からだ」カテゴリーアーカイブ

高血圧を自力で下げる新常識 安保名誉教授の誌上講演

むそう塾生の年齢層は20代から70代と幅広いのですが、中にはご自身が、あるいはご家族が高血圧という方がおられます。
そんな時には個別に高血圧の解釈から始まって対処方法をご説明していますが、お薬をやめてからかえって体調不良が改善されたと喜ばれています。
こういうことは、マクロビオティックの陰陽で考えてもとても分かりやすい事例なのですが、一般的に西洋医療に頼りっきりの人は不安でならないようです。
まだまだ日本人のほとんどは、自分の体なのにお医者さん任せの人がゴロゴロですからね。

でも、人間はそんなに頼りない身体ではないのです。
かつて私は「人の身体は常に正しくはたらく」という伊藤慶二先生の言葉をご紹介しましたが、それと同じことを安保先生もおっしゃっています。
マクロビオティックの考え方は、体の声に耳を傾けながらいかに生きるべきかを伝えていますが、安保先生の講演の最後の言葉も同じ視点の内容でした。
ご参考になると思いますので引用しておきます。

 
 

<安保名誉教授の誌上講演より>
私たちの体は、実に精妙にできており、間違いを犯しません。しかし、私たちはしばしば間違った生き方を選んでしまうため、病気になってしまいます。
 病気をよくするためには、これまでの人生で、どれほど体に無理をかけてきたかを見直す必要があります。病気を「治す」ことは、すなわち、生き方そのものを「直す」ことでもあるのです。

自律神経を整えて血圧を下げる! マクロビオティック京料理教室1

 
 

自律神経を整えて血圧を下げる! マクロビオティック京料理教室

 
 

(自律神経を整えて血圧を下げる! 安保名誉教授の誌上講演より)

 
 

高血圧を自力で下げる新常識 マクロビオティック京料理教室1

 
 

高血圧を自力で下げる新常識 マクロビオティック京料理教室2

 
 

(高血圧を自力で下げる新常識 マキノ出版)

 
 
カテゴリー: からだ, 本の紹介 | コメントする

子育ては何十年も経ってから答えが出てきますね

先日中川さんから嬉しいお話を聞かせてもらいました。
いま子育て真っ最中の方々にも参考になるお話です。

中川さんの息子さんは保育士さんをされていて、保育園は今インフルエンザでお休みする保育士さんがいて大変なんだそうです。
早番遅番のある保育園なのですが、そのどちらも保育士さん不足になってしまって、中川さんのご長男さんが早番も遅番もこなさなくてはいけない状態なのだとか。
そんなハードでインフルエンザだらけの中、息子さんは風邪も引かずにお仕事をこなされているそうです。

先日、シャワーを浴びて出てきた息子さんがポツリと言ってくれた言葉が嬉しかったと中川さんが話してくれました。
その内容は、「次々とインフルエンザで休む同僚や子どもたちの中で、自分は休まずに働ける丈夫な体に育ててもらってありがとうございます。」という内容だったとか。
その言葉を聞いて中川さんは、「ああ、やっと子育てが終わったんだなぁ」と思ったそうです。

小学校低学年と乳児の子供を残して亡くなった妻は、さぞかし無念だったろう、自分の手で子供を育てたかったろうと思い、中川さんが自分の手で立派に育ててやろうと奥様に無言で約束したそうです。
その約束がやっと果たせたように思えてホッとされたのでしょう。
それは本当に嬉しいと思います。

それで私がどんな子育てをしたのか質問してみました。
その答えが納得できたので記事を書こうと思ったのです。
色々ポイントはありますが、お食事面についてのお話に内容をしぼります。
中川さんはお料理屋さんをしながら2人のお子さんを育てていたわけですが、お食事は白米とお店で使った食材の端しきれを使うことが多かったけれど、質の良い物しかお店では使わなかったので、それが良かったのではないかということでした。

途中で奥様の病気(スキルス胃がん)を治そうと食養料理を作り、玄米を息子さんにも食べさせ続けたところ、ある日息子さんが土下座をして「お願いですから白いご飯を食べさせてください」と懇願された話は前にうかがいました。
それがトラウマになって未だに息子さんは玄米ご飯を召し上がらないのですが、添加物や質にこだわりぬいたお料理を作っておられた中川さんのお料理が、結果としてはマクロビオティックの視点と同じだったことになります。

添加物や養殖物は避ける。
不自然な生育方法や加工された食材は避ける。
体が求める物を食べる。
ざっくりとこんな感じだったようですが、それで息子さんが丈夫に育ってくれました。
私も息子を育てるにあたって、いっぱい気をつけて来たことがありますが、その息子がそろそろ結果を教えてくれる年齢になって来ました。

子育てはすぐに結果を出ないことが多くて、不安になることもありますが、間違いないと信じて貫き通せる核を持っていると不安がグンと減ります。
その一つの支えになるのがマクロビオティックの考え方でもあります。
私の息子は昨年の10月から自分で玄米ご飯を炊くようになりました。
私が不在中に小豆玄米ご飯とプレーンな玄米ご飯を気分で炊き分けているようです。
今日はプレーンな玄米ご飯を炊いたとメールがあったのですが、体調を反映している選択で面白いなと思いました。

子育て中の皆様、神経質にならずに、何十年もかけて子育てをするおつもりで取り組みましょう。

 
 

中川式鰤大根 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(中川式鰤大根 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ | 10件のコメント

花粉症にはマクロビオティックの食事法が効果的です

そろそろ花粉症に悩まされる人が出てくる季節になりました。
しかし、マクロビオティックのお食事をしていれば、まず花粉症にはサヨナラ出来るはずです。
もし、マクロビオティックの陰陽に則ってお食事をされていても花粉症が改善されないのなら、食べ過ぎと食材の質の悪さを疑いましょう。
ちなみに花粉症は、鼻を中心に来る人と目を中心に来る人、あるいはその両方、もしくは皮膚のかゆみ、喉のイガイガ、全身の倦怠感、場合によっては下痢症状まであったりして、人それぞれです。

最近「菌活」「腸活」というのが流行っているそうですが、どんな菌を摂取するのかが大問題です。
でも、やっと腸内環境のことに目を向ける人が増えてきたのは良いことです。
時代もここまで来たんだなぁと感慨深い思いになります。

ということで、花粉症を改善するには腸内環境を変えることが一番です。
むそう塾生なら乳酸菌たっぷりの中川式糠漬けがありますが、それが入手できない一般の人でも、乳製品(特に牛乳)と甘いものを減らし、質の良いお味噌汁を飲んで、野菜の割合を多くするだけでもかなり変わります。
それに消化吸収の良い玄米ご飯が入れば言うことなしですね。
効果が出るまでに最低1〜2か月はかかるので、今飛び始めた花粉には間に合いませんが、来年には間に合いますから、頑張って食事を変えてみましょう。

過去記事で花粉症のことを毎年書いていますので、そちらもぜひお読みくださると励みになるかと思います。
マクロ美風の体験的マクロビオティック 花粉症 2013.2.14
花粉症にはマクロビオティックを 2012.2.23
花粉症の話 2011.2.11
マクロビオティックに関係なく牛乳は不要なんだなって思えたこと 2015.6.10
マクロ美風の体験的マクロビオティック 食べ方の基本 2013.3.29
すべてを帳消しにする食べ過ぎ 2013.2.14
家族がマクロビオティックを受け入れる時 2007.4.6

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 教室の掛花

 
 

(教室の掛花 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, マクロ美風の体験的マクロビオティック | コメントする

マクロビオティックと睡眠時間

マクロビオティックでは人の陰陽判断基準として睡眠時間を参考にします。
社会一般では睡眠は8時間取りましょうと言われていますが、マクロビオティックの考え方にもとづいて体に負担をかけない食事と暮らし方をしていると、8時間より短くなるのが普通です。
大体6時間前後で充分になる人が多いですね。
昔のマクロビオティック指導者は、睡眠時間の長短を競うような面があったようですが、それは陽性が良いと思われているふしがあったので、どうしても睡眠時間が短い方に傾いて行ったのでしょう。

