<陰陽1-9さん>
お帰りなさい。
お土産をありがとうございました。
面白いですね?。
お母様とのご旅行が、ご主人のことを理解することになろうとは(笑)
本当に無駄なことはないものです。
あなたも書いておられるように、少しずつ体力がついて来たんですよ。
だから、この調子で頑張りましょうね。
そして必ず、ご主人と笑い合える日を迎えてください。
ご質問の件です。
まだ子供を産まないうちに老眼になってどうするんですか。
長い間の栄養の偏りが、あなたの体調や行動や思考だけでなく、目をも蝕んでいたことになりますね。
おそらく栄養失調状態が何年も続いた結果だと思います。
身体の筋肉だけでなく、目の筋肉までも低下してしまったのでしょう。
当然視力にも影響します。
これはお手当だけで解決できる簡単な問題ではありません。
きちんと眼医者の診断も受けましょう。
それとも、もう受けたのかしら?
とにもかくにも、温かい玄米ご飯をしっかり食べて、身体が欲するものを召し上がってくださいね。
そのうちに味覚も変化して来ますから、そうしたらまたその信号に従いましょう。
本気で頑張りましょう。
<陰陽2-2さん>
>しかし部品を代えても上手く炊けず、どうしたものかと思っていたところ、思わぬところにその理由が。
>まさか「米」が原因だなんて!
>玄米投稿を続けているうちに何となくはわかったつもりでしたが、今回のことがなければこの奥深さはわからなかったと思います。
>お米にも「氣」というものが存在すること。
>生産者の思いがお米に込められていること。
むむむむ。
しっかりしておくれ(涙)
なにゆえに「気」の本字は「氣」と書くのか、考えたことがありますか?
お米には氣が宿り、氣はお米を食べることによって整っていくことを、昔の人は知っていたんでしょうね。
お米だけではなく、食べ物一般はもちろんのこと、机や椅子にも氣は宿ります。
そう、あなたのお好きなピンクのハンドバッグにも。
家にも車にも。
あなたが知っているもの以上に、氣の存在は至る所にあります。
これからのあなたは、「氣との会話」が必要なのだと思います。
そして、そのことは、ご自分の身体と対話することでもあります。
丁寧に向き合ってみてください。
人生が変わりますよ。
<陰陽1-8さん>
>食事日記もかなり緩んでしまっているので自分で続けやすい方法を見つけてしっかりつけていこうと思う。
>だらだらと生活していると、不安になったり、決断力がなくなったりしてしまう。
う?ん。
やっぱり食事日記を活かしきれていないですね?。
誰のためでもない、ご自分のためにこの日記は有効に活用してください。
そうすることによって、食事の癖とか、陥りやすい盲点が浮き彫りにされて来ます。
それを客観的に捉えて修正を加えれば良いのですから、体調管理にはとても効果的なんですよ。
努力をしないで、気分で毎日を過ごしてはいけません。
あなたがそうしてダラダラと過ごしている時間は、もう二度とやってこないんですよ。
時間を大切にしましょう。
あなたとご主人のためにも。
あなたはね、何かに没頭する時間を作った方がいいですよ。
お食事タイムを忘れて没頭するようなこと。
そうでない限り、ダラダラと過食は続きます。
この前も書きましたが、覚悟が必要です。
あと2週間だけでも、覚悟をもって物事に臨んでください。
深く生きることを経験してください。
過食という行為はね、感謝を忘れる行為でもあります。
食べられる物には命があるのに、その命をいただく感謝の気持ちが欠如した行為です。
グッとこらえて気づきましょう。
相手の命を大切にすることを。
そのことに気づけば、食べられる物の命の存在にも気づくはずです。
お互いの命を活かしきった人生を送ろうではありませんか。
人でも物でも同じ命です。
もし、それが難しいなら、1-3さんのようにあなたも内観をしてみましょう。
心の問題を解決することの方が楽かも知れませんから。
その方法は個別にお教えします。
1-3さんの内観効果をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/macro21/e/79a7369323b0ac5f6bac097853233a2b
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 再開催ご希望講座一覧(2025.3.31現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- これから開催予定の講座案内(2025.3.26現在)
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.3.24現在)
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
- バランスボールのある暮らし いいかも?
- 陽性な塾生さんの強運な出来事
- ある翻訳家のこと 「兄の終い」「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」
- タルト・タタン用のりんごが美味しかった!
- 件名が「Appleからの領収書です。」の詐欺メールにご注意!
- お弁当投稿のおまとめが終了します
- お風呂の入り方 マクロビオティックの陰陽も参考になります
- 小学3年生の娘の反抗期に親が言った言葉
- 食べ物は質が大事 お菓子は味覚を狂わせる原因になるので要注意
- 京都四条通を歩きながら思ったこと
- 四毒抜きを実践する人は身体の声を聴き逃さないでほしい
最近のコメント
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に マクロ美風 より
- 2025年 京都 吉田神社の節分祭 山蔭神社と菓祖神社 に おはる より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,161)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (185)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (553)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (328)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (187)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
美風さん
いつもご指導ありがとうございます。
丁寧に向き合うこと。
思えば私の行動はいつも勇み足で、言わば「質より量」をこなすことで満足していたような気がします。
だから「氣」=「自分」との会話が不完全だったのですね。
そのことを「米」という「氣」の根幹となるモノが気付かせてくれたのだと思います。
自分の体がこうなったのも「自分の身体」との会話ができていなかった代償。
きちんと向き合い、十分な会話をしなければ、この体は良い方向には進まない。
今まで漠然としか「氣」の存在を感じていませんでしたし、簡単に「氣」という言葉を引用していました。
自分が思っていた以上にこの言葉自体「丁寧に」使わなければならなかった、そう思います。
丁寧に向き合う。
心の中でこうつぶやくだけで、不思議と気持ちが落ち着きます。
ありがとうござました!
アドバイスありがとうございます。
観察日記に記入漏れがあったのですが、結局1週間遅れで生理がきました。
体の不安定さを実感しましたが、今回は生理痛がほとんどありませんでした。
体の正直さをあらためて知り、ここのところ間食などグッとこらえています。
考え方も食べ方もシンプルがいいなと思います。
今まで糊付けノートの件を棚上げにしていましたが、よりシンプルになるために始めてみようと思います。
お忙しい中 いつもありがとうございます。
本当に今回は 無駄な事など何もない という事を実感した旅行でした。
帰ってきてからずっと続いていた 昼間の眠気がやっ
となくなり 旅行の疲れがようやく取れてきたようで
す。
たった一週間の旅行から体調を戻すのに 二週間近く
も要しました。
長年の栄養不足を回復するにも 同様に時間を要する
のかも•••
とも思うと すごく焦る気持ちがでてきますが 今は自分の体の声に耳を傾けて 頑張るしかないと思っています。
当然の事ながら 体中に栄養不足の影響がでてくるも
のなのですね•••
眼科も受診したのですが、コンタクトレンズの不調だとばかり思っていた目の見えづらさは 老眼の始まり
だと言われて 年齢的に仕方のない事と 片付けられてしまいました。
本当に今から老眼になんてなってられない という思
いです。
あれこれ頭で考えず 体の声を素直に聞いていれば 体はちゃんと応えてくれると信じて 頑張ります。