マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ

片づけは決断の連続 迷いを整理することから片づけは始まる

片づけのご相談を受けるとき、いつも感じるのが「決断力」です。
お引っ越しのご相談、お部屋の片づけのご相談、物を購入するご相談。

それらのすべてが、目に見えることのご相談なのですが、実はそれらの答えは、目に見えないところにあります。

どんなふうに生きたいのか?

ここが定まっていないために、色々な場面や末端の片づけまでが中途半端になってしまうのです。
ですから、技術的なアドバイスより、心の整理に時間が費やされるケースが結構多いです。
この整理ができないと、いくら私の方で最善と思われる方法を提案をしても、良い結果に結びつきません。

 
 

***

転勤族の方によくあるのが、仮住まい感覚です。
でも、同じ仮住まいでも、その場所を居心地よく暮らすのと、不便な暮らし方をするのでは、天と地ほどの差があります。

ご縁をいただいたその家に感謝をして、せっせと綺麗にして住むと、その家の気がとてもよくなります。
反対の住まい方をすると、どんどん気が悪くなって停滞が起こります。
停滞は仕事上であったり、健康上であったり、人間関係であったり、色々な面で影響がでます。

皆さんも経験済みだと思うのですが、きちんと整理が出来ている人は、お仕事も早いですよね。
それは物理的に整理が出来ているから早い側面もありますが、その人の気の流れに滞りがないから早いのです。

お仕事が遅い人は、案外迷っている時間が多かったりします。
あるいは悩んでいる場合もあります。
「えっ? そんなことで悩むの?」、というようなことで悩んでいる場合があります。
こういうタイプの人は、片づけも苦手だったりしますね。

ということで、片づけのためには「決断力」が重要な鍵を握るのです。

 
 

(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

ちょっと開きすぎてしまったのですが、それでも花のある空間は気持ちがよいものです。
「その場所にも気を配ってますよ」という気持ちの表れを感じるからですね。

部屋の隅というのは、陰の気が溜まりやすいのですが、こうして一輪の花を飾るだけで、陽性の場所に変わります。
こういう気の変化を感じ取れていますでしょうか?

 
 
カテゴリー: こころ・想い, マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」を終えて

昨日は、「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座」を開催しました。
参加者のキッチンをお写真で拝見しながら、京料理人中川善博が、お料理をしやすくするための解決策を提案する講座です。
(講座の様子はこちらの記事から)

まずは、中川自身のキッチンの写真をお見せして、驚きの収納方法をご紹介します。
その後、塾生さんがご自分のキッチン事情を説明して、みんなで共有します。
これがとても学びになりますね。

片付かないと嘆く人のキッチンがとても広かったり、ちょっとしたアイデアでものすごくスッキリしたり、狭いキッチンなのに上手に使っているけど限界!というケースだったりしました。
一番困ったのはガスの配線でしたね。

都会の住宅事情は、熱源がどんどんガスから電気になってしまっているので、ガス器具を使いたい時に困るのです。
賃貸物件を探す時に、ガス口が何個あるか確認しておかなければいけない時代になりました。

ところで、むそう塾生なら誰しも「覚書」があるのですが、その覚書の置き場所のことです。
キッチンに置いている人がいましたが、クラウドに上げて共有できるようにしている人がいました。
そうすると、ご主人にも手伝ってもらいやすくて便利なんだとか。
今の時代らしい保存方法ですよね。
さすがデキル人です。

一人で悩んでいるのではなく、こうして色々な人とアイデアを共有することで、より良い暮らし方ができるようになるのは素晴らしいことです。
可能性が広がりますよね。

 
 

***

こんなふうに、キッチンはどんどん整理して効率的にしていくと、お料理がとてもしやすくなります。
反対にカオスの状態だと、捜し物をしたり、動線が悪かったりして、結果的にお料理のベストタイミングを逃しやすくて、美味しいお料理から遠ざかってしまいます。

お料理は分どころか秒を争うときが多々あります。
その時にスッと行動できる環境を整えるのが、この講座の目的です。
ただしまい込むのではなく、人が動き回らなくても済むようなキッチンづくりが、結果としては時間をも生み出してくれることを感じ取っていただければ嬉しいです。

そしてまた、別記事で書きますが、家の中を整えることは、気の流れを整えることでもあります。
気が滞らないように、風の通り道を確保できるような室内にしましょう。
それが結果的に自分の精神状態を左右するのですから。

 
 

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, こころ・想い, マクロ美風の家事アドバイス講座 | 4件のコメント

マクロ美風の家事アドバイス講座 冷蔵庫と洗濯機を選びました

ただいまSさんの家事アドバイスをしています。
とてもお忙しい方なのと、すごく遠慮されるご性格なので、冷蔵庫と洗濯機を私が絞り込んでみました。
メールの文面には「決めてください」とは書かれていなかったのですが、行間からそんなお気持ちがにじみでていたからです。

Sさんは一人暮らし。
4月の第1週には引っ越し予定とのことなので、大急ぎで決めなくてはなりません。
新居に新しい冷蔵庫を設置して、そこに冷凍食品を入れておきたいのだそうです。
理由は、お引っ越しまでに今の冷凍食品を使い切れないから。
こういうことってありますよね。よく分かります。

予めネットで商品の絞り込みはしていたのですが、やはり実際にこの目で確かめないと無責任なアドバイスはできません。
京都の四条河原町に、以前は丸井があったのですが、今は「エディオン京都四条河原町店」が入っています。
道路を挟んだ高島屋にはよく行くのですが、こちらの建物は初めてでした。

生活家電は5階です。
商品情報を聞き出すためには、若い店員さんよりある程度生活感のある人のほうがよいので、それとなく店員さんを選びます。
ちょっと年配の、人の良さそうな店員さんを見つけました(^o^)

 
 

***

【冷蔵庫】

まず冷蔵庫。
冷蔵庫は外見より中身が大事。
野菜室は真ん中も譲れません。
それから仕切り板などが薄っぺらでチャチなものも避けます。
某メーカーは、かつては良い商品を出していたのに、中国で生産するようになってから、三流の仕上がりになりました。

私が選んだ店員さんにそのことを話すと、次のような答えが返ってきました。
「そうなんです。あそこは宣伝にお金をかけて、部品にお金をかけていないからひどい仕上がりです。各社の冷蔵庫を全部バラして部品の数を調べることがあるんですが、一番部品の数が少ないんですよ。」
やはり家電製品業界は大きく様変わりしているのでした。

また、今の冷蔵庫はどこも不思議な機能がついています。IoT競争というのですかね。
無線LANで外部とつながる機能です。
HITACHIの商品にはカメラが冷蔵庫の中身を写すため、冷蔵庫のてっぺんにカメラが出っ張っていて、その異様さに笑ってしまいました。
でも、それをよしとする人もいるのでしょう。

Sさんはお料理をしてくださるので、一人暮らしですが大きめを選びました。504Lです。
本当はもっと大きいのでもよかったのですが、設置場所の寸法ではこれが限界でした。
お宝さんDIRECTに惚れ込んでから、Sさんの体調が上向いているのが伝わってきます。
食材の関係で今まで作らなかったお料理を作れるようになって、パワーを供給できるようになったんだなと思いました。

 
 

***

【洗濯機】

次は洗濯機。
洗濯機を選ぶには、まずドラム式か縦型かを決める必要があります。
次に乾燥機能の有無ですが、浴室乾燥機を使いたいとのことでしたので、乾燥機なしの商品で選ぶことに。

今はドラム式も人気がありますが、縦型もよいものです。
私は両方を何年も使ってみて、やはり縦型がいいかなと思います。

その理由の第一は、ドラム式は水量を抑えてあるので、長い間に衣類に黒ずみが出てくることです。
メーカーもそれは認めていて漂白剤を使うことを勧めていますが、それは違うんじゃないかと思うからです。

洗濯機も冷蔵庫と同じで、大きめの方がよいのですが、今は余計な機能がついていて気に入りません。
「洗剤自動投入」というのがそれです。
それから操作パネルが手前についているか、奥についているか。

