マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 3月

中川式焼きそば  塾長手本

今月の秘伝コースは 先月の京料理チックな献立から一変、コナモンの王道を中川式で昇華させたものをお伝えしました。  自信ありです。
少し覗いてみましょう

まずは放課後(前)レッスンです お二人の糠床は春のハッスルタイムに入っています。
もう夏までまっしぐらですね  どんどん漬けてどんどん食べましょう

まずは中川式焼きそばです  作り方も出来上がりも既成概念をひっくり返されたと思います  気に入っていただければ作り続けてください
できました  中川式焼きそばです

できました〜! いただきま〜す!♫  おいしいー! 喉越しが良い焼きそばってなんなのー!?
2人前を一気に作っているところです

次はお好み焼きを焼きます  生地の混ぜ方具の混ぜ方をお教えしています
ホイッと返して
ソースを塗って
できました! 中川式お好み焼き(大阪式)です
試食してみましょう
自分の分は自分で焼きました  みなさん上手でした
青海苔をかけて・・と
お好み焼きといえば やっぱりビールでかんぱ〜〜い!♫
ごきゅごきゅごきゅごきゅ  ぷっは〜〜!♫  おいしー
この笑顔です ホッとして美味しくできてみなさんのこの笑顔は私の宝物です
中川式お好み焼き(京都式) を焼きました。
違いを理論的にお教えして図解でもお教えしました。
ふわふわがさらに!
とんぺい焼きができました
塾長コッペを塾長が串焼きw
ほいほいっと焼きそばを挟んで
焼きそばパンができました
おいしー!♫(お腹いっぱいなのに)w  パンが美味しい! そうでしょうそうでしょう

お疲れさまでした。
秘伝卒までにどうしてもお伝えしておきたかった「コナモン」の授業でした。
コナモンなのに粉臭さは一切ない 胸焼けしない美味しさと鼻に抜ける香が自慢です。
永く作り続けてほしいと願っております。
さぁ来月は最終月 いよいよ「八寸」を作ります。
お楽しみに。
ありがとうございました。

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です