今日の復習」カテゴリーアーカイブ

天ぷらと鴨雑煮と酢の物の復習  Asさん(67-3)です

写真すこーし衣が分厚いですね。 まだもたっとした衣になっています。
もっとさくっとカリッと揚げられますので、もっともっとご主人様を驚かせて差し上げましょう。 外食率をもっと下げるのです!

鴨雑煮だんだん鴨が薄く切れるようになってきました。
お椀に対して菠薐草が短すぎますね。 もっと長く、紅白は逆にもっと短くしましょう。
やっぱり松葉柚子をいじめてますね。せっかくの自然のRを押しつぶしてまっすぐにしています。 直しましょう。

あちゃら漬けよく染みていて美味しそうに出来ています。良いでしょう。
正確にキューブに切っていても押しをするときに歪んだりするものです。
多少は目をつぶっておきましょう。

菊花かぶ
これはちょっと長髪過ぎますね。オールドイングリッシュシープドッグのようです。
今日の講座でおいしいバランスのものを食べてみてどうでしたか? 歯ごたえと歯ざわりが違うはずです。

紅白なます人参がしなっとしていませんね。大根より人参の方が品っとしにくいので何かに差を付けるようにと指導しましたが、覚えていないのでしょうね? きっと。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

だし巻き玉子の復習  Omさん(67-1)です

image2
image1
[youtube width=”640″ height=”344″]http://youtu.be/fZOpMwhPPxo[/youtube]

上手に焼けてますねぇ。
そして動画の結果の作品の姿を画像を添えてメールする。
何を見てほしいか、ちゃんと判ってますよねぇ。ここらへんが「さすが班長」と呼ばれる所以です。
焼きは、まだ箸の抜き方がやや遅くて荒いですが、ちゃんと鍋を振って玉子を返しています。
返すときに右手の甲を右前にではなく、身体の真正面に甲をみせるように返してください。
そうすると玉子のメガホン返りが収まって左右同時に同じだけ返るようになります。
がんばりましょう。 投稿の手本をありがとうございました。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

だし巻き玉子の復習  Haさん(62-2)です

image1

[youtube width=”640″ height=”516″]http://youtu.be/87U8lwBsteI[/youtube]

上手ですねぇ。 今年初めて習った人の初投稿とは思えません。
巻き上がりの画像にある大きな穴が2個、これはいただけませんね。

なぜ穴が開くかというと箸で刺しているからです。当たり前ですね。
でも私の巻き上がりには穴はなかったでしょう?  消えるのです。
これの答えは「巻くスピードと火加減」なのです。

え? 手持ちのコンロの全開で焼いてます!って思うかもしれませんが、違うのです。
いくらコンロの火が全開でも鍋底まで距離があったらそのカロリーは室温を上げることに使われてしまい、玉子を弱火で焼いているのと同じになります。
つまり不必要に強火の遠火で焼いているのです。

だし巻きは強火の近火が大事なのです。 それを直せば1分は短くなるし、開いた穴も半熟に火が通るときに自分で修復するのです。
大事なことを説明しました。 あなたはきっと「ピン!」ときて改善してくるでしょう。
それが私には楽しみなのです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鴨雑煮の復習   Naさん(65-2)です

FullSizeRender上手にできましたね鴨もこれで良いでしょう。 火通りが絶妙で旨いはずです。
柚子がお困りのようですね(笑)
丸い柚子の皮を丸く剥いて、丸いまま松葉にするのですから、考えましょう。私のデモを思い出して。 Rをのばしてしまうような負荷をかければまっすぐになってしまいますね。
Rを消さないまま白いワタを剥ぎとるのです。
どうしてもわからなければまたお教えします。

嬉しい報告がメールに有りましたので引用させていただきます。

引用

今朝、夫に鴨雑煮を作ったら、しみじみと『美味しい』と噛み締めてお汁を飲んでいました。『これを今年からうちの定番の味として、子供達に母の味として受け継いで行くから』と言ったら、『うん、凄くいいね』と言ってくれました。
今回のご指導を頂き、お正月までに練習を重ねます。

引用おわり

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級12月の復習   Kiさん(69-1)です

IMG_6024上手にできましたね。あもさんの大きさから判断して、かなり大ぶりの椀なので底に椀種が集まったように見えてしまいます。
菠薐草の長さはこれで良いです。紅白の両腕をもう少し短くすれば良いでしょう。
吸汁は菠薐草がほぼ水没するくらいまではります。
撮影時に正面を間違っていますね。菠薐草が右上がりになっています。

 
 

IMG_6001美しくできましたね。
何十年、何百はい作ってきたか判りませんが、このお教えした方法が今ベストだと思います。 京都人のあなたのご家庭で美味しく受け入れてもらえて嬉しいです。
自信になります。

 
 

IMG_6042上手に出来ていますね。塩加減も押し加減も素晴らしい。 これは美味しくてめでたいですね。昆布の切り方も美しい。 昆布も柚子も入れてください。まったく構いません。
盛らなくても味がしたほうが良いですね。

IMG_6040美味しそうに出来ています 大きさも食べやすく正確に賽子に切れています。
鷹の爪はかすかに効いているくらいが本当の使い方です。
私の菊花蕪の紅白比率を見てください。
基準は、もし小さなお子様が間違って食べても泣かない程度。 これが基準です。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント