桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2013-181 Isさん

Isさん(25-2)です。
IMG_5861 IMG_5873_2 IMG_5876_2さすがのウール玉ですね。みていて気持ちが良いです。
今のあなたは剥きの不満足を刻みでリカバリーしている感じですね。
まえは逆でした。 面白いですね。
剥き方が正しくなってきたのですが、やはり力んでいます。
力んで居なければこの芯はタバコまで剥けたはずです。 もう円錐になるほどのへたくそでは無いのですから、あとは力加減だけなのです。がんばろう!
動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/ykLKvHaxGQY[/youtube]

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-180 Arさん

Arさん(28-4)です。
IMG_6236 IMG_6238 IMG_6242先ほどの179でアドバイスした事をふまえて今季初横ケンです。
びっくりするほど不揃いですね(笑)
最初はこれぐらいでマケときましょう。
明日からの投稿を楽しみにしております。
動画もね。
もう少しカメラが離せれば良いのですが。10センチくらい

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-179 Arさん

Arさん(28-4)です。
IMG_6223 IMG_6224 IMG_6234動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/yMsqEGYGRho[/youtube]
薄く剥けるようになってきましたね。 凸凹を見るので次から横ケンセットでお送りくださいね。
ずいぶん力が抜けてきています。
あなたが理解できていない刃の動きですが、このイラストで説明してあることなのです。
もう一度ここに上げておきます。
◯の動きをして欲しいのですが、あなたは高度に❌の動きをしているのです。
写真

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 3件のコメント

桂剥き投稿2013-178 Deさん

Deさん(66-3)です。
6月26日 (1) 6月26日 (2) 6月26日 (3)動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/Ec0jIr_H6Kc[/youtube]
キレが悪いと判断し、包丁を砥いだのですよね? そうしたらなぜその包丁の画像が無いのですか?   せっかくのチャンスなのにもったいないですね。
前回の投稿時はちゃんと包丁が写っていました。 でも動画は非公開でしたね。
伝えるということをおろそかにし過ぎです。 確実に確認しましょう。
むき方はとにかく力み過ぎです。 6/20のAir桂剥きでも紙が破れそうな音がしていましたからAir桂剥きでも力んでいるのでしょう。
もっともっと力を抜いても大根は剥けるという事実にはやく気づいて欲しいです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-177 Yaさん

Yaさん(32-1)です。
まだ私はAir桂剥きなんです。と申し訳なさそうに言うておられます。
構いませんよ。1月ずっとすべてAir桂剥きでも構わないのです。 投稿月間が終わってもそのままいずれ大根に移って、いつか桂剥きが私より上手になってくれればいいのです。
上達速度は人それぞれです。
1つだけ共通しているのは 「練習しない奴は上手くならない」です。
毎日何百回とAir桂剥きをしていますか?
ほんとうにドン臭いのか、単純な練習不足なのか見極めるべきでしょうね。
[youtube]http://youtu.be/ajRcuBn3DIg[/youtube]
あなたの定規の使い方が気になります。 Air桂剥きをしょせんAir桂剥きだからリアルとは別だ。とどこかで思っていませんか?
定規に在る傾斜、エッジを包丁の刃に見立てて使うのだとお教えしましたが、理解しておられるでしょうか? 動画では確認しにくかったので念のため描いておきます。
MySketch

カテゴリー: 桂剥き道 | 3件のコメント