事実桜沢先生の本にもそのようなことが書かれていますが、それは結核を代表とする病気が多く、敗戦後の食糧事情と国民の喪失感の中では陽性が必要とされたからに他なりません。
しかし今はその当時とは時代背景も異なりますので、桜沢先生の本をそのまま自分に当てはめると失敗する人も多いです。
「ああ、この人はマクロビオティックで失敗したんだなあ」という人に沢山出会って来ました。
そういう人は外見からもすぐ判りますが、飲み物や食べ物を観察していると確信に変わります。
そのくらいお食事内容の影響は大きいです。

今回は睡眠時間のことだけ取り上げてみますが、玄米と多めの野菜、そして毒消しが理想的な食生活で、あまりストレスのない暮らし方をしていると、必然的に睡眠時間は短くなって来ます。
夢もほとんど見ません。
ところが、ここに動物性が入って来ると、人によってはその負担が睡眠時間に影響してきたり、夢を見るようになったりします。
必然的に睡眠時間は長く、質の低下もおきてきます。

動物性がどの程度体に負担になるかは、個人差が大きいので誤解を避けるため具体的には書きません。
だからこそ、マクロビオティックは押し付けるのではなく、個々人の体質と体調を見て判断しなければ危険なのです。
私の経験上、動物性の質が睡眠時間に与える影響は大きく、お野菜もその質が影響するのが実感出来ます。
食べたものを体が処理するのに頑張っているんだなあと、口にしたものをふり返りながら睡眠を観察しています。

当然のことながらお食事が理想的でも、日常的にストレスをたくさん抱えた暮らし方をしていると、お食事の良さは半減してしまいますね。
ですから、まずは精神面が穏やかに暮らせるように環境を整えることがとても大事です。
どんな人と接するか、どんな仕事をするか、どんな時間の使い方をするか、どんな所に住むか、どんな空気を吸うか、そこまで考えてみましょう。
お食事は重要ですが、空気も重要です。
それは酸素や窒素を含む空気だけでなく、その場の雰囲気としての空気も意味します。

清々しい空気を吸って、心地良い氣の中で生きる。
そんな時間の過ごし方を目指しましょう。

 
 

京都の梅

 
 

(京都の梅 2016.1.12撮影)

京都の自宅前では梅の花が咲いていました。
これから日一日とお花の数が増えて行くことでしょう。
七十二候では「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」時季ですから、こうして春の動きを伝えてくれるのですね。
こんなことを意識しながら暮らすことが健康にもつながります。

 
 
カテゴリー: からだ, こころ・想い, マクロ美風の体験的マクロビオティック | 2件のコメント

子供にとって一番のクスリ「太陽光」と「くる病」の例

そういえば、北欧生活でくる病になったお子さんを連れてむそう塾にやって来た人がいたっけ。
眼には霰粒腫が出来ていて、痛々しかった。
抵抗力も落ちている感じだった。
独学のマクロビオティックでお子さんの体調に合っていないお食事だったので、きちんと陰陽を調整した食べ方を教えてあげた。
食べ物以外にもマクロビオティックの陰陽は適用されることを説明して、外で太陽に当たって遊ぶことの必要性も説明した。

それから一日に何時間も外に出てくれるようになり、8か月ほど経過したときだったろうか、お子さんが完全に正常な状態になったと報告を受けた。
もちろん、眼もすっかり綺麗になっていた。
嬉しかった。
今そのお子さんはどうしているのかな?
まったく連絡がないので何も分からない。
ただ、日光に当たることの重要性は分かった。

子供にとって一番のクスリ 「太陽光」

 
 

菊花蕪 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(菊花蕪 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

すべての子供が元気に育ってくれますように。
そして、大人も太陽に当たることによって改善される症状があることを知っておこう。
太陽の光は天然の薬なのだ。

今はパソコンやスマートフォンの普及もあって、特に眼には受難の時代だが、太陽に当たりながら歩くことは、血流が良くなって眼にも良いことづくめである。
食事を正すとともに、太陽の光のありがたさをもう一度認識し直してはどうだろうか。

 
 
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ | 2件のコメント