「2019年度(第6期)満足コース」は、すでに満席になっておりますが、2019年度からはカリキュラムを変更することになっておりました。
このたび、詳細が決定しましたので下記にご案内いたします。
【2019年度(第6期)満足コースの講座内容】
【5月】〜【7月】
<基本の復習>
・包丁砥ぎ
・桂剥き
・刻み
・玄米炊飯
・出汁とり
・出汁巻き玉子
・糠漬け
【8月】
・タチウオの南蛮漬け(デモ)
・白葱の南蛮漬け(デモ)
・烏賊そうめん(デモ)
【9月】
・地鶏の鍋照り焼き(デモ)
・中川式肉じゃが(デモ)
【10月】
・カマスご飯(デモ)
・枝豆の茹で方(デモ)
・青菜と焼きキノコの酢の物(デモ)
【11月】
・だいこ炊き(デモ)
・粕汁(デモ)
・中川式ぶりの鍋照り(実習)
【12月】
・天ぷら専門店の天ぷらの味を学ぶ(動物性を含む)(デモ)
・天丼(デモ)
・七草粥(デモ)
【1月】
・胡麻豆腐(実習)
・白玉だんご(実習)
・ぜんざいを炊く(デモ)
【2月】
・ホタテづくし(実習)
【3月】
・中川式筍の茹で方(デモ)
・木の芽和え(実習)
・土佐煮(デモ)
【4月】
・お刺身盛り合わせをすべて自分で作る(実習)
以上
(お造り盛り合わせ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
・2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +