今日の復習」カテゴリーアーカイブ

お造りの復習   Na さん(69-4)です

IMG_6874がんばって復習できましたね。
平造りがなかなか上手に出来ています。
上手に切れていればいるほど大根のケンの出来が残念に見えますね。
もっと春に練習しておけばよかったと少しでも思ったら、これからでも遅くはありません。 練習を続けましょう。
大葉は奥のが垂直で左のがやや右たおれで奥のがバランス良いです。
こういう風に盛るにはそもそもこの大葉では大きいですね。
買う時に小さいものを買うようにしましょう。
イラストは正しい考え方です。
実際のへぎ造りが見えないので判断できませんが、正解です。
もう少しラインのように要を近づけてください。
鶏肉でもお教えしましたね。

このみちゃん

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

お造りの復習  Haさん(68-3)です

お造りの復習
なかなか上手に平造りができていますね。
ということは3枚おろしも手速く身割れさせずに出来たことの証明でもあるのです。
活きの良い鯵が手に入ることにも感謝ですね。
紅だては生姜よりやや少ない目で盛りましょう。
やっぱりここに来てケンの精度が惜しいでしょう。
だいたいの人はここまで来てやっぱり「桂剥きの練習をもっとしておけばよかった」と後悔するのです。 いまからでも練習しましょうね。

お造りの復習2へぎ造りも私がお教えした刃の収め具合をよく理解しておられます。
才能溢れていますねぇ。
紅白くるくるはこちらのほうが繊細で美しいです。
下の大葉は少しだけ右に倒すと景色がしまります。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

焼き魚の練習  Shさん(塾生番号忘れ)です

image1かわりおろしをモミモミしないという前回の指導を踏まえての作品です。
清潔感のあるおろしの添え方ができました。ここまでたっぷりそえるなら魚を左上がりに置いて腹の低い部分にすこしもたれるように置けばもっとバランスが出るでしょう。
左重になっています。 これではこの皿の「盛ってはいけない縁ぎりぎりエリア」にはみ出ています。
強火でふっくら焼き上げられて美味しそうです。串の打ち方は要練習ですね。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

筍木の芽和えの復習   Naさん(2-1)です

IMG_8981上手に出来ています。
少し木の芽味噌が硬かったのは多分にあなたの性格が現れています。
例のアレを絞る時。事前に「よく絞った方がいいんだ」回路が働きます。
味噌を練るときも木の芽味噌は陰性だから硬い目に練らないとベチャるんだ」回路が自動で働きます。
そういうのがわずかづつに重なりあい、私のデモよりも硬くなるのです。
そしてあなたは作ってみて「あれれ?習った通りに作ったのに硬いなぁ」となるのです。
掻敷の竹の皮はもうすこし局面に切ったほうが色気が出ます。
少し横に長いギターピックのようにです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

焼き魚の復習  Naさん(69-4)です

IMG_6750上手に焼けるようになりましたね。
少し時間がかかりすぎているので、もう少し焼き上がりまでの時間を縮めましょう。
可能な限り強火の遠火を再現して下さい。
魚のおろし方は正しいです。 上手になりました。
串の打ち方は串が通っていない端が垂直に垂れ下がらないような位置を見つけて串を通してください。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント