IL GHIOTTONE(イル ギオットーネ) 京都本店

京都にはイタリアンのお店が多いのですが、今回は京都観光では知らない人がいない「八坂の塔」(法観寺)のお隣にあるお店に行ってみました。
京都が本店で、東京(丸の内)や大阪にもお店があります。

行くときは雨が降っていたので、八坂の塔の真ん前までタクシーで。
お店は八坂の塔のすぐ左にある一軒家ですから、とてもわかりやすいです。
建物や内部の様子はネットにたくさん公開されているので、そちらにおまかせ。

なお、オーナーシェフの笹島保弘さんについて知っておくのもよいと思うので、下の記事をご紹介します。
笹島保弘さんのパワーが、その経歴からもうかがえます。
やはり、自ら進んで仕事を取って行く姿勢ですよね。
いいなあ、こういう攻めの姿勢。

中川さんが教室で、よく塾生さんに話していますが、この姿勢は生まれ持った性格なのかも知れません。
記事の中で、物件探しにおける水道メーターの話が面白いです。
「今やりたいこと」を求め続けて、辿り着いた現在地

 
 

IL GHIOTTONE(イル ギオットーネ) 京都本店】

なんだか、このコンセプトって、マクロビオティックと同じだなあと思います。
イタリアは日本と同じく細長で、周りに海があって、陰陽的に似ているのです。
ですから、結構イタリアのお料理は日本人に好まれます。

 
 

今回選んだ今月のメニューは、ランチのDコースで「葉月」。

 
 

写真はうっかりして撮り忘れているものが多いのですが、最初に出されるお水がとても美味しくて、お口の中が爽やかな香りで清浄感に包まれました。
なんかこう、これからいただくお料理に敬意を表して身を清めている感じです。
お水が美味しいというのは、お料理にとっても、人間の体にとっても源ですからすごく大事です。

では、写真を次々と。

 
 

お料理の最初に木箱が出てきました。
フタをした写真は撮り忘れましたが、中にはパンが入っています。
底の方には、パンを温かい状態でキープするしかけが隠されています。

 
 

炭とともにミネラルたっぷり!

 
 

目の前でかき氷を作って、盛り付けてくださいます。
レトロなかき氷機が懐かしい!
でも、「新しい!」と感じる世代もいるのだとか。うんうん。

 
 

右寄りに盛り付けて、余白を楽しむということなのかな?

 
 

 
 

向こうにパンの箱が見えます。

 
 

余白に海苔を散らして表現。

 
 

 
 

盛り付けA。

 
 

盛り付けB。

 
 

手の温かさが伝わりにくいように、ということでこの器なのだとか。

 
 

 
 

ここでいただいてもよいし、お土産にしてもよいのだとか。

 
 

食後のお飲み物は5種類から選べるのですが、私は和を選んでみました。

 
 

お食事は以上でおしまい!
やっぱり写し忘れがありました💦
コロナによる自粛要請のためにワインが飲めないのがとても残念。
飲み物はお料理をさらに美味しくするためのものなので、それを飲まないでひたすら食べるのは、食後感が違いました。

ワインからアルコールを抜いた飲み物を注文してみたのですが、最初は美味しく感じても、ワインのようについついお変わりして飲み進んでしまうことはありませんでした。
ふと、お酒を飲めない人って、こんな感じでお食事しているのかなあと、勉強になりました。
お料理の味付けは、アルコールを飲んでいる場合と微妙に異なるので、作る側もそのへんが難しいだろうなあと想像したところです。

ちなみに、アルコールを出さないと、お食事の時間が早まるので、作るのが忙しいそうです。
それはそうかも!
食べる側の私たちもそうだったから(笑)

 
 

お食事が終わったら雨がやんでいたので、ブラブラと歩きながら坂道を下ろうとしたら、人力車のお兄さんが坂道を駆け上がって来ました。
すごい!

 
 

イル ギオットーネさんは、この塔の左側にあります。
静かに佇む一軒家なので、すぐ見つかります。
(写真を撮っておけばよかった。)

 
 

塔に背を向けて、観光客のいない坂道をのんびり歩きます。
秋にこのお店に塾生さんたちと来れたらいいな。
その頃、コロナはどうなっているかな?
4人までという制限は解除されているかな?

(すべての写真:京料理人 中川善博によるiPhone撮影)

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, 食べ物あれこれ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です