 
 

***

【洗剤自動投入と操作パネル】

まず「洗剤自動投入」ですが、店員さんにデメリットを聞いたところ、洗剤タンクから洗濯機に注入するところで、時間の経過とともに洗剤が固まってしまうので、3か月に1回は綺麗にお掃除しなければダメということでした。
お掃除するなら自分で計量して入れればいいのでは?と思うでしょうが、どうやら別の事情があるようです。

調査をすると洗剤を多めに入れる人が多くて、その残り成分が洗濯槽の黒カビ発生につながっているのだとか。
だからメーカーは黒カビを減らすために自動投入を考えたらしいんですね。
ふむふむ。

9kgタイプで洗剤自動投入機能を使わないことも考えましたが、デザインがダサいのです(笑)
ということで、洗剤自動投入機能なしの8kgタイプを選びました。
操作パネルも手前にあって、文字も見やすかったです。

Panasonicの洗濯機は奥に操作パネルがあって、洗濯物が取り出しやすいとネットには書いてありましたが、他社の商品と比べてそんなに歴然とした差は感じませんでした。
操作パネルは前の方が文字も見やすくてよいと実感しました。
メーカーも大変ですね。色々と特長を出さないといけないから。

 
 

***

【洗いからすすぎまでお湯が理想的】

あ、そうそう。
お洗濯はお湯で洗いからすすぎまで行うのが一番理想的なのですが、ご自分で注文しない限りなかなかそういう物件はありません。
設計する人に男性が多いせいでしょうか?

ですから私は、塾生さんから新築のご相談を受けると、いつも「洗濯機を置く場所にはお湯が出るようにしてもらってね」と言っています。
もちろんSさんにも、お湯が出るように業者さんに頼んでもらいましたので、理想的なお洗濯ができます。

お湯で洗い上げるとふわっとしますので、柔軟剤は必要ありません。
バスタオルもゴワゴワしません。
ドラム式で乾燥機を使うと、頼りないくらい柔らかくなりますが、あんなクタクタした感じではなく、心地よいやわらかさなのです。

よく柔軟剤の宣伝に肌のやわらかい子どもが登場しますが、あれは水で洗わせて柔軟剤を売るための方法だったのかなと思います。
ちなみに、柔軟剤は洗濯用洗剤よりも洗濯槽を汚しやすいそうですよ。
粘度があるからですね。
私は柔軟剤を使っていませんが。

 
 

 
 

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | 2件のコメント

「セカンド冷凍庫」が大人気らしい TVより冷凍庫の時代ですね

新型コロナウイルスの影響で、「セカンド冷凍庫」が売れているのだとか。
そりゃそうです。
家でちゃんとお料理しようと思ったら、一家4人に冷凍冷蔵庫1台では足りません。

「もう白物家電じゃない」日立が冷蔵庫の10色展開に踏み切った深い理由 2022.2.9

 
 

私は30年前に家を建てる時、しっかりセカンド冷蔵庫を設置しました。
その時は冷蔵庫でよかったのですが、むそう塾で便利なお料理方法を知ってからは、断然冷凍庫が必要だと感じました。

ですから、むそう塾生でお料理をせっせと作っている人たちは、業務用冷凍庫をベランダに設置して、食材を大量にストックしています。
冷凍食材だけでなく、絶品お出汁、絶品スープ、手作り餃子、手作りパスタなどなど、物凄い品数のお料理を常に待機させているのです。

不謹慎な言い方ですが、むそう塾生はオミクロンで自宅待機になっても、しばらくの間、美味しいお料理を食べて過ごしていられるなあと思っています。

*   *   *

買い物から始まって、お料理をすべてを手づくりしようとすると、働いていたり子育て中の人は、お料理がすごく大変になります。
でも、ちょっとの時間でスープをとったり、お出汁をとったり、途中までお料理して冷凍しておくと、ものすごく楽チンです。

そんな魔法のような料理方法を、むそう塾ではいっぱい教えています。
しかもプロのお味で、絶対美味しいので、今までお料理が苦手と言っていた人が、喜々としてお料理しています。
そんな姿を見ると、なんだか人助けをしているような気持ちになってしまうほどです(笑)

 
 

そこに、もう一つ冷凍庫があったら、お料理が断然しやすくなります。
ちなみに私は、京都では一人暮らしなのに、大容量の冷凍庫がある冷蔵庫を使っています。
ここに、うどん屋さんのお出汁とか、参鶏湯とか、お餅・ベーコン・うどん・蕎麦・カットした鶏肉・カットしたお揚げなどが入っています。

というわけで、もしこれから冷蔵庫を買い換える人は、容量の大きいもの、あるいはセカンド冷凍庫をおすすめします。
業務用冷凍庫は霜取り機能がないので、家庭用にはファン式の冷凍庫がよいと思います。
下の記事も参考になります。
コロナ&冷凍食品人気で「セカンド冷凍庫」急拡大 前開きが主流 2021.10.7

実際にセカンド冷凍庫を買った人の体験談記事です。
セカンド冷凍庫を導入して激変したわが家のQOL 2021.12.16

 
 

テレビは不安を流しますが、冷凍庫は幸せを運んできてくれますね。

 
 

(画像はこちらのサイトからお借りしました)

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

「マクロ美風の家事アドバイス講座」 2011年が最初でした

塾生さんから「家の中が寒い」ということで、対策方法を質問されました。
寒いというのは人によって感じ方が違いますが、床付近の室温は何度あるのか?
部屋のどの部分が寒いのか?
その部屋は何向きなのか、コンクリート造りなのか、木造なのか?
築何年なのか?

などなど、アドバイスの前に知りたい情報がいっぱいあるわけです。
むそう塾を始めて間もない頃、やはり家のことでご質問が多かったので、「マクロ美風の家事アドバイス講座」というのを始めたことがあります。
2011年3月26日のことでした。

受講してくださる方がとても多くて、盛り上がったものです。
その後、ネットだけでも出来るようにして現在に至ります。
どちらもこのブログで、「マクロ美風の家事アドバイス講座」のカテゴリーで残っています。
(2014年にブログを引っ越したため、テキストが乱れて読みにくくなってしまいました。すみませんm(_ _)m)

 
 

私の家事アドバイス講座は、陰陽ですべてを判断しますので、家の立地や周りの環境、外構なども全部判断材料になります。
そのうえでご希望の部分を改善していきます。

ですから、お引越しをご希望される場合は、お部屋探しから一緒にしています。
今は便利な時代なので、ネットからでもお部屋のことがよく分かるようになっているので助かります。

マクロビオティックは東洋の陰陽の考え方を元にしていますので、食べることだけでなく、暮らし方も陰陽で調えて、氣をアップさせることを目的としています。

陰陽で調えるということは、宇宙の秩序に従うことであり、家の中も外も、そこに暮らす人間もまた心地よくなることです。
氣が乱れているより、氣が調っている方が物事はスムーズに進みますし、ストレスも格段に減ります。

 
 

冒頭の「寒い」というのも大いなるストレスです。
単にストレスというだけでなく、寒さは健康のためになんとしても避けたいのです。
寒くて体温が低下すると免疫力が低下するので、冷えは厳禁なのです。
適温でないと生産性も落ちますから、こちらも問題ですよね。

もっと満足のある人生にするために、周りの環境を調えていくこと、そして穏やかな気持ちで日々を送れるようにしましょう。

 
 

なお、ネットで行う「マクロ美風の家事アドバイス講座」は、ご希望のあったときのみブログに掲載されます。
公にならない方がよい内容の部分は、メールでお返事をしています。
ご希望される場合は、私宛にメールをお送りください。
・期間:2か月間
・受講費:33,000円

 
 

※関連記事
とりあえず症候群 2011.2.25
究極の物 2011.2.27
掃除とは心を掃除することである(家事アドバイス) 2013.4.26

 
 

(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, こころ・想い, マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする