桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016  Naさん(69-4)2

[youtube width=”660″ height=”440″]http://youtu.be/YAyFgM3LIqk[/youtube]
包丁の持ち方がまたブレていますね。 自分の癖がついつい出てくるのです。
その持ち方では面圧が優しく正確に均等に大根に当たらないのです。 パイロンになるならそれが原因です。 左手をもっと陽性に持ち直しましょう。
逆に刻みは包丁を陽性に持ちすぎです。だから懐がキープできないのです。 自分の立ち姿を動画に撮って頭の位置やZ会になっていないかをチェックしましょう。
刻みの均一さがキモです。 姿勢に歪みがあると必ず結果が荒れますので注意です。

image3image4image6

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016   Shさん(73-6) 3

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/HytmgFlBIbU[/youtube]

砥ぎが良くなってきました。 この力加減がマックスでこれ以上は絶対に押し付けないように砥ましょう。 もっともっと軽く持ち上げても構いません。 怖さがなくなりますように。

上げるたびに大根がスイングしますね。毎回同じ軌道で動くなら良いのですが、毎回違います。これは面圧がぶれている証拠です。 同じ場所で同じ角度で大根が回転するほうがシンプルで再現性が高いとおもいませんか? その辺も踏まえてご自分の動画を見なおして次につなげてください。

刻みは5回打ちが体質に合ったようですね。それをくせにしてしまいましょう。
もっと精密に刻めるようになり、ついには刃先に神経が通う日が来るかもしれません。

image2
すこし画像が暗いです。 原因はわかりますね?

 
 

image3たまにある、テープ状のものがなくなりますように。 断面正方形にこだわりましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Naさん(93-5) 2

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/SXFDS1fGomo[/youtube]
もう丸刃になる要素は砥ぎ方にはありません。 このまま切れるようになるまで続けましょう。
この切れ味では薄くスルスル剥いていくのは難しいですね。刻みもしかりです。
早く切れ味が戻ってまな板チェック合格できるようになりますように。

DSCF2861
画像が暗いですね。 そろそろ撮影の方法、送る画像が適正かどうかを見極めてチェックできるようになりましょう。 もう初心者ではありませんよ〜。

DSCF2867マッチ棒より細いものとマッチ棒くらいのものが混ざっていますね。 これをどちらかに揃えましょう。
どんなに細く刻めても均一で無いものは正しいとは言えないのです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016    Fuさん(37-7)1

[youtube width=”660″ height=”440″]http://www.youtube.com/watch?v=lpbdL8TAQqQ&sns=em[/youtube]
綺麗に剥くようになりましたねぇ、泣きながらやめてやる〜!って言うてたのはどこのどなたかな?(笑) 止めなくて良かったですね。 これからどんどん上手になります。
近所の八百屋さんの大根が無くなるほど剥きましょう。

 
 

image1image2
すこーしだけ 包丁の悲鳴が減りました。
痛い音が少なくなってきたのでしょう。 良い傾向です。
もっともっと持ち上げて砥ましょう。 「うそやん!」と思うほど持ち上げてちょうどです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Naさん(91-4)3

P1010363IMG_0003今日はきゅうりを剥いてみたのですね。 素晴らしい練習ができています。
種が出てきてからの柔らかい部分を剥くとき、食パンの桂剥きの力加減に自然になったはずです。 それはパンを剥いたことがあるという経験があなたに蓄積されているからです。 その蓄積した記憶と経験と再現力のことを職人の中では「腕」と呼びます。
いいですねぇ。
チロリアンテープ剥きができるようになってきましたね。10回めまでに蓮根が剥けるでしょうか? 楽しみです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント