検索結果: マクロビ井戸端会議

マクロビオティックの基本~玄米ごはん~

ハレマク(仙台のマクロビ井戸端会議)に参加するため、仙台に2日間滞在しておりました。
その間に感じたことを書いてみます。
ハレマクは夜なので、お昼ご飯をいただきに、「まくろび庵」さんに行って、「マクロビゆげセット」をいただきました。
セットの玄米ご飯を口にして、「あ?、美味しく炊けているなぁ?」と思いました。
最近では、東京でもマクロビオティックのお店が多くなってきましたが、玄米ご飯が美味しいお店は何軒あるのかなぁ?
割と多いのが、モチモチ玄米ごはん。
ひどい場合は、お箸をさして持ち上げると、ご飯全部が持ち上がってきます。
玄米ご飯の好みは、体調も影響してくるため、人それぞれで難しいし、お店の場合は時間や人数のこともあって、よりむずかしくなります。
それでも、「う~ん」と唸らせてくれるほど美味しい玄米ごはんを出してくださるお店もあります。
そんな時は、嬉しいですね~。
*    *    *    *
玄米ごはんが美味しく炊けるためには、いくつものポイントがあります。
正直言って、白米の方が楽かも知れません。
それでも、玄米ごはんには、数々の魅力があります。
だからこそ、来る日も来る日も、美味しい玄米ごはんを炊こうとするのでしょうね。
本当に美味しい玄米ご飯が炊けるということは、マニュアルではなく、マクロビオティックの基本を知っている、ということだと思います。
本当に美味しいものは、やはり、無理がない。
宇宙の法則に逆らっていない結果だと思います。
陰陽が理解できて、宇宙の法則に逆らわない方法なら、必ず美味しくなるはずだから。
*    *    *    *
ま、難しいことはさておき、美味しい玄米ごはんとお味噌汁に漬物があれば、後は、そんなにおかずがいらないものです。
それでも、満足で、幸せです。
反対に、おかずばかりに神経がいって、玄米ご飯がイマイチだと、食後の幸せ感が薄れます。
これは、家庭でもまったく同じことで、マクロビオティックの基本は、何といっても「玄米ごはん」が美味しく炊けることにあります。
そして、「お味噌汁」。
それから、「ごま塩」。
これらが美味しいことはもちろんですが、なぜ、それらが必要で、どうしてそのような調理方法になるのかが理解できれば、マクロビオティックの根幹が理解できたことになると思っています。

マクロビオティックは、とても幅広い分野を網羅しているので、お食事だけではありませんが、少なくとも美味しい玄米ごはん抜きで、マクロビオティックの本質には迫れないような気がします。
こんなことを書くと、「だからマクロ美風は硬い」といわれるでしょうか?
それでも書かせてください。
おかずは、あくまで副菜です。
主食は、「ご飯」です。
「主食の割合を多くして、おかずは少なめに」がマクロビオティックの基本です。

おかずばかりに神経を奪われないように、もう一度初心に帰りたいものですね。
*    *    *    *
余談ですが、マクロビオティックを続けているのに、体調が今ひとつという方には、おかずの割合が多い人が結構います。
つい、おかずで癒されたいと思うのでしょうが、バランスはとても大切です。
以前にも記事として書きましたが、やはり大切なことなので、また書いてしまいました。
お返事を書いていないため、気がひけるのですが、その記事も参考にしていただけると、より、理解が深まるかなぁと思います。
「ブログde井戸端会議」、結構好評だったので、また開催しようかな?

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 22件のコメント

11月・12月のスケジュール

もう11月になったんですね?。
何だか、毎日を慌ただしく過ごしていると、月日がすご?く早く通り過ぎて、ちょっと勿体ない感じがします。
少しの間にも、季節を楽しむ要領を身につけないと・・・。
でも、きっと、そんな器用なこと、できないだろうな。
それが出来たら、きっと人生変わっていたはずだから。
まぁ、そんなことをブツブツ言っても、現実は迫って来ます。
明日から、また忙しくなります。
しか?し、そろそろ、自然界では木の葉が散り、やがて冬眠の時期。
私も自然に合わせて、内面に栄養を蓄えて、冬を乗り切りましょう。
春には、キレイな花を咲かせるように、月1の高松と大阪通い・東京の講座 +α 位で活動を抑えましょう。
では、11月と12月のスケジュールです。
忙しかった10月に比べると、楽ですね?。
まだ、増えそうな状況ですが・・・。
            *    *    *    *
11月
  
2日(木) 仙台   (マクロビ井戸端会議@仙台) ◎仙台泊
  3日(金) 仙台   (懇親会)
  5日(日) 大阪   (講座)(懇親会) ◎大阪泊
  8日(水) 香川   (勉強会) ◎高松泊
 11日(土) 東京    (講座)
 12日(日) 東京    (講座)
 
 14日(火) 東京    (勉強会)
  18日(土) 東京   (米喰う会)
 19日(日) 東京    (大森英櫻先生一周忌の集い)
 24日(金) 東京   (勉強会)
 25日(土) 東京    (講座)(忘年会)
 27日(月) 千葉   (マクロビ井戸端会議@千葉)
 29日(水) 仙台   (打合せ)
 30日(木) 埼玉   (ロータリークラブで講演)
12月
  3日(日) 大阪    (講座) ◎大阪泊
  6日(水) 香川    (勉強会) ◎高松泊
  7日(木) 愛媛   (マクロビ井戸端会議@松山) ◎松山泊
  9日(土) 東京    (講座)
 10日(日) 東京     (講座)
 10日(日) 東京   (マクロビ井戸端会議@GAYAの二次会から参加)
 12日(火) 東京   (勉強会) 
 12日(火) 東京   (マクロビオティック相談)
 14日(木) 東京    (忘年会)
 21日(木) 東京   (ミニマクロビ井戸端会議)
 27日(水) 東京   (忘年会)
 29日(金) 東京   (忘年会)
◆新しく予定が入り次第、順次書き換えますので、ご了承くださいませ。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 6件のコメント

「名マク井戸端会議」開催のご案内

名古屋のマクロビ井戸端会議である、「名マク井戸端会議」が開催されます!


今回は、第3回目。
詳しくは、怪鳥さんのブログ「マクログ?マクロビオティック・ブログ」の「名マク井戸端会議やります!」をご覧ください。

私は、残念ながら、東京での講座があって、参加できないのですが、怪鳥さんに一目会ってみたい方は、ぜひ、ご参加ください。


彼女は期待を裏切らない人物なので、必ず、お話に花が咲いて、楽しいひとときになること間違いありません。
          *    *    *    *
怪鳥さん、素晴らしい会になることを、お祈りしています。
11月は、他でもお会いできるので、楽しみにしていますね?。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

「第1回マクロビ井戸場会議@札幌」を終えて

10月19日(木)、「第1回マクロビ井戸端会議@札幌」が開催されました。
          *    *    *    *
◆一次会 13:00?16:40 於:「青い空 流れる雲」 参加人数:女性6名
北海道で初めての井戸端会議。
しかも平日。
でも、5人の方々が集まってくださいました。
お仕事を休んで駆けつけてくださった、中学校の先生もいらして、感激!
結婚をしていてもいなくても、子供がいてもいなくても、どんな環境の違いがあっても、楽しくお話し出来るのが、マクロビオティックの素晴らしいところですが、今回の井戸端会議でも、そのとおりでした。
そこにあるのはただ一つ。
マクロビオティックを取り入れたいけれど、いろいろ解らないことがある」というもの。
どこの井戸端会議でも、これが悩みのすべてですね。
そこを解決すべく話し合うのが、「マクロビ井戸端会議」の目的なので、いっぱい話しましたよ?。
3時間40分も。
それにしても、6人ってちょうどいい人数ですね?。
みんなが一つの問題について語り合えるためには、これくらいの人数が最高です!
ところで、「青い空 流れる雲」さんのオーナーさんは、北海道から東京のリマ・クッキングスクールに通われたとか。
お料理がしっかりとしていて、美味しいのは勿論ですが、何と言ってもハンサム・イケメン・ダンディ・・・。
おひヒゲが、とっても、とっても良く似合う、最高に素敵な男性でした。
そしてまた、笑顔がシビレルほどに最高なのです。
俳優でないのが不思議なくらい!
少しお話しさせていただきましたが、かなり情報通なうえ、マクロビオティックの核心をしっかり押さえていらして、桜沢先生の本をよく読んでいらっしゃるなぁと思いました。
ぜひ、また、お話しをさせて頂きたいです。
あ、そうそう、オーナーさんのご好意で、焼きたてのお菓子をお出ししてくださいました。
かぼちゃのみの甘さだとおっしゃるのですが、その自然な甘さが、ホントに幸せな甘さでした。
北海道のかぼちゃって、やっぱり美味しい!
           *    *    *    *
◆二次会 17:00?23:05 於:「有き家」 参加人数:女性5名
一次会から引き続きの参加者は3名で、2名が二次会からの参加者です。
井戸端会議の前夜(かなりおそく)に、「マクロビ井戸端会議」が開催されることを知って、大慌てで時間をやりくりして駆けつけてくださった方がいらっしゃいました。
その方はお医者さんで、ご自身の体験をお話しされながら、マクロビオティックに対する疑問を熱く語ってくださいました。
とびきり笑顔の素敵なお医者さん!
彼女の将来が楽しみです!
            *    *    *    *
皆さんのお話をお聞きしていて、つくづく思ったのは、「み?んな、ギモンだらけなんだよね?」ということ。
そして、それを解決する場がないのです!
東京に比べて、マクロビオティックを学べる場があまりにも少ない、あるいは皆無のところもある北海道。
そんな環境の中でも、何とかマクロビオティックを実践したいという皆さんの気持ちを、ヒシヒシと感じた今回の井戸端会議は、私に、ある決心をさせました。
まだ、公表は出来ませんが、近い将来、形に出来たらいいなぁと思っています。
なお、今回の井戸端会議を開催するにあたって、幹事をつとめてくださったchocoholicさんは、ご主人が緊急入院して、14:00から手術だというのに、13:00からの井戸端会議に出席され、二次会にも出席してくださったのです。
(手術は手の骨折)
途中で一度様子を見に病院へ行かれたとはいえ、その責任感の強さに頭がさがりました。
chocoholicさん、本当にありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。
ご主人の回復が、順調でありますように、お祈りしております。
             *    *    *    *
「マクロビ井戸端会議@札幌」で、ご縁をいただいた皆様、お世話になりました。
楽しいひとときに感謝するとともに、お礼を申し上げます。
次回は、土日のいずれかに開催するようにしますので、今回は参加できなかった方にもお会いできるでしょう。
では、次回は雪降る札幌でお会いしましょうね!

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

「マクロビオティックの普及率」-電通YR調べ-

マクロビという考え方(なかなかさんのブログ)で、「日本のマクロビオティック人口調査 その3  」が掲載されました。
今回のデータは、「マクロビオティックの普及度」です。
なかなかさんの計算では、「現時点での日本のマクロビオティック人口は、キリのいいところで100万人」程度とはじき出されました。

この数字がはじき出された背景は、なかなかさんの記事に書かれていますので、ご覧になってくださいね。
            *    *    *    *
想えば、Anubis22
さん(当時kodamacro net)・なかなかさん・macrobi papaさん・マクロ美風の4人で、「マクロビ井戸端会議」を初めて開いたのが、昨年の8月4日。
それから1年が過ぎて、マクロビ井戸端会議も全国に拡がり始めました。
各地での参加者の表情を拝見すると、「本当にマクロビオティックに出会って良かった」と、輝く瞳でお話ししています。
2005年8月4日に産声をあげた、この「マクロビ井戸端会議」が、マクロビアンの交流の足場になって、日頃の悩みを解決したり、情報の交換をしたり、さらには勉強会などに発展して、孤独に陥ることなく、楽しくマクロビオティックを続けてほしいなぁと思います。
楽しくマクロビオティックを実践し、素敵な生き方をしていたら、必ず周りが関心を持ってきます。
その時に、「あなたは、どんなお食事をしているの?」と聞かれたら、さりげなく「マクロビオティックよ♪」と答えてあげましょう。

(注)Anubis 22さんは、“kodamacro net” “棚ぼた” “Anubis 22”のハンドルネームで、複数のブログを書いていらっしゃる達人です。

底知れぬ知識・奥深さ、幅広い行動力、飄々とした生き方、どれをとっても唸ります。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント