今日の復習」カテゴリーアーカイブ

焼きそばの復習  Noさん(21-2)

FullSizeRender 2美味しそうに出来ています。  ウエット感とフレッシュ感が大事なこの焼きそばの特徴をよく理解できています。 青のりの2/3の面積ですこしずらしてカツオを載せましょう。
イカゲソは松葉に、そして先は散髪してくださいね。烏賊も蛸も葱もです。

FullSizeRenderいいですねぇ 飯テロ画像 英語圏ではフードポルノと呼ばれる、ジュルっと画像が撮れています。 食レポでは「箸入れ」と呼ばれます。左中程のくるりんと1回転した麺の曲線が「盛り付けの神様のイタズラ」です。美味しそうです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

信田巻きと鯵の塩焼きの復習  Saさん(64-5)

IMG_4781上手にできるようになりました。 巻もしっかりできています。器の選択も良いですね。合格です。

 
 

IMG_4785美味しそうに焼けています。焼色も良いです。 大根おろしがどぼどぼすぎます。せっかくパリッと焼いた焼き魚を水浸けにしてはいけません。 少し絞ってから盛りましょう。
器のはしっこにまで盛らないようにしましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鯵の復習  Saさん(83-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/NVgu8JRt_8M[/youtube]
正しくお手本通りに包丁が入れられていませんね。よーく動画を見て、なるべく骨に身が残らないようにおろしましょう。 リッチなアラにならないように。
[youtube width=”660″ height=”550″]https://youtu.be/-J6io4WhMlo[/youtube]
もっと身をまな板の手前に置かなければいけません。切った場所と立てる場所が違っているでしょう? そこに違和感が出ているはずなので気づきましょう。 しっぽの1切れをもらった人も真ん中の1切れをもらった人も喧嘩しないように切りましょう。
[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/45UUoOOYgaE[/youtube]
一枚が厚すぎますね。もう少し広く薄く切りましょう。
この厚さは鰆などの焼き物の切り身の切り出し角度です。 お口の中に入った時の噛みごたえを想像して切りましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

鯵の塩焼きとお造りの復習  Saさん(84-2)

IMG_5022美味しそうに焼けています。 串の打ち方がすこし違いますね。尾っぽだけを巻く片づまですからカマ側は天に向けて反っているのが正解です。 手本を見ておきましょう。

IMG_5030ちゃんと平造りのキレが出せていますね。上手です。 まな板のもっと手前に身を置いて切りましょう。 引き下ろす切り方が出来るようになります。へぎ切りも同じです。

 
 

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/ECLiohUgVWc[/youtube]

上手にへぎ造りできています。切った身は皮の銀が上にくるように置きます。その認識が無いので皿の上でも水平に置いてしまうのです。少しでも良いので皮が上になるように盛ります。手本はそうなっているはずです。 さわらや鮭などの焼き物でも同じですね。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮魚の復習  Kiさん(85-2)

魚の煮付け3.22上手に出来ています。 実習をお休みされていたのに、出席された方よりも上手にできているという・・・
切り身の重量が覚書よりも極端に少ない場合は同比率になるように調味料を減らしてください。
「調節する」のは火加減のことです。 あまりに強くすると煮汁が減るほど煮詰まってしまうので注意しましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント