今日の復習」カテゴリーアーカイブ

揚げ物の復習  Haさん(62-2)です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA美味しそうに揚げられています。 ちょうど良い油温でちょうど良い時間揚げられています。 澱粉ものの美味さと甘さが理解できています。さすがは女子ですなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA美味しそうに出来て、素敵な器に盛れていますが画像が暗いです。暗い画像とアンダーに抑えたシックな画像とは違うのです。 研究しましょう。

 
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAいままで投稿してこられた中で一番上手に揚がっています。衣の扱いが上手です。よく私の説明を理解して実践できています。
海老が真っ直ぐでないのは要練習ですね。数をこなせばハハーン!が出てきますから大丈夫。
できるだけ天紙の上に載せましょう。天ぷらの盛り方はいたずらに密着させて重ねない事。空気の通り道を作りながら高く盛るのです。 難しいですが研究しましょう。
上手です。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

ちらし寿司の復習  Waさん(49-3)です

ちらし寿司 Wa(49-3)美味しそうに再現出来ましたね。
一番直して欲しいところは酢蓮根が「多い」ということです。
ご飯少なめなのに蓮根だけが分厚くて「多い」のです。
だから食べた感じが「酸っぱかった」のでしょう。
鰻の一直線が青線ですね。錦糸を糸に。 こんなかんじです。
砥部焼のダイナミックな絵柄に寿司が負けています。
もっと力強く盛りましょう。
もしくはもっと優しい皿に盛るかですね。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

上級2月の復習 ちらし寿司 蛤のおすまし Onさん(44-1)です

IMG_4543上手に出来ましたね。鰻も蒸しが入って、口にほおばった時に仕事を感じる美味しさでしょう。 素晴らしいです。
すこしヒントを言いますと、OBENTERS™では無いのでピンとこないかもしれませんが蓮根が青線なのです。少し赤線に置くと魅せられるのです。 わたしの手本を見てみましょう。

 
 

IMG_4545よい具合にできています。 もう少し汁ははったほうが良いです。 なぜならばこの水分にこのわかめの量だと「わかめ汁」になりかけるからです。 この水分量でいくならわかめを減らします。 バランスですね。
鶯菜はPro向け食材なので無くても構いません。 芽小松菜を使ったのはセンスありますね。素晴らしいです。 私の蛤のおすましは作り方を書いてありますがCCやグラムは書いてないですね。 これは飲んで帰って舌が覚えている内に復習してほしいからです。
量目を書くとそれに頼るしこだわるから書きません。 舌で覚えるのです。
すばやく復習して偉かったです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

ちらし寿司の復習  Okさん(64-6)です

IMG_5267美しいですねぇ。 このちらし寿司のために上級に通う決心をしたといっても大げさじゃないほど待ち焦がれた授業でしたね。
作品からもその本気度が伝わってきます。
皿の選択も素晴らしいです。
高度な盛り付けのアドバイスをすると、木の芽が正三角形、鰻が正三角形に配置するのは盛り付けを遊べていないのです。
蓮根も対角には私は置きません。 私の手本を見てみましょう。
あなたのは「散らし切れていない」のです。 解かればよし、わからなくてもべつに構いません。 上手に出来ています。

 

カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

ちらし寿司の復習  Asさん(67-3)です

IMG_8923さっそく復習されたのですね。偉いです。
ご主人様が感動して喜んでくださったそうで、私も本当に嬉しいです。
是非とも蛤のおすましも作って差し上げてくださいね。
私の味を口が覚えている内に作らないと「これでいいのかな?」という不安が出てきます。 それは自動変換の始まりになりますので。
配置もバランスも上手に出来ています。
蓮根と大きな白い皿が白かぶりしているので損ですね。
フレンチじゃ無いので大きな皿に少し盛るのは逆効果です。
もう少し小さくて色付きの陶器か漆器に盛りましょう。
上手に出来ています。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント