桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016 Kaさん(86-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/6MyiLi-gaeA[/youtube]
(笑)久々に分度器なんて見ましたねぇ。正確に測るのは良いことです。最初はね。
あとは正しい角度を身体で覚えこんでしまいましょう。
結局何度も測りながら砥ぐもんですから泥は出ませんでしたね。
剥きは8:30あたりの動きが一番正解に近いです。
上げる送るが同期していますね。これを全般でできるように練習しましょう。
両手の力みをもっともっと抜くともっとスムーズに剥けます。
刻みは上手です。右手が硬いので小鳥が死にそうです。もっと優しく握って優しく刃を落としましょう。

有次側有次むそう塾側むそう塾側.桂剥き刻み真上刻み

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Ozさん(52-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/xGGw73XFvAs[/youtube]

大根のサクは規定の長さで準備していますか? 長いように見えるのですが。
長さはクレジットカードの長辺(8〜8.5センチ)で切り分けてください。
面圧の当て方を勘違いしているようです。刃先で大根に面圧をあてていますね。
ですからどんどん刃が食い込んで薄く剥けないのです。
包丁砥ぎは力を抜いて前後させようとしているのは判りますが右手のにぎり、包丁の固定が緩んでいます、 3点でしっかり固定するのと力むのはちがいます。
固定しないと刃が揺れるのです。

 
 

IMG_0157IMG_0170IMG_0177IMG_0197IMG_0204

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kuさん(94-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Guyg3P79eus[/youtube]

スピードが遅いです。
もっと速くテンポよく砥ぎましょう。
この遅さでは泥がでてこないですね。
触れるか触れないかのところを前後させようとしているのはOKですが速度が足りないということです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Ebさん(88-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/PtGVP9d3Wgk[/youtube]
砥石と包丁の角度が45度にできていませんね。60度くらいに見えます。
優しくあてがうつもりでも音と泥の無さで間違っていることがわかりますね。
角度と押し付けを直していきましょう。スクリーンショット 2016-06-16 2.34.34これが泥では無く砥石でこすったときにできる傷です。鋼の部分までステンレスの部分の傷が繋がっていますね。
まだまだ押し付けているということです。
カメラはマイクの集音性能が良いので人間の耳よりよく音を拾います。
それを差し引いても音が大きいです。
もっともっと包丁を持ち上げましょう。

 
 

20160615_包丁研ぎ_02
20160615_包丁研ぎ_0320160615_包丁研ぎ_0420160615_包丁研ぎ_01

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Saさん(96-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/d6shVJDkigs[/youtube]
上手ですねぇ。正しく真面目に理解されています。見ていて安心できます。
面圧がかかっているので厚みが一定ですね。刃は上がることだけを考えて、切るのは左手が考えています。これでよいのです。Air桂剥きより大根の方がスムーズに上げる送るができているのが素晴らしい。
次は「マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻む」を目指してください。
できたら柄のあるエプロンをしてぴら〜んをしてみましょう。縦線が多いとできずに切れます。
刻みはまだ、切ったものをピッと右に弾く癖があります。刃こぼれしますのでやめるように癖つけましょう。
包丁砥ぎは正確に45度にあてがい、押さえつけずに砥げています。まだまだ包丁を持ち上げられていないので泥が出てきません。 もっと思い切って砥石から離れても構わないので押さえずに前後させましょう。「あ!?」という感触を得られたらしめたものです。

剥きと刻みの技術差が激しくなっていますので刻みを徹底的に直して蔵合力を上げましょう。 鴨氏の動画は見ていますか? 真似ようとされていますか? イメージングは大事です。 がっばって!

 
 

96-1_桂剥き投稿_20160614-196-1_桂剥き投稿_20160614-296-1_桂剥き投稿_20160614-396-1_桂剥き投稿_20160614-496-1_桂剥き投稿_20160614-5

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする