今日の復習」カテゴリーアーカイブ

鯵のお造りと塩焼きの復習  Taさん(37-5)

鯵お造り上手になりましたねぇ。 練習は嘘をつきません。 実感されているでしょう。
切れ味という味付けができるようになってきました。
ここまでが基本です。できて当たり前の技術ですね。 ここからが「腕」になります。
どこまで手速く精緻に造れるか。 いかに体温を触れさせないか。を追求してください。
もちろんこの要練習な大根のケンはまだまだ非公開wのレベルです。 お金のとれるレベルのケンを切り出しましょう。盛り付けは美しく整っています。上手です。

 
 

鯵塩焼良くなりました。 おろしの位置も角度も完璧です。  合格です。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式焼きそばの復習   Isさん(25-2)

IMG_1507上手にできましたね。 喉通りの良いつるつる感のある焼きそばに仕上がっています。
それでいて「煮そば」にならないでちゃんと焼けています。 これが難しいのです。
教室での失敗はしておくほうが良いですね。 家での反省研究に身が入ります。

IMG_1512箸入れの画像を見ても美味しそうなのが判ります  合格です。
自信をもってご主人様に食べてもらってください。

IMG_1385きりっとキレのある格の高いすじコンができています。
透明感は命です。 合格です。
カジュアルな料理を磨いて磨いて格を高めてあります。
木綿の着物を大島紬に变化させたような料理です。これが中川式です。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮魚の復習  Isさん(84-3)

IMG_4050美味しそうに出来ています。 柔らかくて身離れ良くて美味しかったと思います。
ほんのすこし火加減優しくて煮詰めに時間がかかりすぎていますね。だから巷の煮付けのようになっています。
火加減弱いと肉汁がよく出すぎてドリップという状況がおきます。身縮みして煮汁が増えます。 煮汁のねっとり感を出すような火加減で煮てください。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

巻き寿司と春夏金平の復習  Naさん(51-4)

51-4Na巻き寿司上手に巻けていますねと言いたいのですが、かんぴょうと高野豆腐の煮汁が海苔に触れて海苔のひっぱり強度を落とします。必ずシャリがO型に具材を囲んでいるように巻きましょう。 画像が夕焼けなので撮影時か撮影後に補正しましょう。

51-4Naきんぴら撮影が夕焼けなので春夏金平が普通の金平に見えますね。以前から夕焼け画像になることをアドバイスしていたはずです。 スルーしないで解決しましょう。 正しく復習できているかどうかがわからないのはあなたが損をするのです。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鯵のお造りの復習   Isさん(84-3)

IMG_4045
人参が垂直ですね。へぎ造りがけんにおっちんしてもっと真ん中で奥に高く鎮座しているともっと良くなります。生姜紅建蓼はもっと右に置きましょう。

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/O2WQrqinuNw[/youtube]
だんだん速度が上がって来ましたね。 あとは精度を上げて骨に身が残らないように練習を続けて下さい。

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Kqj9NPhdN64[/youtube]
平造りの包丁の角度と引き方を勘違いしていますね。 私の手本動画をみているでしょうか? よーく見なおして自分の切り方と手本がどう違うのかを見つけましょう。
IMG_3316

 
 

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/KlsasHfKXd0[/youtube]
上手にへぎ造りできています。もうすこし広く薄く切れるように包丁使いを研究しましょう。 動画を良く見てくださいね。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント