ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「こころ・想い」カテゴリーアーカイブ
信じることは陽性のエネルギーをもらうこと
突然ですが、「信じる」「信じられる」という関係はすごいエネルギーを生み出します。
まずは「信じる」ことですが、これはある程度陽性さがなければ出来ません。
陰性な状態ですと、気持ちが今ひとつ集中しないので、必ず迷いが入り込んで氣が散らかってしまうからです。
ということで、信じる行為には陽性のエネルギーを伴いますので、そのエネルギーは信じた人だけでなく、信じてもらえた人にも大きなエネルギーを与えます。
ですから、双方に良いことづくめなのです。
誰かに信じてもらえた経験がおありの人は、すごく嬉しかったでしょ? それですね。
それなのに人はなぜ信じないことが多いのか?
それは失敗を恐れるからですね。
私の経験から言わせてもらうならば、信じて信じて信じまくると、多くの場合は信じられた人は裏切れなくなる方向に行きますね。
(あいつだけは騙せないなって言う感じです。)
それでも裏切れる人は、最初からそれなりの匂いを感じますので、そういう人は信じる対象に選ばなければ失敗はグンと減ります。
(若気の至りで失敗することは勉強なので良しとしましょう。)
もしあなたのそばに「信じても良さそうな人」がいたら、とことん信じ抜いてみてください。
必ず変化が起きるでしょう。
この時、静かに信じるのではなく、必ず行動で表わすことが大切です。
想いというのは相手に確実に伝わって初めて動き始めるのですから。
「自分の気持ちを分かってほしい」というのは甘えです。
分かってもらいたければそれなりに自分が努力すること。自分のことを理解してもらうまで行動することです。
また、信じるという一見行動に移せないように思えることでも、献身的な態度とか素直な気持ちの受け取り方とか、そういう行動の断片からも相手に伝わります。
相手が心ある人ならば、自分が信じていることをちゃんと感じとっているはずなので、あとはそれにパワーをつけるだけです。
何事も中途半端が一番いけません。
時間の無駄ですね。
これぞ!と思う人がいたら、ぜひ信じ抜きましょう。
マクロビオティックでは物事をエネルギーで判断しますが、陽性のエネルギーを相手に与えると、もらった相手が元気に気持ち良く行動できます。
ですから、誰かを信じて相手に陽性のエネルギーを与えると、その人がより陽性になって、その陽性のエネルギーがまた自分に還って来ます。
ということで、信じるということは、双方にとって陽性のエネルギーをもらえることになるのです。
このことは生き方の基本ですが、子育てにも夫婦間にも恋愛にも適用されますね。
まずは信じること。
今年はこの力をフル稼働させてみてください。
色々なことが解決の方向に進みますよ。
不満を口にする時間があったら、信じるための時間に充てましょう。
その方が自分の気持ちも清々しくなります。
(瀬戸内海 2016.1.8)
人間の究極の幸せは4つ
物やお金があれば幸せなのではない。
人間の究極の幸せは4つ。
①愛されること
②ほめられること
③役に立つこと
④必要とされること
働くことによって愛以外の三つの幸せが得られる。
(結び紅白 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
今が満たされていないとお思いの方、この4つのどれかが欠如している可能性があります。
我が身に照らし合わせて、今自分がするべきことを実行しましょう。
感謝(3)塾生さん
むそう塾の原点はやはり塾生さんです。
塾生さんがいてくれてこそのむそう塾なので、いつも塾生さんの存在に感謝の日々です。
中川さんと私がむそう塾を始める前からブログを読んでいてくださった人たちが、今も京都まで通って来てくださることに、人間同士のつながりとしての感謝の気持ちを日々忘れることがありません。
本当にありがたいことです。
特に今年からは秘伝コースも誕生しました。
むそう塾の最高レベルのコースです。
今おせち投稿が続々と中川さんのブログに寄せられていますが、やはり目を見張る内容です。
何年も京都まで通ってくださった皆さんの実力が本物であることを証明していて嬉しくなります。
特に幸せコースの1期生は、むそう塾が海の物とも山の物ともつかない時に、思い切って懐に飛び込んでくださったので、感謝の思いもひとしおです。
(自分たちでおせちを詰める相談をしているところ マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
