マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 3月

蛍烏賊とこごみの揚げ物  塾長手本

今月の自由人コース5はいったい何を習うんだろう?
塾生さんもこのブログをご覧くださっている方も楽しみにしておられます。
今月は私が料理屋を営んでいるときに取材を受けた専門料理に載せた料理を食べてみたい作ってみたいというリクエストにお応えしての授業でした。1989年ですから 今から36年前の取材です  若干29歳のころでした。

少し覗いてみましょう
まずは放課後(前)レッスンです スコーンあり、糠床の健康診断あり、ご飯の炊き上がりあり、レモンケーキありと みなさんの力作に 嬉しくて嬉しくて
蛍烏賊のお掃除の仕方をお教えしています
新鮮さを見極める方法をお教えしています
できたできた
かりっと揚げていきましょう
蛍烏賊とこごみの揚げ物  レモン
飯蛸ご飯が炊けました
実山椒の佃煮をのせて
お澄ましもできました
いただきま〜す!おいしいねー!!  さいこう! 揚げ物もサクッとカリッと軽いです
天然鯛がとどきました
どんどんおろしましょう
大事なポイントをガン見です
この笑顔は私の宝物です いいでしょう!♫
棒寿司にします
自分の分は自分で切りましょう
鯛の桜寿司です
飯蛸と里芋の温物  再現メニュー

できましたー!♫ かんぱーい!♫  ごうかー! 2回目なのにw
おいしいねー  お寿司も再現メニューもめちゃくちゃ美味しいです

お疲れさまでした。
遅くまでよくがんばりました。
やっぱり楽しかったですね♫
みなさんの少女のような破顔が大好きです。
また来月もいっしょに遊びましょう。
お楽しみに。
ありがとうございました。

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    中川さん 美風さん
    遅くまでの授業をありがとうございました。
    ずっと知りたかった飯蛸のお料理に春の献立にと、
    和食の世界をまた一歩深めることができてとても嬉しいです。
    大きく温かい気持ちに包まれています。
    楽しく復習いたします。

    麗可さん TAMOさん
    食材の手配から仕込み、大量の洗い物と、何から何まで大変お世話になっております。
    ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      おはるさん   コメントありがとうございます。
      楽しかったですねぇ。 やはりこの仲間は唯一無二ですなぁ。
      おれはすっかり実家の父状態です(笑)
      楽しく復習してください。
      ありがとうございました。

  2. ゆき より:

    中川さん、美風さん

    先日もお世話になり、ありがとうございました。

    飯蛸のお料理はどちらもおいしくて、特に飯蛸と里芋の温物は目にも美しく
    早く自宅で作ってみたくてたまりません。
    家族が蛸好きなので、どちらのメニューも興味津々でおります。
    中川さんの味を再現できるよう頑張ります。

    蛍烏賊は大好きなのですが、揚げたことがなかったので
    今回、初めて揚げ物をいただいて、蛍烏賊の味がより濃厚に感じおいしかったです。
    一緒に揚げたこごみも本当にサクサクで、
    いくらでも食べられそうな軽さでした。

    そして鯛の桜寿司。
    中川さんの作ったお寿司のように美しく美味しく作れるよう頑張ります。

    いつも楽しい講座をありがとうございます。

    麗可ちゃん
    先日もお世話になり、ありがとうございました。
    準備からお片付け、マルシェ、復習の準備と手厚いサポートに感謝しております。

    TAMOくん
    いつもたくさんの洗いものありがとうございます。
    そして撮影も復習投稿の時に参考にさせてもらっています。
    これからもよろしくお願いします。

    • nakagawa より:

      ゆきさん    コメントありがとうございます。
      楽しかったですね  私は懐かしくて優しい気持ちになれました。
      昔の仕事で皆さんに喜んで頂けるのか心配でしたが たくさんの笑顔をもらえてホッとしました。
      簡単ですからお家でも鮮やかに格好良く盛り上げてください。
      御主人様のコメントが楽しみですね。
      ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です