鯵のお造り 塾長手本
今月の幸せコースは 一からお造りを盛り上げるのを目的にがんばりました。
大根ケンから紅白撚り独活まで、春の桂剥き練習は今日のこの日のためにあったのです。
伏線回収できましたね。
少し覗いてみましょう。
まずは放課後(前)レッスンです 糠床の健康診断です。 初年度に年越しもしてもうすぐお彼岸です よく頑張って美味しさを保っておられます。
自分の分は自分で桂剥きしましょう
新鮮な鯵がとどきました
三枚おろしを説明しています
みなさんちゃんとお作りになりました
刃の角度を説明しています
いよいよ盛り付けの解説です 大事なことをいっぱいお伝えしました
中高理論を伝えてみる・・・ 無謀だったか
次は魚の煮付けです
できました
試食タイム なんてふわふわなの おいしいねぇ
さぁ 自分の分は自分で煮付けましょう
次は鯵の塩焼きをつくります
焼けました 鯵の塩焼きと変わりおろし
金串の打ち方をお教えしています
盛り付けましょう
お吸い物もできました
できました! いただきま〜す!♫ 豪華ですね〜
食後は美風さんの座学です 一年を振り返って 陰陽と生きてみて
お疲れさまでした。
魚を料理するのも楽しいと思ってくだされば嬉しいです。
とくに煮付けは直ぐにできて美味しいおかずナンバーワンの人気を誇ります。
常備しておきましょう。
いよいよ来月は 卒業制作です。
力作を持参してください。
楽しみにしております。