むそう塾は、一人ひとりと心を通い合わせながらつながって来たからこそ見えることがあります。
そして、たくさん塾生さんから教えられます。
お互いに想いのやり取りをしながら、よりよい伝え方を模索する日々でした。
今も毎朝続いているお弁当投稿(OBENTERS)は、まるで道場のような実力養成コーナーで、本気と本気が渦巻く熱い学び合いの時間です。
まさに、ともに人生を歩んでいる仲間たちです。
そんな仲間がいることに感謝です。
感謝(2)スタッフの麗可さん
むそう塾にはスタッフが1名います。
現在秘伝コースに在籍中の麗可さんですが、彼女はむそう塾の草分け的存在で、初めて玄米の炊き方教室を開催したときに、東京から京都まで受講しに来てくれました。
その後、どんな講座の受け付けの時でも1番で申し込みをしてこられて、陽性な人だなあと感じました。
しかし、お会いしてみると、お顔の表情は暗くて固まった印象を受け、行動とは裏腹に陰性が前面に出ていました。
しかし、その後転機が訪れ、こちらの過去記事にも書いたように、別人のように明るくなってくれました。
これが彼女の本当の姿だったのだと思います。
今は喜々としてスタッフの仕事をこなしてくれ、力仕事の買い出しも男性顔負けの体力でキビキビと動きまわってくれています。
これには本当に助かり、特に大阪からお魚を仕入れて来てくださるときには、もうただただ感謝しかありません。
奉仕の気持ちを根底に据えて、ご主人様にも毎日お弁当を作り、それが100点合格を続けるなど、お料理の腕前も格段に上がって来ました。
特に今年は鱧の骨切りに挑戦し、練習練習の日々でした。
でも彼女はそれを楽しいと言い切り、驚くほど上達したのです。
素人でもここまで出来るようになるのかと、一番驚いたのは教えた中川さんではないでしょうか?
完全にアシスタントの仕事を覚え、塾生さんに対する細かな対応もしてくれて、彼女がいてくれたからこそ開催出来た講座もありました。
そんな麗可さんにも苦手なことがあります。
それは、まだ桂むきが今ひとつのところで止まっているのです。
今年はあれだけ苦戦していた糠床もキープ出来るようになったので、来年はそれにあやかって是非桂剥きを克服してくれたら素敵ですね。
きっと桂剥きは、「美味しく作って食べる楽しみ」がないから練習がつまらないのだと思います。
(麗可さん マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
麗可ちゃん、いつも心のこもったお手伝いをありがとうございます。
今年もいっぱい助けていただきました。
心から感謝しています。
感謝(1)教室のお掃除
むそう塾の教室のお掃除は、授業がある日にスタッフの麗可ちゃんと私でしているのですが、油煙が上がってしまう天井付近は毎回お掃除することができません。
それで、時々不定期に塾生さんと麗可ちゃんが大掃除をしてくれます。
12月の大掃除はユーキちゃんが協力してくれました。
27日の寒い日に遅くまで念入りにお掃除をしてくださって、埼玉にいた私は本当に申し訳なく思っていました。
膝をついて床を雑巾がけしてくれることは勿論ですが、お鍋を1つずつ洗い直してくれたり、お皿やお鍋の配置を授業内容に合わせて置き換えてくれたり、油煙のついた照明器具を丁寧に拭いてくれたり、外の排水溝のお掃除までしてくれたり、それはそれは細かいところまで綺麗にしてくれます。
当初は業者さんに頼むことも考えたのですが、薬品を使ったり、万が一珪藻土に傷がつくことも考えて、塾生さんのお申し出に甘んじてここまで来てしまいました。
業者さんに頼めば有料なのですから、その分を塾生さんにお支払いしようと思ったのですが、当初から「私たちが使わせてもらう教室だからお金はもらえません」と奉仕でお掃除してくださるのです。
本当にありがたいの一言に尽きます。
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 教室のガス栓)
そんなこともあって、お昼ごはんを中川さんが簡単に何か作るようになりました。
この日はお好み焼きを食べたいというので、中川式のお好み焼きを作ったそうです。
こんな感じかな?
(お好み焼き 料理:京料理人 中川善博)
中川さんは前職でお好み焼きを相当研究したことがあるそうで、かなりの自信作とか。
ブログ内検索で「お好み焼き」と入れると、いくつも過去記事が出てきて、マヨネーズを見ると私はめまいがしそうになります(笑)
マヨネーズの原料を考えてしまうからなんですよね。
でも、共に関西人の麗可ちゃんとユーキちゃんには美味しかったことと思います。
麗可ちゃん、ユーキちゃん、大掃除をありがとうございました。
心から感謝しています。