塾生さん鱧骨切り」カテゴリーアーカイブ

鱧骨切り特訓講座の復習  Saさん(115-2)

上手におろせていますね 中骨をすくのも格好良くできるようになりました
427ショットと書いてありますが、これはきっと頭側からしっぽの最後までのショット数ですね。 そうではなく頭の端から肛門までをカウントしてください。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Hoさん(3-3)

おろすときの出刃の先を皮の裏側で中指で感じていませんね。 だから肛門が終わったあたりから刃がどれくらい刺さっているのかが判らずに突き抜けて右身と左身が離れてしまいました。 それまでにも数箇所穴が開いたのは同じことです。
ここがいちばん大事な部分ですので正確にできるように何度も練習をしましょう。
正しく刃が通過するとその後の仕事が楽になりますので がんばって!
骨切りは5枚とか7枚落としをしたのかな?  メモの字が小さいのでもっと大きく字を書いてくださいね。 200ショットはとりあえず越えましょう。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Kaさん(93-4)

上手なもんです 素晴らしいですね
つぎに何をするのかが解っているのが良いですね。
骨切りもちゃんと皮の半分まで刃が降ろせています。
あーとは1頁の厚みを薄くするだけです。
練習をかさねて今季中に高レベルまで到達しましょう。

よく揃っています。
次の目標は200ショット越えですね。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

なにはともかくおろして骨切りができました。 素晴らしいです。
骨を外しているときにカマが取れても慌てずに処理ができましたね それで良いのです。
骨切りの音に才能を感じます。 才能を伸ばしてください。
左利きでも全く問題ない和食の技術です。 どんどん練習してどんどん投稿してください。
ショット数212回で なかなかの数字です。 目指せ300越え!

右身にも左身にもちゃんと皮の半分まで刃が降りています。 すばらしい

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

鱧骨切り特訓講座の復習  Taさん(113-2)

背びれが抜けずにブツブツ切れるのはその前の工程に原因があります。
豚鼻の根本の稲刈りの部分ですね。
そこをギリギリまで取り除くには正確な三角背骨の引きが必要になります。
つまり全ては最初の包丁を立てて引くところに始まるのです。
骨切りはかなり上手いです 驚きですね。
このままひと夏練習を続けたらいっぱしの職人が出来上がりそうです。
怪我しないようにどんどん練習しましょう。

次回から頭から肛門まで何ショット打てたかをカウントして投稿してください。
これを読んでいる投稿生全てに伝えます。
カウントしてこない人はこの記事を読んでいないということがバレます(笑)

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント