気を高める暮らしのために 【天地の気】【五気】【人の気】

季節がジワジワと本格的な春に向かっています。
いえ、季節はいつも少しずつ動いているのですが、目に見えるものに気を奪われがちな私たちは、季節の変化に耳を澄ますことを忘れがちです。

最近では旧暦に関心を持つ人が増えて(私のまわりだけだろうか?)、「二十四節気」や「七十二候」を意識する人が増えてきたように感じます。

でも、まだまだ目に見えるものだけで判断する癖が現代人にはあるので、耳をすますことにピンと来ないことでしょう。

でも、私たちは、自分の意識とは関係なく、太陽や月の動きに影響され、その影響の中で生きているわけです。
ですから、どんなふうに影響を受けているのかを知っておくのは、とても大事なことだと思うのです。

 
 

*   *   *

【気の存在】

私が太陽や月の影響を意識するようになったのは、野口整体を始めてからでした。
初めて読んだ「風邪の効用」が衝撃的で、そこから東洋医学の世界に関心を持ちました。
もう50年近く前のことです。

続いてマクロビオティックを知ってからは、陰陽で考えることが楽しくて、エビデンス全盛時代にあっても愉しく穏やかな気持ちで暮らしています。

当然、新型コロナウイルスに翻弄されることもなく、いつも遠い目で先のことを考えています。
西洋医学には西洋医学のよさがあるのですが、東洋医学の視点が健康に対する私の考え方を弾力的にしてくれたのです。

相性というのでしょうか、私には東洋的な考え方の方がストンと腑に落ちたり、自分の気持ちが穏やかでいられるのです。
では、東洋的な考え方の何がそんなに落ち着くかというと、「気」を中心にすべてが展開していくからなんですね。

でも、この「気」は一般的には怪しげな感じで受けとめられていて、なかなか理解してもらえません。
でも、日常的には結構「気」の存在を体験しているものなんですよね。

ほら、「あの人気持ち悪いよね」とか、「あの人は元気がいいね」とか、「晴れてて気持ちがいい〜!」なんて言うでしょ?
そんなときに感じているものが「気」なのです。

 
 

*   *   *

【天地の気】【五気】【人の気】

「気」には、天から降り注いだり、地面から湧き上がったりする「天地の気」や、季節によって移り変わる「五気」(風・暑・燥・乾・湿)があります。
「天」と「地」の気の間には「人の気」があります。

マクロビオティックなら「陰陽五行」で考える人もおられるでしょうが、ここでは難しく考えないで単純に感じましょう。

水は高いところから低いところに流れますが、「気」も高いところから低いところに流れます。
たとえば登山などで、高い所に登って外界を見下ろすと、なんともいえぬ爽快感を味わえますが、これは高い場所の方が気がよいからですね。

だから人は高台とか、マンションでも上の方に住みたがるのだと思います。
いわゆる「見晴らしがよい」からですね。

反対に低いところや窪みにはいやな気を感じるものです。
何よりもこういう場所は水の影響を受けやすいので、水害のことも考えなければなりませんから、住むにはリスクが大きい場所になります。

昔からそういうことは誰しも知っていて、そういう場所を避けるように避けるように建物が建てられて、集落ができていったのです。

 
 

*   *   *

【人の気】

それと同じように、「人の気」も高い方から低い方に流れます。
ですから、自分がより良くなりたければ、なるべく気のよい人のそばにいる方がいいのです。
こんなことを言うと、怪しげなセミナーの誘い文句のようになりますが、単純に気持ちのよい人のそばにいたら愉しいですよね。
それでいいんです。

もしあなたのそばに気のよい人がいなければ、自分の気を高めましょう。
そうすると、似たようなレベルの気を引き寄せます。
こんなことをいうと、また怪しがられるかもしれません(笑)
でも、本当だから仕方ありません。

「類は友を呼ぶ」というでしょ?
あれは本当ですよね。だって引き合うのですから。

 
 

*   *   *

【気を停滞させない】

それから、気は「停滞させないこと」が大事ですね。
停滞するとどんどん悪い方にいきますから、体の中を綺麗な血液が流れるように、気もサラリと通過できるように暮らしましょう。

え? それが難しい?
いえいえ出来るようになりますよ。
やるかやらないかだけです。

 
 

*   *   *

先日、中川さんがイチゴをデザートに出してくれました。
大きな大きなイチゴでビックリ!
無農薬のイチゴだそうですが・・・。

 
 

どこから食べようかと思ってフォークを刺したら、あらまあ(^o^)
ちゃんと包丁が入っていました。
こういうことも食べる人への気遣いなんですよね。
良い気にふれた瞬間でもありました。

 
 

気のはなし。
また書きますね。

 
 
カテゴリー: からだ, こころ・想い パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です