。
次はMoさん(4?8)です。
加圧不足が見えますね。
せっかく大事な人に食べさせようとしたときに上手く炊けないと残念な
もんです。
いつでも安定して美味しく炊飯できるように腕を磨いておきましょう。
次はIwさん(4?4)です。
そもそもガスマットは使用しないのです。 しかし、ご家庭のコンロ
によっては極弱火の調整が難しいのでゴトクやガスマットの使用を
認めているわけです。なぜマットを使うか? 焦げ過ぎないためです。
だからガスマットをご使用のIwさんからどうしたら焦げができるので
しょう?と問われる事自体が不思議なのですね。
次はUeさん(1?13)です。
進展がみられませんねぇ。 すこし揺さぶりましょうか。
次回は800ccを炊いてください。
2時間浸水、塩は小豆4粒分、
玄米800ccで水は1000ccです。
1合や1カップではみなさんばらばらなのでccで統一しましょう。
攻撃的加圧を10分、
弱火にして20分
蒸らしを30分、毛布や新聞で包んで保温し、圧がなるべる最後まで
残るように。
これをワクワクしながら炊いてください。 おどおどしちゃだめですよ。
どーーんと楽しく笑いながら炊いてください。
次はTaさん(2?9)です。
ご自身でも判っておられるように可もなく不可もなくという感じです。
Taさんの2合は360ccですよね?んということは112%ですね。
うーん、データ的にも可もなく不可もなくですねぇ。
少し強めに炊いてみましょうか?
米400ccに水を480ccで合わせてください。
2合ではなく400ccです。ご注意下さいね。
塩は小豆2です。浸水時間は2時間半。
攻撃的加圧をしっかり8分とり、あとの16分は弱火で通します。
蒸らしは24分。積極的蒸らしを行って圧を保ってください。
投稿を待っています。
ご自分で勝手なアレンジをしないようにして下さい。
次はMiさん(2?12)です。
たっぷりな水量で炊いておられるのですが硬いですね。開いていません。
次からエマージェンシー型で炊かれるようですね、注意点をいくつか。
前夜に浸水するときは1時間以内にして下さい。
米も水もg表示されているということは大丈夫だと思いますが、水加減は
前夜の浸水時に染み込んだ水の量も加算することを忘れないように。
米の120%で炊いて下さい。
焦げを恐れずにしっかり圧をかけて、その圧をゆるめないように弱火で
ふっくら炊いて、しっかり蒸らしてふうわりもっちり仕上げて下さい。
必ずできますから大丈夫ですよ。 あなたがどれだけ玄米を求めているか
が問われます。 大事に思ってやってください。
次はYaさん(4?6)です。
そうですね。圧が最後までたもてたのなら水は115?120に
抑えてもよいでしょう。
うっすら焦げはできていましたか? 少しはできないと陰陽のバランスが
取れません。 よく観察しておいて下さい。
いよいよドンピシャに近づいてきましたね。
歯医者はおわりましたか? 味覚は戻りましたか?
体調や精神的な健やかさは戻りましたか? OKでしたら
いよいよパスポートも近いです。 OKで無いならもっと修行は
続きます。 頑張りましょう。
次はKoさん(8?6)です。
お!いいですね。 お焦げができました。
このお焦げのすぐ上のむっちりした甘い玄米の味を忘れないように
してくださいね。
次回から3回に分けてこのお焦げの色を薄い狐色にまで抑えていきます。
かならず3回に分けてくださいね、一気にやろうとすると必ず失敗します
圧を残したまま焦げの色だけを抑えるのです。
次ぎはItさん(11?10)です。
水っぽく炊けてしまいましたね。
これでは身体がぽかぽかするような滋味は味わえません。
次回はもう少し火加減を強めて下さい。
とくに最初の8分をしっかりと。
あとの16分も2本の赤いラインがはっきり見え続けるように。
蒸らしにお24分も積極的に保温してください。
そうするとこういうべちゃ飯にはなりません。
がんばってください。
おわりました。
美風さんからの業務連絡がありました。
幸せコースの残席はあと10余りだそうです。
この席に間に合わなかった方は来年のコースに
おまわり頂きます。
どなたとご縁があるのでしょう。 楽しみです。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
- 満足コース10月の復習 Hoさん(100-1)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 10月
- 自由人コース 10月の復習 Isさん(130-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 10月
最近のコメント
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に nakagawa より
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024 に えりんこ より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に あみ より
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 10月 に nakagawa より
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日 に nakagawa より
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月 に nakagawa より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,681)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,223)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
ありがとうございます。
喉から手が出るほどほしかった中川さんからの具体的なアドバイスをいただいて、明日はお言葉の通り、思いきって楽しく、自信を持って炊いてみます!
どんな風になるのか・・・とても楽しみです。
火からおろして、30分の圧キープ保温が最大の勝負です。
今からイメージトレーニングをしながら眠りたいと思います。
明日は中川さんと同じ5時に張りきってスタートしてみます。
ありがとうございます。がんばります!
添削ありがとうございます。
焦げは最近4~5日の炊き加減でいつも同じような感じにできてました。不思議なくらいです。 体調も良い感じです。
来年もあるのですね
よかったです(笑)
今年はきっと間に合いそうもないかと・・・
それにもろもろの状況から勘案しても今年は難しそうだったもので。
あせらずゆっくりまいりたいと思います
Ue(1-13)さん こんにちは
あれ、そうなんですか? 具体的な指示をすると自分で考える力が育たないのでなるべくヒントだけにしているんです。
しかしどうにも煮詰まった方には一度具体的な指示を出して、自分の癖や思いを入れないで炊いてもらいます。 そこからヒントが出てくる事もあるのです。
最初からあーやれこーやれっていうスクールは偽物ですね(笑)
Ya(4-6) さん こんにちは
そうですか 良かったですね。
あとは念願の理想体重に向かってまっしぐらですね。
かっこいいマダムを目指してがんばりましょう。
歯は? しっかり治療してくださいね 噛めませんから。
8-10さん こんにちは
なにも慌てる事はありません。
ご自分の体調と相談してご参加ください。
コースが始まってからも 単発の玄米炊飯講座はございます。
じっくり腕を磨いてコースに参加されるもよし、コースに参加
しながら腕を磨くもよしです。
煮詰まっております2-9Taです。
勝手なアレンジ、、、積極的なアレンジではなく、圧がしっかりかからない~とかで結果的に基本から外れてしまう、という消極的なアレンジで(汗)
指示の通り炊けるよう頑張ります。
ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
次は火加減を強くします!
今までは、圧力鍋というものがなんだか
怖くて(笑)、圧力がかかりすぎないように
おそるおそる炊いていたことに気がつきました。
体がぽかぽかする玄米を食べたいです。
2-9Taさん こんばんは
煮詰まってください。
悩んで悩んで、あげくに考えることをやめたときにすっと心が開くことがあります。
It (11-10)さん こんばんは
圧力鍋はメンテナンスをきっちりやっていれば安全です。
思い切りも時には必要です。メリハリをつけた炊飯をしましょうね。
なるほど、ササニシキはもっちり炊くのでよいのですね。
こういうお話は他ではお聞きできないので・・・
ガスマットは後半に敷いていますが、はずして炊いてみます。
ご指導ありがとうございます!
コースに参加できるよう、パスポート取得に向けがんばりますので
よろしくお願いします。
Ha(11-5)さん こんにちは
そうですね。少しモッチリ目に炊くと白米のように美味しく頂けます。
ガスマット必須!みたいなことは私は一度も言うてないのですが、一人歩きしてしますね(笑) ガスマットメーカーの塾生が居るのかしら? わはははは