こころ・想い」カテゴリーアーカイブ

サル痘や新型コロナウイルスのこと 私の場合

尾身さんが不思議な発言をした(笑)

サル痘が日本でも登場してきた

街では相変わらずマスクが減らない

建物内もマスク着用を求められる

パーティションも消毒も未だに存在する

 
 

政府はまともに機能していない

やはり

自分の体は自分が守るしかない

私はずっとこのスタンス

 
 

ということで

私はサル痘を無視

 
 

(京都市左京区にて)

 
 
カテゴリー: 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い | コメントする

私は本来の私のからだでいたいだけ コロナに思うこと

まだ「アトピー」という言葉がなかったころ私は生まれた。
生後間もなくひどい湿疹に襲われ、体中に薬を塗られた。注射もされた。

私の母は、父がシベリア抑留中に肋膜炎になり、ずっと薬漬けの状態だった。
具合が悪くて寝ていると、子どもたちが布団に乗っかってきてつらかったと話していたことがあった。

そんな母を毎週病院に連れて行ってくれたのは、祖父(母の実父)だった。
経済面でも祖父がずっと支え続けてくれた。

父がやっと帰国できたとき、父も母も命があるだけだった。
そんな状態で母は私を妊娠した。
このままでは母体がもたないからと、中絶を医者から勧められたほどだった。
しかし母は産みたいといって、薬漬けのまま出産した。

私は母の胎内にいるときから薬漬けだったのだ。
何年も薬では治らない私の病気を案じて、母は私を温泉に連れて行った。
何ヵ月も滞在していたので、父はときどき兄を連れてきて私の遊び相手をさせてくれた。
兄と広い温泉で遊んだ一コマを今もよく憶えている。

温泉のおかげで、私の全身はきれいに治った。
小学校に入学する直前のことだった。
地球の中から湧き出るエネルギーが、薬の陰性さを少しずつ消してくれたのだと思う。

マクロビオティックを知って、私は幼児期の湿疹の理由が理解できた。
あれは私の排毒現象だったのだ。
母の胎内でさんざん影響された薬を、外に出さなくては私が持たなかったのだと思う。

温泉は排毒のお手伝いをしてくれた。
そして、地球の内なる生命エネルギーと、豊富なミネラル成分を補充してくれた。
付き添ってくれた母も体調がよくなってきた。

 
 

***

私はそんな体を愛おしく思う。
間違った使い方をしたくないと強く思う。
人には裡なる力があるから、それを最大限に尊重した生き方をしたいと思う。

薬は使いたくない。
予防接種もしたくない。
可能な限り自分の力で頑張りたい。

そのためには、体の本来の働きを歪めるものは極力排除したい。
マスクしかり、ワクチンしかり。

美容室やエステサロンで頭のマッサージをされるのもいやだ。
頭には大事なツボがあるので、それを狂わされるのがいやなのだ。
そういう意味では鍼灸にも整体にも、気軽にお世話になりたくない。
よほど腕のよい人でなければ…

それより、体に上手につき合うことをしたい。
体に備わった免疫力の邪魔をしない生き方。
それを私は目指している。

 
 

 
 

ある日の街角
ここは庭師さんのお宅
本業に忙しいのだろうか?
「紺屋の白袴」状態なのかも
でも 自然体の花は綺麗だ

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー, 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い | コメントする

マスクなしで歩いていた親子連れがさわやかだった

先日 息子とマンションの前で立っていたら
道路を母親と二人の男の子がゆっくり歩きながらやって来た

小学生くらいの男の子は
道路の端っこに虫を見つけてしゃがみこんだ

続いて小さい男の子もお母さんもしゃがんで
何やら話している

私が息子に
「マスクをしていない親子って安心するね」と言った

マスクという言葉がお母さんの耳に届いたのか
「ハッ!」とした表情でこちらを見た

私がニッコリと笑って頷き返すと
お母さんは安心した表情で笑顔を見せた

マスクなしの親子連れはさわやかだった

 
 

(鱧の骨切り 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

記事とは無関係の写真ですが、鱧が美味しい季節になったので、むそう塾では鱧を使うお料理をお教えしています。
まだ鱧の骨切りが出来ない人には、塾長が骨切りした鱧をお送りしています。
ご希望者は、「お宝さんDIRECT」からどうぞ。(オーダーで数量限定です)
今週は木曜日と金曜日の発送です。

 
 
カテゴリー: こころ・想い | コメントする

人は自分に都合のよいように無意識に変更してしまう癖がある

人は誰しも 無意識に
自分に都合のよいように変更する癖がある
物でも 暮らし方でも 考え方でも

それはある意味
自分を守る本能でもある

しかし
技術を身につけるときには
その癖が邪魔をする

徹底的に癖を排除していくと
完成度が高くなる

□を□と認識して□に近づける この繰り返しだ
「ま いいか」というのはない
窮屈なようだけど これが一番近道だ

 
 

むそう塾ではこのことを「完全コピー」と呼んでいる
最初はここで苦労した人たちが
今では素晴らしいお料理を作れるようになっている

彼女たちは言う
「教えられたとおりにお料理したら美味しくできあがりました」と
きちんとした土台を築き上げた彼女たちは
難しいお料理も驚くように上手に作る

己を知って
己の癖を鎮められたら
あなたには楽しい未来が待っている

 
 

 
 

スイカが恋しくなる季節
塩とセットで熱中症予防

 
 
カテゴリー: こころ・想い | コメントする

終わり方の大切さ フィニッシュをイメージしてみる

始めのあるものは必ず終わりがある

何かを始めたら
どんな形で終えたいかをイメージするとよい

目標というほど具体的でなくてもいいから
せめて 後悔しない終わり方でありたい

カッコよく終えたい気持ちは誰にもあるだろう
しかし 現実はそんなに甘くない
弱い自分との闘いだ

 
 

何かの終わりというのは
次に控える何かの始まりにつながる(陰陽)
だから 終わり方が大事なのだ

「終わりよければ全てよし」という諺がある
プロセスはもちろん大事だけど
万が一 途中で思わぬ結果だったとしても
それを小さくできる終わり方ができればよい

よくスポーツ選手のフィニッシュに感動する場面がある
力の限りを出し尽くす
後悔しない終わり方
そこには清々しさがある

 
 

ところで 終わり方というのは
自分だけのことを考えればいいのではない
相手がいれば相手のことも考える
その中でバランスの取れた着地点をイメージする

それが決まったら
あとは全力を出し切るだけ

 
 

実は これは人生にもいえることなんだよね
人生のフィニッシュで後悔しないように
私もイメージしている

 
 

 
 

きょうは雲ひとつない快晴だ
清々しい!

 
 
カテゴリー: こころ・想い | コメントする